2013年08月28日
こちらのブログは・・・
柏の葉インドアテニススクールのコーチの中澤です!
2009年の3月よりスタートした「これからの柏の葉インドアテニススクールブログ」ですが、当スクールを含む会社全体のブログ(下記参照)での更新がメインとなってきた為、こちらのブログは一度クローズさせて頂きます。
会社(ツカダプランニング)のブログ
ツカダプランニング テニススクールのブログ
http://tennissquare.sblo.jp/
読む方が楽しくなる、または読んでて「なるほど~」と思えるようなブログを更新していく予定ですので、引き続き上記ブログにてよろしくお願いいたします。
2009年の3月よりスタートした「これからの柏の葉インドアテニススクールブログ」ですが、当スクールを含む会社全体のブログ(下記参照)での更新がメインとなってきた為、こちらのブログは一度クローズさせて頂きます。
会社(ツカダプランニング)のブログ
ツカダプランニング テニススクールのブログ
http://tennissquare.sblo.jp/
読む方が楽しくなる、または読んでて「なるほど~」と思えるようなブログを更新していく予定ですので、引き続き上記ブログにてよろしくお願いいたします。
今までありがとうございました!!
2013年03月08日
あたたかくなってきました。
暖かくなってきましたね!!
古舘です。
昨日今日は暖かく絶好のテニス日和でした。そんな日が続くといいですね。
中澤コーチが(命がけで?)つけてくれた遮光ネットいいですね!!「陽が入って見えない」なんてのが減った気がします。
以上、KITに久しぶりにきて戸惑った古舘でした。
古舘です。
昨日今日は暖かく絶好のテニス日和でした。そんな日が続くといいですね。
中澤コーチが(命がけで?)つけてくれた遮光ネットいいですね!!「陽が入って見えない」なんてのが減った気がします。
以上、KITに久しぶりにきて戸惑った古舘でした。

2013年03月07日
遮光ネット取り付け!
こんにちは、コーチの中澤です。
昨日、コート内でボールがより見やすくなるように、遮光ネットを取り付けました!
2年くらい前にも遮光ネットは取り付けましたが、取り付け場所が背丈と同じくらいの高さでしたので、今回は屋根のすぐ下の高さに取り付けたんです)^o^(

写真は、取り付ける前のものです。
場所が場所だけに、取り付けるにもひと苦労っ!!
取り付ける場所によっては、ロープが邪魔をして思うように取り付けられず、無理をするとロープの反動で身体が戻され、あーれぇぇぇーーっっ!!!!
…なんて書いてる場合じゃなぁーいっ!
そんな事になっても、笑えないので必死に頑張りました!
おかげで筋肉痛。。。
まぁ、ケガもなく出来た事に感謝しよう♪
所要時間は、丸々2時間。
これで少しは見やすくなると、嬉しいんだけど…(^-^;)
スクール生の方はチェックしてみてくださいね☆

昨日、コート内でボールがより見やすくなるように、遮光ネットを取り付けました!
2年くらい前にも遮光ネットは取り付けましたが、取り付け場所が背丈と同じくらいの高さでしたので、今回は屋根のすぐ下の高さに取り付けたんです)^o^(

写真は、取り付ける前のものです。
場所が場所だけに、取り付けるにもひと苦労っ!!
取り付ける場所によっては、ロープが邪魔をして思うように取り付けられず、無理をするとロープの反動で身体が戻され、あーれぇぇぇーーっっ!!!!
…なんて書いてる場合じゃなぁーいっ!
そんな事になっても、笑えないので必死に頑張りました!
おかげで筋肉痛。。。
まぁ、ケガもなく出来た事に感謝しよう♪
所要時間は、丸々2時間。
これで少しは見やすくなると、嬉しいんだけど…(^-^;)
スクール生の方はチェックしてみてくださいね☆

2013年03月04日
春のイベントのお知らせ!
こんにちは、コーチの中澤です!
今日は、スクール生をはじめ、たくさんの方にテニスに触れて欲しいことから、スクールの宣伝をさせていただきます♪
3月25日(月)から31日(日)までの1週間は、通常のレッスンは休講となります。
ただその期間は、【春のイベントウィーク】と題し、イベントレッスンを行います♪
↑
こちらをクリックすればPDFで同じものが確認できます。
今回のイベントの主旨は、通常のレッスンとは違うものの提供と、お客様のニーズに応えるというものです!
何が普段と違うかと、
<一般編>
●レッスン時間が1時間、2時間の企画になっている事
(普段は80分・一般)
●料金はより参加しやすいように、今までのイベントより割安に!
例)2時間のダブルス戦略が2000円!
●通常レッスンには入っていないコーチも担当!
(森田コーチが水曜日に登場!)
<ジュニア編>
●ラケットとボールを使って、運動神経回路を発達させる内容中心!
(一番運動神経が伸びる時期なので、テニスはもちろん色んなスポーツに役立ちます)
といった感じです。
普段のレッスンとは違った角度でテニスを捉える事で、新たな発見があれば嬉しいです!
今日は、スクール生をはじめ、たくさんの方にテニスに触れて欲しいことから、スクールの宣伝をさせていただきます♪
3月25日(月)から31日(日)までの1週間は、通常のレッスンは休講となります。
ただその期間は、【春のイベントウィーク】と題し、イベントレッスンを行います♪

↑
こちらをクリックすればPDFで同じものが確認できます。
今回のイベントの主旨は、通常のレッスンとは違うものの提供と、お客様のニーズに応えるというものです!
何が普段と違うかと、
<一般編>
●レッスン時間が1時間、2時間の企画になっている事
(普段は80分・一般)
●料金はより参加しやすいように、今までのイベントより割安に!
例)2時間のダブルス戦略が2000円!
●通常レッスンには入っていないコーチも担当!
(森田コーチが水曜日に登場!)
<ジュニア編>
●ラケットとボールを使って、運動神経回路を発達させる内容中心!
(一番運動神経が伸びる時期なので、テニスはもちろん色んなスポーツに役立ちます)
といった感じです。
普段のレッスンとは違った角度でテニスを捉える事で、新たな発見があれば嬉しいです!
お電話お待ちしております♪
04 7153 9990
2013年02月19日
卒業コーチとの食事会
こんにちは、コーチの中澤です。
昨日は、柏の葉インドアテニススクールでアルバイトコーチをしていた「酒井コーチ」と祝!卒業ということで食事会を行いました!
場所は、初石駅近くの『但馬屋』という炭火焼肉屋さん!

酒井コーチは、うちのスクールの学生コーチ第1号だったのですが、第1号という以外でもスクールにとって多大なる貢献をして頂いたので、ほんとに感謝してもしきれないくらいです!!
彼とは、いろんな部分で話が合う事が多く、彼はいつも「勉強になる」とか「いいアドバイスをもらっている」と言っていましたが、私も彼からはいろいろ勉強させてもらっていました。
改めて思うのは、年齢はそれほど関係ないんだな!ってことです。
20歳近く離れてますが、話しをしていて、年齢が気にならないくらい感性というか感覚が似ていた感じですし、それなりに共感出来る部分も多く、話す内容もどんどん増えていった感じでした。
昨日も、2人で4時間近くも話しちゃいました(^_^;)
卒業でしばらくは会えなくなるのかと思いきや!
就職先の新入社員研修が、私が3月からシフトで入る「スポーツコミュニティー市川浦安」の近くとのこと!!
う~ん、何たる偶然!(*^_^*)
まぁでも研修期間だけですから、ほんの1ヶ月程度なんですが。。
最後に、お店の雰囲気も含めてパシャリ!

気を利かせてもらい、プレゼントまで頂いてしまいました。
ありがとうございます!
昨日は、柏の葉インドアテニススクールでアルバイトコーチをしていた「酒井コーチ」と祝!卒業ということで食事会を行いました!
場所は、初石駅近くの『但馬屋』という炭火焼肉屋さん!

酒井コーチは、うちのスクールの学生コーチ第1号だったのですが、第1号という以外でもスクールにとって多大なる貢献をして頂いたので、ほんとに感謝してもしきれないくらいです!!
彼とは、いろんな部分で話が合う事が多く、彼はいつも「勉強になる」とか「いいアドバイスをもらっている」と言っていましたが、私も彼からはいろいろ勉強させてもらっていました。
改めて思うのは、年齢はそれほど関係ないんだな!ってことです。
20歳近く離れてますが、話しをしていて、年齢が気にならないくらい感性というか感覚が似ていた感じですし、それなりに共感出来る部分も多く、話す内容もどんどん増えていった感じでした。
昨日も、2人で4時間近くも話しちゃいました(^_^;)
卒業でしばらくは会えなくなるのかと思いきや!
就職先の新入社員研修が、私が3月からシフトで入る「スポーツコミュニティー市川浦安」の近くとのこと!!
う~ん、何たる偶然!(*^_^*)
まぁでも研修期間だけですから、ほんの1ヶ月程度なんですが。。
酒井コーチの更なる飛躍を期待しています☆
最後に、お店の雰囲気も含めてパシャリ!

気を利かせてもらい、プレゼントまで頂いてしまいました。
ありがとうございます!
2013年01月05日
KIT第4回初打ち会だぜぇ~!!
お久しぶり(?)です。柏の葉インドアテニススクールのコーチの古舘です。
明けましておめでとうございます。
今年も「とんねるず スポーツ王」を見てしまいました。
まさかのヒューイットの登場に驚きました!!さすがにウィンブルドン優勝者は上手い!!
さてさて初打ち会ですが、たくさんのご来場ありがとうございます。初打ち会の参加者の中でも「とんねるず スポーツ王」を見てた方もいたようでしたね。満員になってしまったところもあるので、次回以降は早めのご予約をお勧め致します。
内容はというと、球出し三昧、ラリー三昧、ゲーム三昧を初級~初中級クラスと初中級~中上級クラスで分けて行ないました。内容別だったのでご満足頂けたのではないでしょうか?内容はこんな感じ(写真)で行ないました。KITのフロントに貼ってありますので、見てみてくださいね!!


明けましておめでとうございます。
今年も「とんねるず スポーツ王」を見てしまいました。
まさかのヒューイットの登場に驚きました!!さすがにウィンブルドン優勝者は上手い!!
さてさて初打ち会ですが、たくさんのご来場ありがとうございます。初打ち会の参加者の中でも「とんねるず スポーツ王」を見てた方もいたようでしたね。満員になってしまったところもあるので、次回以降は早めのご予約をお勧め致します。
内容はというと、球出し三昧、ラリー三昧、ゲーム三昧を初級~初中級クラスと初中級~中上級クラスで分けて行ないました。内容別だったのでご満足頂けたのではないでしょうか?内容はこんな感じ(写真)で行ないました。KITのフロントに貼ってありますので、見てみてくださいね!!


2012年12月25日
今年もなんちゃってサンタ!


こんにちは、コーチの中澤です。
昨日はクリスマスイブという事で、毎年恒例のサンタクロースレッスンを行いました

今までと違うのは、サンタクロースレッスンを現場で分かち合う事がない事です。。。

それまでは、酒井コーチ、藤沼コーチなどの学生コーチが入っていたので良かったんですが、今年は誰もいないので1人寂しく着替えて・・・。
いかん!いかん!! 楽しい気分でいかなきゃ

あるクラスのジュニア達とパシャリ



今年に限っては、寒波が来ている影響もあってメチャメチャ寒かったので、このサンタ衣装が思わぬ防寒具となりました

2012年12月22日
屋根上にこんなものが…
こんにちは、コーチの中澤です!
先日、年末恒例の屋根上ボール取りを小林コーチと一緒に行いました!

小林コーチは屋根上ボール取りが初めてとの事で、たくさん上ってもらいました。
ニヒヒ(⌒‐⌒)

結果、いつもと同じくらいの数がのっていたんですけど、
“えっ!?こんなのものってたの?”
というものまでのってました!

●通常ボール…30個
●P+Sグリーンボール2個
●サッカーボール1個
…うーん、ナイスキック!o(^o^)o
褒めてる場合じゃなぁぁーいっ!!
のっけた本人はわかっているのかな?
以上、屋根上ボールレポートでした☆
先日、年末恒例の屋根上ボール取りを小林コーチと一緒に行いました!

小林コーチは屋根上ボール取りが初めてとの事で、たくさん上ってもらいました。
ニヒヒ(⌒‐⌒)

結果、いつもと同じくらいの数がのっていたんですけど、
“えっ!?こんなのものってたの?”
というものまでのってました!

●通常ボール…30個
●P+Sグリーンボール2個
●サッカーボール1個
…うーん、ナイスキック!o(^o^)o
褒めてる場合じゃなぁぁーいっ!!
のっけた本人はわかっているのかな?
以上、屋根上ボールレポートでした☆
2012年11月08日
アンケートのご協力に感謝!
こんばんは、コーチの中澤です。
10月中旬から実施していたアンケートの回収結果ですが、皆様のご協力のおかげで、約91%の回収率を得ることが出来ました!
改めてお礼申し上げます。
ただ大事なのは回収率ではなく、その皆様のご要望に出来る限りお応えすることが、アンケート本来の目的ですので、書面での回答、または行動することで要望に応えていきたいと思います。
従って、回答に関してはもうしばらくお待ちください。
取り急ぎのご報告でした!
10月中旬から実施していたアンケートの回収結果ですが、皆様のご協力のおかげで、約91%の回収率を得ることが出来ました!
改めてお礼申し上げます。
ただ大事なのは回収率ではなく、その皆様のご要望に出来る限りお応えすることが、アンケート本来の目的ですので、書面での回答、または行動することで要望に応えていきたいと思います。
従って、回答に関してはもうしばらくお待ちください。
取り急ぎのご報告でした!

2012年10月12日
第3回TP-CUPを終えて<KIT編>
こんにちは、コーチの中澤です。
10月7日(日)に、今年で3回目となる「ツカダプランニングカップ(TP-CUP)」が行われました。
当日は、傘が必要なくらいの雨も降っていましたが、その雨の中、強行で試合も行いました。
改めて、参加された全会場の皆様、ご協力ありがとうございました。
さて、柏の葉インドアテニススクールの結果ですが、予選では昨年度チャンピオンのテニススクエア和光(TSW)が第1試合っ!
男子ダブルス、女子ダブルスとも6-4、6-5という大接戦の中、見事勝利したので、その勢いで第2試合のテニススクエア富士見台にも勝利することができました!!
雨、水たまり、などの悪条件が揃う中、私が今まで見た中では一番いいプレーをしていました。
よし!いい勢いがあるうちに!!
と思って、初の1位リーグに臨みました。
が、同じ勢いが続かないのがテニスの難しさ。
会場が変わったこと、雨も止み、コート状況が変わったこと等、お昼休憩を挟んだあとの1位リーグでは、午前中のプレーがちょっとずつ出なくなりはじめ、準決勝ではファイナルセットのタイブレークで負けてしまいました。
その後の3位決定戦も波に乗り切れず、最終的には「4位」という結果に終わりました。
さすが、予選リーグを1位で通過している会場だけに、試合の流れをうまく掴んでいました。
前述の ”午前中のプレーがちょっとずつ出なくなりはじめ”は、出なくなったのもありますが、きっと出させなくさせたんだと思います。
ただ、私的には4位という結果も今までよりも上がっているので嬉しいのですが、それ以上に普段の実力が試合で出せるようになってきていることと、出場者それぞれの強みというか、プレースタイルがより明確になったので、今後のレッスンでアドバイスの方向性がはっきりした気がします!!
試合後の集合写真<普通編>

<4位編>

来年もよりよい大会になるよう、スタッフ一同頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします
10月7日(日)に、今年で3回目となる「ツカダプランニングカップ(TP-CUP)」が行われました。
当日は、傘が必要なくらいの雨も降っていましたが、その雨の中、強行で試合も行いました。
改めて、参加された全会場の皆様、ご協力ありがとうございました。
さて、柏の葉インドアテニススクールの結果ですが、予選では昨年度チャンピオンのテニススクエア和光(TSW)が第1試合っ!
男子ダブルス、女子ダブルスとも6-4、6-5という大接戦の中、見事勝利したので、その勢いで第2試合のテニススクエア富士見台にも勝利することができました!!
雨、水たまり、などの悪条件が揃う中、私が今まで見た中では一番いいプレーをしていました。
よし!いい勢いがあるうちに!!
と思って、初の1位リーグに臨みました。
が、同じ勢いが続かないのがテニスの難しさ。
会場が変わったこと、雨も止み、コート状況が変わったこと等、お昼休憩を挟んだあとの1位リーグでは、午前中のプレーがちょっとずつ出なくなりはじめ、準決勝ではファイナルセットのタイブレークで負けてしまいました。
その後の3位決定戦も波に乗り切れず、最終的には「4位」という結果に終わりました。
さすが、予選リーグを1位で通過している会場だけに、試合の流れをうまく掴んでいました。
前述の ”午前中のプレーがちょっとずつ出なくなりはじめ”は、出なくなったのもありますが、きっと出させなくさせたんだと思います。
ただ、私的には4位という結果も今までよりも上がっているので嬉しいのですが、それ以上に普段の実力が試合で出せるようになってきていることと、出場者それぞれの強みというか、プレースタイルがより明確になったので、今後のレッスンでアドバイスの方向性がはっきりした気がします!!
試合後の集合写真<普通編>

<4位編>

来年もよりよい大会になるよう、スタッフ一同頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします

2012年10月02日
テニス感謝祭イベント
こんにちは、コーチの中澤です。
只今、イベントウィーク期間中ですが、翌週の土曜日、13日の夕方(16時から19時)にもイベント【テニス感謝祭】を行います♪o(^o^)o
本来ならば、イベントウィーク期間中に行うんですけど、今年のイベントウィークの土日は2日とも、柏の葉インドアテニススクールにいないシフトなので、今年は1週空けてからの日程なんです(・_・)
このイベントは私が柏の葉インドアテニススクールに来た一年目から企画しているイベントでして、今年で5年目!!
とにかく、このイベントはタイトルにもあるように、《テニスが当たり前に出来ることへの感謝》の1日としています。
そして、イベントのコンセプトも過去4年間は、《祭り》でしたが、今年は初の《運動会》をコンセプトにしているので、テニスのレベル関係なく、ラケットとボールを使って楽しんでもらいたいんです☆
これはスクール生じゃなくても大歓迎ですので、申し込んでくれると嬉しいです(*⌒▽⌒*)
参加費はたったの1000円です♪
お申し込みお待ちしております!!
只今、イベントウィーク期間中ですが、翌週の土曜日、13日の夕方(16時から19時)にもイベント【テニス感謝祭】を行います♪o(^o^)o
本来ならば、イベントウィーク期間中に行うんですけど、今年のイベントウィークの土日は2日とも、柏の葉インドアテニススクールにいないシフトなので、今年は1週空けてからの日程なんです(・_・)
このイベントは私が柏の葉インドアテニススクールに来た一年目から企画しているイベントでして、今年で5年目!!
とにかく、このイベントはタイトルにもあるように、《テニスが当たり前に出来ることへの感謝》の1日としています。
そして、イベントのコンセプトも過去4年間は、《祭り》でしたが、今年は初の《運動会》をコンセプトにしているので、テニスのレベル関係なく、ラケットとボールを使って楽しんでもらいたいんです☆
これはスクール生じゃなくても大歓迎ですので、申し込んでくれると嬉しいです(*⌒▽⌒*)
参加費はたったの1000円です♪
お申し込みお待ちしております!!

2012年09月30日
明日からイベントウィーク!
こんにちは、コーチの中澤です。
ボレリンピックが終わって、1週間経過しましたけど、ほとんどの方が動画を見ていないようです(^_^;)
優勝したからではなく、スクール生の方には、もっと普段から自分のスクールのホームページを見てもらいたくて、今回のボレリンピックを皮切りに見てもらえたら♪ と思います。
そのためには、もっと更新頻度を上げつつ、内容も充実させなければいけませんね(*^O^*)
さて、明日からのイベント週間が始まります!
柏の葉インドアテニススクールのオススメは…、
全部なんですが、最初にオススメしたいのが、ジュニアの100円体験レッスンです!!
現時点では、このイベントが一番外部の方の申し込みが多いです♪
ぜひとも、やったことのない子が申し込んでくれることを願っています☆
ボレリンピックが終わって、1週間経過しましたけど、ほとんどの方が動画を見ていないようです(^_^;)
優勝したからではなく、スクール生の方には、もっと普段から自分のスクールのホームページを見てもらいたくて、今回のボレリンピックを皮切りに見てもらえたら♪ と思います。
そのためには、もっと更新頻度を上げつつ、内容も充実させなければいけませんね(*^O^*)
さて、明日からのイベント週間が始まります!
柏の葉インドアテニススクールのオススメは…、
全部なんですが、最初にオススメしたいのが、ジュニアの100円体験レッスンです!!
現時点では、このイベントが一番外部の方の申し込みが多いです♪
ぜひとも、やったことのない子が申し込んでくれることを願っています☆

2012年09月25日
ボレリンピックの最終結果!
こんばんは、コーチの中澤です
9月23日のテニスの日はあいにくの雨模様でしたが、小康状態ということと回復傾向にあることから、『第1回ボレリンピック大会』は無事行うことができました

途中、雨が結構な勢いで降って来たり、コートは水たまり状態になっている箇所もありましたが・・・
そして、そんな雨の中でも10名前後のスクールの方々が、
コーチのミスするところをネタにするため
コーチの緊張したところを冷やかすため
コーチのことを純粋に応援するために集まってくれました
さて、そろそろ本題へ・・・。
早速結果報告・・・と行きたいところですが、まずはコートの配置図や各セクションでのボレーボレーの内容やルールなどを書いた紙を載せておきます

こんな感じで行いました!
さあ!そろそろ結果発表に行きましょう
結果はこのようになりましたっ

※↑クリックすれば、PDF画面にジャンプします!
なんと! 1位のペアが2ペアに!
小林コーチ&宮川コーチペアと私たちのペアのスコアは同率っ!!
従って、最初の写真にも記述してある通り、トータル回数が多いペア、私中澤&森田コーチペアが優勝となりましたぁ~!
種目別の1位はお互いに3つずつ分け合うほど接戦!
決め手は、卵焼き器での回数が「89回」と、2位との差を大きく広げられたことかな
当日の様子は、今日明日で動画がアップされると思いますので、そちらをご覧になっていただけると嬉しいです!
とりあえず今日はここまで。。。zzz

9月23日のテニスの日はあいにくの雨模様でしたが、小康状態ということと回復傾向にあることから、『第1回ボレリンピック大会』は無事行うことができました


途中、雨が結構な勢いで降って来たり、コートは水たまり状態になっている箇所もありましたが・・・

そして、そんな雨の中でも10名前後のスクールの方々が、
コーチのミスするところをネタにするため
コーチの緊張したところを冷やかすため
コーチのことを純粋に応援するために集まってくれました

改めてお礼申し上げます。
さて、そろそろ本題へ・・・。
早速結果報告・・・と行きたいところですが、まずはコートの配置図や各セクションでのボレーボレーの内容やルールなどを書いた紙を載せておきます


こんな感じで行いました!
さあ!そろそろ結果発表に行きましょう

結果はこのようになりましたっ


※↑クリックすれば、PDF画面にジャンプします!
なんと! 1位のペアが2ペアに!
小林コーチ&宮川コーチペアと私たちのペアのスコアは同率っ!!
従って、最初の写真にも記述してある通り、トータル回数が多いペア、私中澤&森田コーチペアが優勝となりましたぁ~!
種目別の1位はお互いに3つずつ分け合うほど接戦!
決め手は、卵焼き器での回数が「89回」と、2位との差を大きく広げられたことかな

当日の様子は、今日明日で動画がアップされると思いますので、そちらをご覧になっていただけると嬉しいです!

とりあえず今日はここまで。。。zzz
2012年09月18日
地域貢献プロジェクト
こんにちは、コーチの中澤です。
昨年の11月にも同じ内容のものをアップ(2011.11.11ブログ)しましたが、今回はその第2弾です
内容はというと、「ペットボトルキャップ」がそれなりに集まってきたので、それを前回と同じ『流山市心身障害者福祉作業所 さつき園』(以下さつき園)さんにお渡しに行ってきました!
そして今回は、このさつき園の施設にも貢献できないかと思い、スクールで廃棄予定のスクールボールを施設で利用してもらえればと提案したところ、快く引き取って頂けるという事で、ペットボトルキャップとテニスボールの両方を持って行きました

ちなみに利用方法は、
●施設内の机やイスの足にはめて、床への負担軽減と防音効果のため
●授業の一環で、握力アップのためのトレーニングとして
●同じく授業の一環で、送球力アップ(ボール投げ)のためのトレーニングとして
・・・など。
特に、ボール投げに関しては、最近の子どもたちのボールを投げる力が年々弱まってきているとの情報を耳にしますので、少しでも役に立てればと思います。
地味な活動ですが、タイトルの通り【地域に貢献出来るテニススクール】でありたいと思っていますので、コツコツと続けていきます。
これを読んだ方で、柏の葉インドアテニススクールに近い施設の方で、 ”うちもいくつか欲しいなぁ~!”
という方がいましたら、ご気軽にご連絡(0471539990)ください。
昨年の11月にも同じ内容のものをアップ(2011.11.11ブログ)しましたが、今回はその第2弾です

内容はというと、「ペットボトルキャップ」がそれなりに集まってきたので、それを前回と同じ『流山市心身障害者福祉作業所 さつき園』(以下さつき園)さんにお渡しに行ってきました!
そして今回は、このさつき園の施設にも貢献できないかと思い、スクールで廃棄予定のスクールボールを施設で利用してもらえればと提案したところ、快く引き取って頂けるという事で、ペットボトルキャップとテニスボールの両方を持って行きました


ちなみに利用方法は、
●施設内の机やイスの足にはめて、床への負担軽減と防音効果のため
●授業の一環で、握力アップのためのトレーニングとして
●同じく授業の一環で、送球力アップ(ボール投げ)のためのトレーニングとして
・・・など。
特に、ボール投げに関しては、最近の子どもたちのボールを投げる力が年々弱まってきているとの情報を耳にしますので、少しでも役に立てればと思います。
地味な活動ですが、タイトルの通り【地域に貢献出来るテニススクール】でありたいと思っていますので、コツコツと続けていきます。
これを読んだ方で、柏の葉インドアテニススクールに近い施設の方で、 ”うちもいくつか欲しいなぁ~!”
という方がいましたら、ご気軽にご連絡(0471539990)ください。
2012年09月15日
ボレリンピック投票途中経過!
こんにちは、コーチの中澤です!
本日は連続投稿です。
ほとんどの方がホームページから、コーチのペア抽選結果の動画は見て頂いたと思うのですが、
知らなかった方の為に、動画を貼り付けておきます。
抽選結果・前編
抽選結果・後編
※クリックすればYou Tubeにジャンプします!
さぁ、ここまでは既に公開しているものなので新鮮度は薄いですが、テーマが
「ボレリンピック投票途中経過!」
ですから、9/9現在の全会場の途中経過をお知らせします。

※見えにくいので一言。抽選ペア順になっています。
9/10からの2週目で更なる動きがある会場もあるらしい。。。
皆様の1票が、このイベントに貢献することはもちろん、東日本大震災での被災地の方々へも貢献することになるので、まだ投票していない方は、ご協力よろしくお願いいたします。
本日は連続投稿です。
ほとんどの方がホームページから、コーチのペア抽選結果の動画は見て頂いたと思うのですが、
知らなかった方の為に、動画を貼り付けておきます。
抽選結果・前編
抽選結果・後編
※クリックすればYou Tubeにジャンプします!
さぁ、ここまでは既に公開しているものなので新鮮度は薄いですが、テーマが
「ボレリンピック投票途中経過!」
ですから、9/9現在の全会場の途中経過をお知らせします。

※見えにくいので一言。抽選ペア順になっています。
9/10からの2週目で更なる動きがある会場もあるらしい。。。
皆様の1票が、このイベントに貢献することはもちろん、東日本大震災での被災地の方々へも貢献することになるので、まだ投票していない方は、ご協力よろしくお願いいたします。