2013年03月04日
春のイベントのお知らせ!
こんにちは、コーチの中澤です!
今日は、スクール生をはじめ、たくさんの方にテニスに触れて欲しいことから、スクールの宣伝をさせていただきます♪
3月25日(月)から31日(日)までの1週間は、通常のレッスンは休講となります。
ただその期間は、【春のイベントウィーク】と題し、イベントレッスンを行います♪
↑
こちらをクリックすればPDFで同じものが確認できます。
今回のイベントの主旨は、通常のレッスンとは違うものの提供と、お客様のニーズに応えるというものです!
何が普段と違うかと、
<一般編>
●レッスン時間が1時間、2時間の企画になっている事
(普段は80分・一般)
●料金はより参加しやすいように、今までのイベントより割安に!
例)2時間のダブルス戦略が2000円!
●通常レッスンには入っていないコーチも担当!
(森田コーチが水曜日に登場!)
<ジュニア編>
●ラケットとボールを使って、運動神経回路を発達させる内容中心!
(一番運動神経が伸びる時期なので、テニスはもちろん色んなスポーツに役立ちます)
といった感じです。
普段のレッスンとは違った角度でテニスを捉える事で、新たな発見があれば嬉しいです!
今日は、スクール生をはじめ、たくさんの方にテニスに触れて欲しいことから、スクールの宣伝をさせていただきます♪
3月25日(月)から31日(日)までの1週間は、通常のレッスンは休講となります。
ただその期間は、【春のイベントウィーク】と題し、イベントレッスンを行います♪

↑
こちらをクリックすればPDFで同じものが確認できます。
今回のイベントの主旨は、通常のレッスンとは違うものの提供と、お客様のニーズに応えるというものです!
何が普段と違うかと、
<一般編>
●レッスン時間が1時間、2時間の企画になっている事
(普段は80分・一般)
●料金はより参加しやすいように、今までのイベントより割安に!
例)2時間のダブルス戦略が2000円!
●通常レッスンには入っていないコーチも担当!
(森田コーチが水曜日に登場!)
<ジュニア編>
●ラケットとボールを使って、運動神経回路を発達させる内容中心!
(一番運動神経が伸びる時期なので、テニスはもちろん色んなスポーツに役立ちます)
といった感じです。
普段のレッスンとは違った角度でテニスを捉える事で、新たな発見があれば嬉しいです!
お電話お待ちしております♪
04 7153 9990
2013年01月05日
KIT第4回初打ち会だぜぇ~!!
お久しぶり(?)です。柏の葉インドアテニススクールのコーチの古舘です。
明けましておめでとうございます。
今年も「とんねるず スポーツ王」を見てしまいました。
まさかのヒューイットの登場に驚きました!!さすがにウィンブルドン優勝者は上手い!!
さてさて初打ち会ですが、たくさんのご来場ありがとうございます。初打ち会の参加者の中でも「とんねるず スポーツ王」を見てた方もいたようでしたね。満員になってしまったところもあるので、次回以降は早めのご予約をお勧め致します。
内容はというと、球出し三昧、ラリー三昧、ゲーム三昧を初級~初中級クラスと初中級~中上級クラスで分けて行ないました。内容別だったのでご満足頂けたのではないでしょうか?内容はこんな感じ(写真)で行ないました。KITのフロントに貼ってありますので、見てみてくださいね!!


明けましておめでとうございます。
今年も「とんねるず スポーツ王」を見てしまいました。
まさかのヒューイットの登場に驚きました!!さすがにウィンブルドン優勝者は上手い!!
さてさて初打ち会ですが、たくさんのご来場ありがとうございます。初打ち会の参加者の中でも「とんねるず スポーツ王」を見てた方もいたようでしたね。満員になってしまったところもあるので、次回以降は早めのご予約をお勧め致します。
内容はというと、球出し三昧、ラリー三昧、ゲーム三昧を初級~初中級クラスと初中級~中上級クラスで分けて行ないました。内容別だったのでご満足頂けたのではないでしょうか?内容はこんな感じ(写真)で行ないました。KITのフロントに貼ってありますので、見てみてくださいね!!


2012年10月12日
第3回TP-CUPを終えて<KIT編>
こんにちは、コーチの中澤です。
10月7日(日)に、今年で3回目となる「ツカダプランニングカップ(TP-CUP)」が行われました。
当日は、傘が必要なくらいの雨も降っていましたが、その雨の中、強行で試合も行いました。
改めて、参加された全会場の皆様、ご協力ありがとうございました。
さて、柏の葉インドアテニススクールの結果ですが、予選では昨年度チャンピオンのテニススクエア和光(TSW)が第1試合っ!
男子ダブルス、女子ダブルスとも6-4、6-5という大接戦の中、見事勝利したので、その勢いで第2試合のテニススクエア富士見台にも勝利することができました!!
雨、水たまり、などの悪条件が揃う中、私が今まで見た中では一番いいプレーをしていました。
よし!いい勢いがあるうちに!!
と思って、初の1位リーグに臨みました。
が、同じ勢いが続かないのがテニスの難しさ。
会場が変わったこと、雨も止み、コート状況が変わったこと等、お昼休憩を挟んだあとの1位リーグでは、午前中のプレーがちょっとずつ出なくなりはじめ、準決勝ではファイナルセットのタイブレークで負けてしまいました。
その後の3位決定戦も波に乗り切れず、最終的には「4位」という結果に終わりました。
さすが、予選リーグを1位で通過している会場だけに、試合の流れをうまく掴んでいました。
前述の ”午前中のプレーがちょっとずつ出なくなりはじめ”は、出なくなったのもありますが、きっと出させなくさせたんだと思います。
ただ、私的には4位という結果も今までよりも上がっているので嬉しいのですが、それ以上に普段の実力が試合で出せるようになってきていることと、出場者それぞれの強みというか、プレースタイルがより明確になったので、今後のレッスンでアドバイスの方向性がはっきりした気がします!!
試合後の集合写真<普通編>

<4位編>

来年もよりよい大会になるよう、スタッフ一同頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします
10月7日(日)に、今年で3回目となる「ツカダプランニングカップ(TP-CUP)」が行われました。
当日は、傘が必要なくらいの雨も降っていましたが、その雨の中、強行で試合も行いました。
改めて、参加された全会場の皆様、ご協力ありがとうございました。
さて、柏の葉インドアテニススクールの結果ですが、予選では昨年度チャンピオンのテニススクエア和光(TSW)が第1試合っ!
男子ダブルス、女子ダブルスとも6-4、6-5という大接戦の中、見事勝利したので、その勢いで第2試合のテニススクエア富士見台にも勝利することができました!!
雨、水たまり、などの悪条件が揃う中、私が今まで見た中では一番いいプレーをしていました。
よし!いい勢いがあるうちに!!
と思って、初の1位リーグに臨みました。
が、同じ勢いが続かないのがテニスの難しさ。
会場が変わったこと、雨も止み、コート状況が変わったこと等、お昼休憩を挟んだあとの1位リーグでは、午前中のプレーがちょっとずつ出なくなりはじめ、準決勝ではファイナルセットのタイブレークで負けてしまいました。
その後の3位決定戦も波に乗り切れず、最終的には「4位」という結果に終わりました。
さすが、予選リーグを1位で通過している会場だけに、試合の流れをうまく掴んでいました。
前述の ”午前中のプレーがちょっとずつ出なくなりはじめ”は、出なくなったのもありますが、きっと出させなくさせたんだと思います。
ただ、私的には4位という結果も今までよりも上がっているので嬉しいのですが、それ以上に普段の実力が試合で出せるようになってきていることと、出場者それぞれの強みというか、プレースタイルがより明確になったので、今後のレッスンでアドバイスの方向性がはっきりした気がします!!
試合後の集合写真<普通編>

<4位編>

来年もよりよい大会になるよう、スタッフ一同頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします

2012年10月02日
テニス感謝祭イベント
こんにちは、コーチの中澤です。
只今、イベントウィーク期間中ですが、翌週の土曜日、13日の夕方(16時から19時)にもイベント【テニス感謝祭】を行います♪o(^o^)o
本来ならば、イベントウィーク期間中に行うんですけど、今年のイベントウィークの土日は2日とも、柏の葉インドアテニススクールにいないシフトなので、今年は1週空けてからの日程なんです(・_・)
このイベントは私が柏の葉インドアテニススクールに来た一年目から企画しているイベントでして、今年で5年目!!
とにかく、このイベントはタイトルにもあるように、《テニスが当たり前に出来ることへの感謝》の1日としています。
そして、イベントのコンセプトも過去4年間は、《祭り》でしたが、今年は初の《運動会》をコンセプトにしているので、テニスのレベル関係なく、ラケットとボールを使って楽しんでもらいたいんです☆
これはスクール生じゃなくても大歓迎ですので、申し込んでくれると嬉しいです(*⌒▽⌒*)
参加費はたったの1000円です♪
お申し込みお待ちしております!!
只今、イベントウィーク期間中ですが、翌週の土曜日、13日の夕方(16時から19時)にもイベント【テニス感謝祭】を行います♪o(^o^)o
本来ならば、イベントウィーク期間中に行うんですけど、今年のイベントウィークの土日は2日とも、柏の葉インドアテニススクールにいないシフトなので、今年は1週空けてからの日程なんです(・_・)
このイベントは私が柏の葉インドアテニススクールに来た一年目から企画しているイベントでして、今年で5年目!!
とにかく、このイベントはタイトルにもあるように、《テニスが当たり前に出来ることへの感謝》の1日としています。
そして、イベントのコンセプトも過去4年間は、《祭り》でしたが、今年は初の《運動会》をコンセプトにしているので、テニスのレベル関係なく、ラケットとボールを使って楽しんでもらいたいんです☆
これはスクール生じゃなくても大歓迎ですので、申し込んでくれると嬉しいです(*⌒▽⌒*)
参加費はたったの1000円です♪
お申し込みお待ちしております!!

2012年09月30日
明日からイベントウィーク!
こんにちは、コーチの中澤です。
ボレリンピックが終わって、1週間経過しましたけど、ほとんどの方が動画を見ていないようです(^_^;)
優勝したからではなく、スクール生の方には、もっと普段から自分のスクールのホームページを見てもらいたくて、今回のボレリンピックを皮切りに見てもらえたら♪ と思います。
そのためには、もっと更新頻度を上げつつ、内容も充実させなければいけませんね(*^O^*)
さて、明日からのイベント週間が始まります!
柏の葉インドアテニススクールのオススメは…、
全部なんですが、最初にオススメしたいのが、ジュニアの100円体験レッスンです!!
現時点では、このイベントが一番外部の方の申し込みが多いです♪
ぜひとも、やったことのない子が申し込んでくれることを願っています☆
ボレリンピックが終わって、1週間経過しましたけど、ほとんどの方が動画を見ていないようです(^_^;)
優勝したからではなく、スクール生の方には、もっと普段から自分のスクールのホームページを見てもらいたくて、今回のボレリンピックを皮切りに見てもらえたら♪ と思います。
そのためには、もっと更新頻度を上げつつ、内容も充実させなければいけませんね(*^O^*)
さて、明日からのイベント週間が始まります!
柏の葉インドアテニススクールのオススメは…、
全部なんですが、最初にオススメしたいのが、ジュニアの100円体験レッスンです!!
現時点では、このイベントが一番外部の方の申し込みが多いです♪
ぜひとも、やったことのない子が申し込んでくれることを願っています☆

2012年09月25日
ボレリンピックの最終結果!
こんばんは、コーチの中澤です
9月23日のテニスの日はあいにくの雨模様でしたが、小康状態ということと回復傾向にあることから、『第1回ボレリンピック大会』は無事行うことができました

途中、雨が結構な勢いで降って来たり、コートは水たまり状態になっている箇所もありましたが・・・
そして、そんな雨の中でも10名前後のスクールの方々が、
コーチのミスするところをネタにするため
コーチの緊張したところを冷やかすため
コーチのことを純粋に応援するために集まってくれました
さて、そろそろ本題へ・・・。
早速結果報告・・・と行きたいところですが、まずはコートの配置図や各セクションでのボレーボレーの内容やルールなどを書いた紙を載せておきます

こんな感じで行いました!
さあ!そろそろ結果発表に行きましょう
結果はこのようになりましたっ

※↑クリックすれば、PDF画面にジャンプします!
なんと! 1位のペアが2ペアに!
小林コーチ&宮川コーチペアと私たちのペアのスコアは同率っ!!
従って、最初の写真にも記述してある通り、トータル回数が多いペア、私中澤&森田コーチペアが優勝となりましたぁ~!
種目別の1位はお互いに3つずつ分け合うほど接戦!
決め手は、卵焼き器での回数が「89回」と、2位との差を大きく広げられたことかな
当日の様子は、今日明日で動画がアップされると思いますので、そちらをご覧になっていただけると嬉しいです!
とりあえず今日はここまで。。。zzz

9月23日のテニスの日はあいにくの雨模様でしたが、小康状態ということと回復傾向にあることから、『第1回ボレリンピック大会』は無事行うことができました


途中、雨が結構な勢いで降って来たり、コートは水たまり状態になっている箇所もありましたが・・・

そして、そんな雨の中でも10名前後のスクールの方々が、
コーチのミスするところをネタにするため
コーチの緊張したところを冷やかすため
コーチのことを純粋に応援するために集まってくれました

改めてお礼申し上げます。
さて、そろそろ本題へ・・・。
早速結果報告・・・と行きたいところですが、まずはコートの配置図や各セクションでのボレーボレーの内容やルールなどを書いた紙を載せておきます


こんな感じで行いました!
さあ!そろそろ結果発表に行きましょう

結果はこのようになりましたっ


※↑クリックすれば、PDF画面にジャンプします!
なんと! 1位のペアが2ペアに!
小林コーチ&宮川コーチペアと私たちのペアのスコアは同率っ!!
従って、最初の写真にも記述してある通り、トータル回数が多いペア、私中澤&森田コーチペアが優勝となりましたぁ~!
種目別の1位はお互いに3つずつ分け合うほど接戦!
決め手は、卵焼き器での回数が「89回」と、2位との差を大きく広げられたことかな

当日の様子は、今日明日で動画がアップされると思いますので、そちらをご覧になっていただけると嬉しいです!

とりあえず今日はここまで。。。zzz
2012年09月15日
ボレリンピック投票途中経過!
こんにちは、コーチの中澤です!
本日は連続投稿です。
ほとんどの方がホームページから、コーチのペア抽選結果の動画は見て頂いたと思うのですが、
知らなかった方の為に、動画を貼り付けておきます。
抽選結果・前編
抽選結果・後編
※クリックすればYou Tubeにジャンプします!
さぁ、ここまでは既に公開しているものなので新鮮度は薄いですが、テーマが
「ボレリンピック投票途中経過!」
ですから、9/9現在の全会場の途中経過をお知らせします。

※見えにくいので一言。抽選ペア順になっています。
9/10からの2週目で更なる動きがある会場もあるらしい。。。
皆様の1票が、このイベントに貢献することはもちろん、東日本大震災での被災地の方々へも貢献することになるので、まだ投票していない方は、ご協力よろしくお願いいたします。
本日は連続投稿です。
ほとんどの方がホームページから、コーチのペア抽選結果の動画は見て頂いたと思うのですが、
知らなかった方の為に、動画を貼り付けておきます。
抽選結果・前編
抽選結果・後編
※クリックすればYou Tubeにジャンプします!
さぁ、ここまでは既に公開しているものなので新鮮度は薄いですが、テーマが
「ボレリンピック投票途中経過!」
ですから、9/9現在の全会場の途中経過をお知らせします。

※見えにくいので一言。抽選ペア順になっています。
9/10からの2週目で更なる動きがある会場もあるらしい。。。
皆様の1票が、このイベントに貢献することはもちろん、東日本大震災での被災地の方々へも貢献することになるので、まだ投票していない方は、ご協力よろしくお願いいたします。
2012年09月03日
ボレリンピックコーチペア決定!
こんばんは、ボレリンピック実行委員長の中澤です!
つい数時間前にボレリンピックでのコーチペアが決まりましたので、早速アップしようと思います☆
結果はこちらのPOPの通りです!!


同じものを明日より順次、各会場にて掲示いたしますので、スクール生の方は自分の会場で確認してみてください。
そして、ホームページ上でも同じものがPDFで見れるようにしますので、こちらは2~3日お待ちください!
⇒見れるようになりました! 上の写真をクリックしてください!!
そして、抽選している場面をビデオに撮りましたので、リアルなコーチのリアクションもお楽しみください
ビデオは今日明日でアップされると思います。
⇒翌日(9/3)の午前中にはアップされました!
とりあえず速報でした
つい数時間前にボレリンピックでのコーチペアが決まりましたので、早速アップしようと思います☆
結果はこちらのPOPの通りです!!



同じものを明日より順次、各会場にて掲示いたしますので、スクール生の方は自分の会場で確認してみてください。
そして、ホームページ上でも同じものがPDFで見れるようにしますので、こちらは2~3日お待ちください!
⇒見れるようになりました! 上の写真をクリックしてください!!
そして、抽選している場面をビデオに撮りましたので、リアルなコーチのリアクションもお楽しみください

ビデオは今日明日でアップされると思います。
⇒翌日(9/3)の午前中にはアップされました!


それではたくさんの投票をお待ちしておりまぁ~す
2012年08月23日
ボレリンピックのご案内~!
こんばんは、コーチの中澤です。
ツカダプランニングのホームページをご覧になった方は、目に入ってきたと思いますが、
9月23日(日)のテニスの日に行われる【ボレリンピック】の動画サイトと第2弾POPを更新しました

動画に関してはシロウト感満載ですので、あったかい気持ちで観てください
【ツカダプランニング テニススクール】第1回ボレリンピック動画
(クリックすれば「You Tube」サイトにジャンプします)
動画だと若干??話が脱線しているので、こちらの第2弾POPをご覧になってもらえると、当日何をやるのかが見えてくると思います

こちらの写真をクリックしていただければ、同じもののPDFの画面にジャンプします
今のうちに、誰に投票しようか考えておいてくださいね

ツカダプランニングのホームページをご覧になった方は、目に入ってきたと思いますが、
9月23日(日)のテニスの日に行われる【ボレリンピック】の動画サイトと第2弾POPを更新しました


動画に関してはシロウト感満載ですので、あったかい気持ちで観てください

【ツカダプランニング テニススクール】第1回ボレリンピック動画
(クリックすれば「You Tube」サイトにジャンプします)
動画だと若干??話が脱線しているので、こちらの第2弾POPをご覧になってもらえると、当日何をやるのかが見えてくると思います


こちらの写真をクリックしていただければ、同じもののPDFの画面にジャンプします

今のうちに、誰に投票しようか考えておいてくださいね


2012年08月07日
Jr夏期講習受付中!
こんにちは、コーチの中澤です
柏の葉インドアテニススクールでは、明日より「ジュニアクラス夏期集中テニス講座」が始まります

※写真をクリックすれば、ホームページ(PDF)へジャンプします
毎年この企画で、初めてテニスをやる子供達がいてそのまま入会してくれています
普段の体験レッスンとは違って、毎週通っているスクール生はいません。
”やったことのある子たちと一緒にやるのはちょっと厳しいなぁ。”
と思っている子供達や、保護者の方には安心の企画だと思いますので、今オリンピックでスポーツがアツい、この瞬間がチャンスです!!
(もちろん、普段のレッスンに混ざってやる良さもありますが)
夏休みでは、いろんな事に触れるいい期間だと思います。
宿題の自由研究で、【いろんなスポーツを観る・体験する】なんていうのもいいんじゃないでしょうか!?
その夏休みの宿題に一役買わせていただきますよ!
もちろん、私のスクールではエリアが狭すぎるので、皆様の近所のテニススクールでも同じような企画があれば、そちらで【テニス】に触れてほしいと思います。

柏の葉インドアテニススクールでは、明日より「ジュニアクラス夏期集中テニス講座」が始まります


※写真をクリックすれば、ホームページ(PDF)へジャンプします

毎年この企画で、初めてテニスをやる子供達がいてそのまま入会してくれています

普段の体験レッスンとは違って、毎週通っているスクール生はいません。
”やったことのある子たちと一緒にやるのはちょっと厳しいなぁ。”
と思っている子供達や、保護者の方には安心の企画だと思いますので、今オリンピックでスポーツがアツい、この瞬間がチャンスです!!
(もちろん、普段のレッスンに混ざってやる良さもありますが)
夏休みでは、いろんな事に触れるいい期間だと思います。
宿題の自由研究で、【いろんなスポーツを観る・体験する】なんていうのもいいんじゃないでしょうか!?
その夏休みの宿題に一役買わせていただきますよ!
もちろん、私のスクールではエリアが狭すぎるので、皆様の近所のテニススクールでも同じような企画があれば、そちらで【テニス】に触れてほしいと思います。
一人でも多くの子がテニスの楽しさに触れることを願って。。。
2012年08月02日
ボレリンピック開催!
こんばんは、ボレリンピック実行委員長の中澤です。
柏の葉インドアテニススクールをはじめ、ツカダプランニングの全会場で「ボレリンピック」のPOPが掲示してあると思いますが、

これです!

ボレリンピックとは何? から簡単に説明していきましょう!
ボレリンピックとは、毎年テニスの日に行われる「10分間ボレーボレー」の企画に参加しようじゃないか!
という事で、決めたイベントのタイトルです。
ちなみに、ボレリンピックはツカダプランニングで決めた造語です。
ちょうど今年はオリンピックイヤーという事もあって、モジりました
ちょうど今週はオリンピックニュースで持ちきりですしね!
ではどんなイベントなのかというと、

という感じです。(略しすぎか
)
普通のボレーボレーではクリアしてしまう(たぶん?)ので、今内容を練っているところです。
どんなボレーボレーなのか
どのコーチがペアを組むのか
予想して当たったらどうなるのか
・・・などは、追ってお知らせいたしますのでお楽しみにっ

尚、この「ボレリンピック」は東日本大震災チャリティーイベントでもありますので、こちらも追ってお知らせいたします!
柏の葉インドアテニススクールをはじめ、ツカダプランニングの全会場で「ボレリンピック」のPOPが掲示してあると思いますが、


これです!

ボレリンピックとは何? から簡単に説明していきましょう!
ボレリンピックとは、毎年テニスの日に行われる「10分間ボレーボレー」の企画に参加しようじゃないか!
という事で、決めたイベントのタイトルです。
ちなみに、ボレリンピックはツカダプランニングで決めた造語です。
ちょうど今年はオリンピックイヤーという事もあって、モジりました

ちょうど今週はオリンピックニュースで持ちきりですしね!
ではどんなイベントなのかというと、

という感じです。(略しすぎか

普通のボレーボレーではクリアしてしまう(たぶん?)ので、今内容を練っているところです。



・・・などは、追ってお知らせいたしますのでお楽しみにっ


尚、この「ボレリンピック」は東日本大震災チャリティーイベントでもありますので、こちらも追ってお知らせいたします!
2011年12月13日
KIT大忘年会を終えて・・・
こんにちは!コーチの中澤です
スクール運営3周年記念としまして、柏の葉インドアテニススクールとして初の忘年会を10日(土)に行いました~

まず先に、お忙しい12月の時期に参加していただいた15名の皆様!ありがとうございました!!
そして、場所を提供していただいた
「ボン・ジョールノ」様、
賞品の協賛をしていただいた
「ラケットショップCABIN」様、
「ヨネックス」様、
「健友館ひまわり整体院」様、
今までこの手のイベントは、別のスクールで何度か行っていましたが、どうしてもゲーム的要素を詰め込みすぎていた為、あまりお話しが出来なかったり、あまり食べれなかったりという感じだったので、今回は【スクール生同士の絆を深める】をキーワードにして当日は進行していきました。
乾杯の後、30分くらいは歓談に設定したので、いろいろお話しも出来たのではないでしょうか?
・・・私もイベントにしてはかなり食べれました
忘年会の最中での出来事は、参加した古舘コーチと藤沼コーチに任せるとして、来年の4周年記念でも同じように忘年会のような感謝祭イベントを行いたいと思いますので、ぜひとも来年はもっと人数も多く、かつ内容もより良いものを提供したいと思います!
ですので、参加された方々は良かった点、改善してほしい点などをスタッフに言ってくれると幸いです

参加されなかった方々は、都合をつけていただいて参加していただけたら嬉しいです



スクール運営3周年記念としまして、柏の葉インドアテニススクールとして初の忘年会を10日(土)に行いました~


まず先に、お忙しい12月の時期に参加していただいた15名の皆様!ありがとうございました!!
そして、場所を提供していただいた
「ボン・ジョールノ」様、
賞品の協賛をしていただいた
「ラケットショップCABIN」様、
「ヨネックス」様、
「健友館ひまわり整体院」様、
ありがとうございました!!
今までこの手のイベントは、別のスクールで何度か行っていましたが、どうしてもゲーム的要素を詰め込みすぎていた為、あまりお話しが出来なかったり、あまり食べれなかったりという感じだったので、今回は【スクール生同士の絆を深める】をキーワードにして当日は進行していきました。
乾杯の後、30分くらいは歓談に設定したので、いろいろお話しも出来たのではないでしょうか?
・・・私もイベントにしてはかなり食べれました

忘年会の最中での出来事は、参加した古舘コーチと藤沼コーチに任せるとして、来年の4周年記念でも同じように忘年会のような感謝祭イベントを行いたいと思いますので、ぜひとも来年はもっと人数も多く、かつ内容もより良いものを提供したいと思います!
ですので、参加された方々は良かった点、改善してほしい点などをスタッフに言ってくれると幸いです


参加されなかった方々は、都合をつけていただいて参加していただけたら嬉しいです


最後に参加者全員で、ハイポーズ

2011年10月18日
イベントウィークを振り返って・・・
こんばんは、コーチの中澤です
10/10(月・祝)~16(日)までのイベントウィークが終わりました。
まずは、イベントに参加された方々、ありがとうございました!!
ご参加していただいた皆様のおかげでイベントが成立しました。
簡単に1週間を振り返ってみようと思います
<10/10(月・祝)>
この日は、スクール(KIT)では酒井コーチ&藤沼コーチがレッスンを担当してくれたので、私は「テニススクエアあたご」にて【第2回ツカダプランニングカップ】の引率兼、TEAM KITの応援に行ってきました!

全11会場の集合写真です

皆さんの手には、協賛頂いた【スーパーヴァーム】がっ!
この後は、体脂肪の燃焼とともに、試合も白熱した試合が繰り広げられました



試合に関しては、前回のブログにて少し触れたのでここでは割愛します。
<10/11(火)>
この日は、レッスンを行うのは初めての会場(テニススクエア和光)でのレッスンでした!

今年の春からオムニコートに生まれ変わった和光のコート
ジュニアクラスを担当したんですが、普段と違う環境やジュニア達だったので、いつも以上に楽しんで帰ってもらおう
と、取り組みました
どうだったんだろうか。。
おっと、時間がなくなってしまったので、とりあえずここまで

10/10(月・祝)~16(日)までのイベントウィークが終わりました。
まずは、イベントに参加された方々、ありがとうございました!!
ご参加していただいた皆様のおかげでイベントが成立しました。
簡単に1週間を振り返ってみようと思います

<10/10(月・祝)>
この日は、スクール(KIT)では酒井コーチ&藤沼コーチがレッスンを担当してくれたので、私は「テニススクエアあたご」にて【第2回ツカダプランニングカップ】の引率兼、TEAM KITの応援に行ってきました!

全11会場の集合写真です


皆さんの手には、協賛頂いた【スーパーヴァーム】がっ!
この後は、体脂肪の燃焼とともに、試合も白熱した試合が繰り広げられました




試合に関しては、前回のブログにて少し触れたのでここでは割愛します。
<10/11(火)>
この日は、レッスンを行うのは初めての会場(テニススクエア和光)でのレッスンでした!

今年の春からオムニコートに生まれ変わった和光のコート

ジュニアクラスを担当したんですが、普段と違う環境やジュニア達だったので、いつも以上に楽しんで帰ってもらおう


どうだったんだろうか。。
おっと、時間がなくなってしまったので、とりあえずここまで

2011年10月10日
第2回TP杯を終えて。。
こんばんは、先程までTP杯(ツカダプランニングカップ)のテニススクエアあたご会場にいた中澤です。
今日は、秋晴れで風もなく絶好のテニス日和でしたね! 秋晴れというよりも少し暑いくらいでした
とりあえずけが人も出ず、試合方法は多少変更したものの、無事日没までにTP杯が終わったことをここにご報告いたします!
私の今回のコンセプトは、【経験】です。
もちろん、出るからには勝ってもらいたいですけど、勝っても負けても「知らない方と試合をする」ことで、試合だと何が出来なくて、何ならそれ程ミスもなく打てるのかを知ってほしいのがありました。
私も同じような【経験】をしてきたからこそ、普段ミスしないようなショットもミスしてしまう気持ちがわかるから、どんどんこのような貴重な経験をしてほしかったんです!
ですので、昨年とはメンバーも入れ替わってほとんど初参加の方ばかり
最後に『TEAM KIT』のメンバーで


今回、KITの代表として参加していただいた6名の方々、ありがとうございました!!
参加してくれたことでイベントが成立したのですから、改めて皆様には感謝です
今日は、秋晴れで風もなく絶好のテニス日和でしたね! 秋晴れというよりも少し暑いくらいでした

とりあえずけが人も出ず、試合方法は多少変更したものの、無事日没までにTP杯が終わったことをここにご報告いたします!
私の今回のコンセプトは、【経験】です。
もちろん、出るからには勝ってもらいたいですけど、勝っても負けても「知らない方と試合をする」ことで、試合だと何が出来なくて、何ならそれ程ミスもなく打てるのかを知ってほしいのがありました。
私も同じような【経験】をしてきたからこそ、普段ミスしないようなショットもミスしてしまう気持ちがわかるから、どんどんこのような貴重な経験をしてほしかったんです!

ですので、昨年とはメンバーも入れ替わってほとんど初参加の方ばかり

最後に『TEAM KIT』のメンバーで



- 追伸(10/11付) -
今回、KITの代表として参加していただいた6名の方々、ありがとうございました!!
参加してくれたことでイベントが成立したのですから、改めて皆様には感謝です

2011年10月08日
イベント平日ジュニアの時間帯が変更~!!
こんにちわ。最近ガットを変えたばかりの古舘です。
ジュニアの時間帯が変わりました。
キッズ 15:30~16:10
J1 16:30~17:20
J2 17:50~18:40
KITでテニスをしたい人は、ぜひ申し込もう!!
次のKITジュニア大会でひそかに優勝を狙ってる人も申し込もう!!
次のKITジュニア大会で堂々と優勝する予定(?)の人も申し込もう!!

この写真は前回のジュニア写真です。
では、当日お待ちしています!!
ジュニアの時間帯が変わりました。
キッズ 15:30~16:10
J1 16:30~17:20
J2 17:50~18:40
KITでテニスをしたい人は、ぜひ申し込もう!!
次のKITジュニア大会でひそかに優勝を狙ってる人も申し込もう!!
次のKITジュニア大会で堂々と優勝する予定(?)の人も申し込もう!!

この写真は前回のジュニア写真です。
では、当日お待ちしています!!
2011年09月30日
レンタルコートのお知らせ
古舘です。特別レンタルコートのお知らせです。なんといっても安い!!まずは、ご覧ください!!
10/10(月)13:45~15:15
10/11(火)13:15~15:15
10/13(木)20:30~22:00
特別価格
1.5時間 2500円
通常は1.5時間だとスクール生は、2850円
スクール生以外の方は、4500円
※詳しくは下の画像をクリック!!
上記の時間をレンタルコートとしてご利用いただけます。
他と違うのはレッスンが前の時間にあるというところです。レッスンを活かし、レンタルコートで個人練習と試合で色々な動きを確認+練習できます。
前の時間のレッスンは、
10/10 決めよう!ハイボレー 10/11 打つ上げる沈める
10/12 決めろ!フォアハンド(シングルス)
ぜひKITでテニスしませんか?お待ちしております。

※通常のレンタルコートのPOPにジャンプします。
10/10(月)13:45~15:15
10/11(火)13:15~15:15
10/13(木)20:30~22:00
特別価格
1.5時間 2500円
通常は1.5時間だとスクール生は、2850円
スクール生以外の方は、4500円
※詳しくは下の画像をクリック!!
上記の時間をレンタルコートとしてご利用いただけます。
他と違うのはレッスンが前の時間にあるというところです。レッスンを活かし、レンタルコートで個人練習と試合で色々な動きを確認+練習できます。
前の時間のレッスンは、
10/10 決めよう!ハイボレー 10/11 打つ上げる沈める
10/12 決めろ!フォアハンド(シングルス)
となっています。
ぜひKITでテニスしませんか?お待ちしております。

※通常のレンタルコートのPOPにジャンプします。
2011年09月23日
体験ジュニアレッスンイベント
こんにちわ~!! 古舘コーチです。
KITでは秋イベントを行っています。
私からはJr向けのイベントレッスンを行う宣伝ですよ~!!
秋といえばスポーツ!!スポーツといえばテニス!!テニスといえばKIT!!
マジカルバナナみたいだな~。古いですが、知ってますか?
続きです。KITといったら
はいっ!!
答えは皆様の中にあります。
日時は、こちらをご覧下さい。↓↓

↑クリックするとPDFが見えます。
レベルに関しては、下記のような形で行っています。
キッズ 年中~小1くらいまで。 ミディボール使用。サービスライン~ネットの間に立った所での練習が中心。
J1 小1~。学年ではなく、レベルでクラスを設定しているので、小6の子が初めてやるのであればJ1から開始。 ボールは一般と同じ。 サービスラインでの練習中心。 主にストローク練習。
J2 小2~。J1同様レベルにて決定。ベースラインでの練習中心。(サーブ含む) 試合でセルフジャッジが出来るようになる為のことも伝えている。
J3 ドリル内容は、ネットプレーも加えて全般的に指導。楽しくテニスをやりながらも、試合で勝つための内容にも取り組んでいる。
KIT(柏の葉インドアテニススクール)のHPより引用
初心者でも大歓迎ですので、是非ご来場ください。もちろん以前こちらでテニスをやられていた方も大歓迎ですよ!!
まずは、レッスンに参加してみましょう。お待ちしています。
KITでは秋イベントを行っています。

私からはJr向けのイベントレッスンを行う宣伝ですよ~!!
秋といえばスポーツ!!スポーツといえばテニス!!テニスといえばKIT!!
マジカルバナナみたいだな~。古いですが、知ってますか?





日時は、こちらをご覧下さい。↓↓

↑クリックするとPDFが見えます。
レベルに関しては、下記のような形で行っています。
キッズ 年中~小1くらいまで。 ミディボール使用。サービスライン~ネットの間に立った所での練習が中心。
J1 小1~。学年ではなく、レベルでクラスを設定しているので、小6の子が初めてやるのであればJ1から開始。 ボールは一般と同じ。 サービスラインでの練習中心。 主にストローク練習。
J2 小2~。J1同様レベルにて決定。ベースラインでの練習中心。(サーブ含む) 試合でセルフジャッジが出来るようになる為のことも伝えている。
J3 ドリル内容は、ネットプレーも加えて全般的に指導。楽しくテニスをやりながらも、試合で勝つための内容にも取り組んでいる。
KIT(柏の葉インドアテニススクール)のHPより引用
初心者でも大歓迎ですので、是非ご来場ください。もちろん以前こちらでテニスをやられていた方も大歓迎ですよ!!
まずは、レッスンに参加してみましょう。お待ちしています。

2011年09月20日
テニス祭りJrイベントは10/16!
こんばんは!コーチの中澤です。
前ブログでもお伝えしていますが、うちのスクール(KIT)の「テニス祭りイベント(Jr編)」は、
10月16日(日) 9:30~12:00で行います


※写真をクリックすれば、PDF画面にジャンプします
またもやピンボケ

この日は毎年そうですが、テニスのレベル関係なく、
テニスって楽しいんだ! という再確認の日にもしているし、
テニスが出来る事への感謝! という日にもしています!
ですので内容も、テニスボールやラケットに触れる時間を長くした『コーディネーション』や、テニス版射的『ターゲットテニス』も行います!!
(下記参照)

※写真をクリックすれば、PDF画面にジャンプします
そんなお祭り気分でこの日を楽しみたいと思いますので、スクールに来ているジュニアたちはもちろん、スクールに来た事ない子や体験はしたけど習い事の都合などで通えていない子、または前はスクールに通っていた子、誰でも大歓迎ですっ
ちなみに昨年もこのイベントで何人かのジュニアが入会してくれました
昨年のテニス祭りJr編ブログ(2010.9.24付)by藤沼コーチはこちらをクリック!
定員がありますので、お早めにお申し込みください!
ご連絡お待ちしております!!
前ブログでもお伝えしていますが、うちのスクール(KIT)の「テニス祭りイベント(Jr編)」は、
10月16日(日) 9:30~12:00で行います



※写真をクリックすれば、PDF画面にジャンプします

またもやピンボケ


この日は毎年そうですが、テニスのレベル関係なく、


ですので内容も、テニスボールやラケットに触れる時間を長くした『コーディネーション』や、テニス版射的『ターゲットテニス』も行います!!
(下記参照)

※写真をクリックすれば、PDF画面にジャンプします

そんなお祭り気分でこの日を楽しみたいと思いますので、スクールに来ているジュニアたちはもちろん、スクールに来た事ない子や体験はしたけど習い事の都合などで通えていない子、または前はスクールに通っていた子、誰でも大歓迎ですっ

ちなみに昨年もこのイベントで何人かのジュニアが入会してくれました

昨年のテニス祭りJr編ブログ(2010.9.24付)by藤沼コーチはこちらをクリック!
定員がありますので、お早めにお申し込みください!
ご連絡お待ちしております!!

2011年09月16日
イベントの一部変更のお知らせ
こんにちは、コーチの中澤です!
10月10日(月・祝)~10月16日(日)の休講イベント『’11秋のテニス祭りイベントウィーク』の内容が一部変更となりましたのでお知らせしておきます!!
①10/15(土)テニス祭り「Jrの部」

10/16(日)9:30~12:00に変更
②10/16(日)テニス祭り「一般(大人)の部」

10/15(土)8:30~11:30に変更
③10/15(土)ショット別レッスン 15:00~16:20

初中級から『初級』に変更
④10/15(土)出張整体

8:30~17:00に変更
以上、4ヶ所となります。
告知してからの変更となり、誠に申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
10月10日(月・祝)~10月16日(日)の休講イベント『’11秋のテニス祭りイベントウィーク』の内容が一部変更となりましたのでお知らせしておきます!!
<変更内容>
①10/15(土)テニス祭り「Jrの部」

10/16(日)9:30~12:00に変更

②10/16(日)テニス祭り「一般(大人)の部」

10/15(土)8:30~11:30に変更

③10/15(土)ショット別レッスン 15:00~16:20

初中級から『初級』に変更

④10/15(土)出張整体

8:30~17:00に変更

以上、4ヶ所となります。
告知してからの変更となり、誠に申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
2011年09月11日
テニスの日イベント
こんばんは!コーチの中澤です。
今週スクールに来た方はご存知でしょうが、明日から10月の休講イベントの受付が始まります!!
今回も、出来る限り特別イベントを盛り込みました☆
スクール生の方で、振替が溜まっている方は振替で受講出来ます!
振替が残っていない方は、単発で受講出来ます!
いずれも週1回のテニスのリズムをなるべく崩さない為にも、予約してくださいね!!
スクール生以外の方も、このイベント期間はスクール生と同一料金で受講出来ますので、ぜひとも受講してもらえると嬉しいです♪
1枚目の写真は、イベント期間のスケジュール『時間・内容編』です。

2枚目の写真は、イベント期間のスケジュール『コーチ・料金・定員編』です。

ありゃま、ピンボケ
※写真をクリックすれば、同じ内容のもの(pdf)がはっきりと見れます(^o^)/
今週スクールに来た方はご存知でしょうが、明日から10月の休講イベントの受付が始まります!!
今回も、出来る限り特別イベントを盛り込みました☆
スクール生の方で、振替が溜まっている方は振替で受講出来ます!
振替が残っていない方は、単発で受講出来ます!
いずれも週1回のテニスのリズムをなるべく崩さない為にも、予約してくださいね!!
スクール生以外の方も、このイベント期間はスクール生と同一料金で受講出来ますので、ぜひとも受講してもらえると嬉しいです♪
1枚目の写真は、イベント期間のスケジュール『時間・内容編』です。

2枚目の写真は、イベント期間のスケジュール『コーチ・料金・定員編』です。

ありゃま、ピンボケ

※写真をクリックすれば、同じ内容のもの(pdf)がはっきりと見れます(^o^)/
2011年08月29日
2011水上テニスキャンプを終えて・・・
こんばんは、先程テニスキャンプから帰宅したコーチの中澤です

まず先に、けが人もなく、大きなアクシデントもなく、無事にテニスキャンプが終了したことを報告いたします。
そして、キャンプ地到着まではずっと霧雨だった天気も、初日目午前中のレッスンを始める頃には、雨雲も移動し、その後は雨の心配はいらない天候でテニスキャンプが行えたことも併せて報告いたします!!
(むしろ、2日目はほとんど太陽
が出ていて、日差しが痛いくらい・・・
)
わたしの 参加した皆さんの日頃の行いの賜物ですね
参加された皆さんは、充分に楽しんでいただけたでしょうか?
まだまだ細かな至らぬ点があったかもしれませんので、その辺を次回のキャンプに活かせれば
と思いますので、そのような点があれば会場のスタッフに遠慮なく言って下さいね!
2日目の『コーチも混ざってチーム対抗戦』 の私のチームの写真を!

合言葉は。。。
今回テニスキャンプに参加された方々、お疲れ様でした!
来年もテニスキャンプは行う予定です
普段のレッスンではなかなか教えきれないことも「2日間」の中では可能になってきます。
ぜひ!来年も『ツカダプランニングのサマーテニスキャンプ』をよろしくお願いいたします!!
今回参加されなかった皆様! キャンプの中には、レッスンをはじめ、宴会あり、試合あり、賞品あり・・・、そしていろんな方との出会いもあり、お金じゃ買えない・・・プライスレスな夏の思い出を得る事が出来ます
ぜひ!来年こそは時間を作っていただき、参加して欲しいと思います
一歩踏み出してみようよ


まず先に、けが人もなく、大きなアクシデントもなく、無事にテニスキャンプが終了したことを報告いたします。
そして、キャンプ地到着まではずっと霧雨だった天気も、初日目午前中のレッスンを始める頃には、雨雲も移動し、その後は雨の心配はいらない天候でテニスキャンプが行えたことも併せて報告いたします!!

(むしろ、2日目はほとんど太陽


わたしの 参加した皆さんの日頃の行いの賜物ですね

参加された皆さんは、充分に楽しんでいただけたでしょうか?
まだまだ細かな至らぬ点があったかもしれませんので、その辺を次回のキャンプに活かせれば


2日目の『コーチも混ざってチーム対抗戦』 の私のチームの写真を!

合言葉は。。。
”ワッショイ!!”
~ 8/30(火)追記 ~
今回テニスキャンプに参加された方々、お疲れ様でした!
来年もテニスキャンプは行う予定です

ぜひ!来年も『ツカダプランニングのサマーテニスキャンプ』をよろしくお願いいたします!!
今回参加されなかった皆様! キャンプの中には、レッスンをはじめ、宴会あり、試合あり、賞品あり・・・、そしていろんな方との出会いもあり、お金じゃ買えない・・・プライスレスな夏の思い出を得る事が出来ます

ぜひ!来年こそは時間を作っていただき、参加して欲しいと思います

一歩踏み出してみようよ

ありがとうございました!
ツカダプランニングスタッフ一同より
2011年08月27日
いよいよ水上テニスキャンプ!
2011年08月23日
第8回Jrシングルス大会結果!
こんにちは、コーチの中澤です!
8月22日(月)に『第8回Jrシングルス大会』を行いました
夏休みだからこそ!
と思って企画したんですが、J2以上は集まらず中止、J1の部だけが行われました。
・・・ただ、J1の部も今までよりは集まらず
7月の初旬には告知したから、日程的にはゆとりもあったはずなんですが。。。
タイミングが悪かったんですね
とまぁ、のっけからしんみりしてもしょうがないので、早速結果の方から

今回は参加者全員との総当たり戦

優勝は、8月のJrキャンプにも参加してくれた「こ○○」ちゃん!
しかし!参加したみんなの実力は紙一重
優勝した子も、最終試合のスコア次第では4位にもなる可能性がありましたから
そして、4位になってしまうところのマッチポイントまで握られましたが、
何とか逃れて優勝となった訳です。
その1ポイントで大きく変わってしまうことを今回の大会では
学んだんではないでしょうか!
最後は、コーチを含めた集合写真で


もうちょっと詳しい内容は、きっと藤沼コーチが更新してくれるはずです
うんうん!
それと、明日か明後日にはホームページのフォトギャラリーに
これ以外の写真が載る予定です
お楽しみにっ

8月22日(月)に『第8回Jrシングルス大会』を行いました

夏休みだからこそ!
と思って企画したんですが、J2以上は集まらず中止、J1の部だけが行われました。
・・・ただ、J1の部も今までよりは集まらず

7月の初旬には告知したから、日程的にはゆとりもあったはずなんですが。。。
タイミングが悪かったんですね

とまぁ、のっけからしんみりしてもしょうがないので、早速結果の方から


今回は参加者全員との総当たり戦


優勝は、8月のJrキャンプにも参加してくれた「こ○○」ちゃん!
おめでとうございます!!
しかし!参加したみんなの実力は紙一重

優勝した子も、最終試合のスコア次第では4位にもなる可能性がありましたから

そして、4位になってしまうところのマッチポイントまで握られましたが、
何とか逃れて優勝となった訳です。
その1ポイントで大きく変わってしまうことを今回の大会では
学んだんではないでしょうか!
最後は、コーチを含めた集合写真で



もうちょっと詳しい内容は、きっと藤沼コーチが更新してくれるはずです

それと、明日か明後日にはホームページのフォトギャラリーに
これ以外の写真が載る予定です

お楽しみにっ


2011年08月05日
その8Jrテニスキャンプ
こんにちは、コーチの中澤です!
さて、Jrテニスキャンプシリーズも最終回となりました。
まず先に、写真の方から行っちゃいます

全写真ともテニスコートでのレッスンを終え、荷物部屋でバスに乗るまでのほんのひとときの写真です
まず1枚目

増田コーチです!
ちょっと写真じゃわかりにくいかもしれませんが、Jrたちに髪の毛を結ばれて?遊ばれて?たので、駆け寄ってパシャリ
私たちには見せない増田コーチが見れたので良かったです
このJrたちの勢いは、増田コーチだけでは終わらなかった・・・
次なる犠牲者写真は、、、

小林コーチです!
我ながら、シャッターチャンスバッチリでした
Jrの子の手の位置も ”ほれっ!” と言わんばかりに
そして、この勢いは台風の如く勢力を増し、私のところにも。。。
残念ながら、写真はなしです。
レッスンで、担当もしていないし、名前も名札を見ないとわからないレベルなのに、Jrパワー恐るべし
次のターゲットは、このコーチ!

森田コーチでした!
おっと、本人
サインだし
輪ゴム増えてるし。。。
とまぁ、こういう空き時間を楽しく過ごすのもテニスキャンプの醍醐味ですよね
写真シリーズの番外編は以上にして、2日目のコート上で言った事をキャンプに行ったJrたちに忘れて欲しくないので、今度は文字にしてもう1度伝えます。
今回のテニスキャンプは、ラリー、特にポイントの勝負が多い内容でした。
勝ち負けがたくさん出たので、負けたときに悔しいと思ったはずです。 でも、悔しいだけでは上手くはなれません。
「どうして負けたのか」「どうしたら次負けないのか」を考えるかどうかで、この先みんなのテニスが変わってきます。
同じキャンプで過ごした時間を、今後どう生かしていくかはみんな次第です。
これからは、与えられるアドバイスだけでなく、もっと考える力をつけて欲しいと思います!!
※だいたいの内容です。
着眼点が一緒だったのか、束田コーチも私と同じ「考える力」を伝えていました。
私より束田コーチが先に話していましたが、決してパクったわけではありません。 前述したとおり、「着眼点」が一緒だったんです
次回会う時が楽しみです
さて、Jrテニスキャンプシリーズも最終回となりました。
まず先に、写真の方から行っちゃいます


全写真ともテニスコートでのレッスンを終え、荷物部屋でバスに乗るまでのほんのひとときの写真です

まず1枚目


増田コーチです!
ちょっと写真じゃわかりにくいかもしれませんが、Jrたちに髪の毛を結ばれて?遊ばれて?たので、駆け寄ってパシャリ

私たちには見せない増田コーチが見れたので良かったです

このJrたちの勢いは、増田コーチだけでは終わらなかった・・・

次なる犠牲者写真は、、、

小林コーチです!
我ながら、シャッターチャンスバッチリでした

Jrの子の手の位置も ”ほれっ!” と言わんばかりに

そして、この勢いは台風の如く勢力を増し、私のところにも。。。
残念ながら、写真はなしです。
レッスンで、担当もしていないし、名前も名札を見ないとわからないレベルなのに、Jrパワー恐るべし

次のターゲットは、このコーチ!

森田コーチでした!
おっと、本人


輪ゴム増えてるし。。。
とまぁ、こういう空き時間を楽しく過ごすのもテニスキャンプの醍醐味ですよね

写真シリーズの番外編は以上にして、2日目のコート上で言った事をキャンプに行ったJrたちに忘れて欲しくないので、今度は文字にしてもう1度伝えます。
今回のテニスキャンプは、ラリー、特にポイントの勝負が多い内容でした。
勝ち負けがたくさん出たので、負けたときに悔しいと思ったはずです。 でも、悔しいだけでは上手くはなれません。
「どうして負けたのか」「どうしたら次負けないのか」を考えるかどうかで、この先みんなのテニスが変わってきます。
同じキャンプで過ごした時間を、今後どう生かしていくかはみんな次第です。
これからは、与えられるアドバイスだけでなく、もっと考える力をつけて欲しいと思います!!
※だいたいの内容です。
着眼点が一緒だったのか、束田コーチも私と同じ「考える力」を伝えていました。
私より束田コーチが先に話していましたが、決してパクったわけではありません。 前述したとおり、「着眼点」が一緒だったんです

次回会う時が楽しみです

以上、Jrテニスキャンプ軽井沢編でした!
2011年08月05日
その7Jrテニスキャンプ
こんにちは、コーチの中澤です!
Jrテニスキャンプ道中記その7です!
せっかく撮ったので、なんとしてもブログにしちゃいます
何か夏休みの宿題を終わらせるような感覚。。。
夕食後は、みんな楽しみ?にしている『花火大会~』
写真は花火大会に行く前のみんなの様子。

なんせスタッフ含めると、80人近くの人数がいる訳ですから、密集!密集
前半は、手持ち花火大会
スタッフは火付け戦士チャッカマンだったので、写真を撮る暇まったくなしっ
後半は、打ち上げ系や置き型花火(何て言うんだ?)

1枚目は失敗作。。。
シャッターとのタイムラグで炎のみ
気を取り直して、再チャレンジ!!

いい感じっ

若干、ピンボケだが。。
一気にやりきり、30分足らずで終了~!
以上、1日目でした。
Jrテニスキャンプ道中記その7です!
せっかく撮ったので、なんとしてもブログにしちゃいます

何か夏休みの宿題を終わらせるような感覚。。。
夕食後は、みんな楽しみ?にしている『花火大会~』

写真は花火大会に行く前のみんなの様子。

なんせスタッフ含めると、80人近くの人数がいる訳ですから、密集!密集

前半は、手持ち花火大会

スタッフは火付け戦士チャッカマンだったので、写真を撮る暇まったくなしっ

後半は、打ち上げ系や置き型花火(何て言うんだ?)


1枚目は失敗作。。。
シャッターとのタイムラグで炎のみ

気を取り直して、再チャレンジ!!





若干、ピンボケだが。。
一気にやりきり、30分足らずで終了~!

以上、1日目でした。
2011年08月03日
その6Jrテニスキャンプ
Jrテニスキャンプ道中記その6です!
行く前にブログ更新宣言をしたことで、ネタ作りに結構写真を撮ってしまったので、頑張って更新しちゃいます
写真は、その4・その5の時の夕食のおかずです

やけにエビフライがいっぱい。。。
どういう写真なのかと言うと、1人につきエビフライは3本です。
既に、写真には6本分の尻尾が残っています。
そうです! 私の近くに座っていたJrがいらないというので、3本引き受けたんです!
そして!!そのシーンを見ていたJrたちが、
”私のももらって
”
ということになり、
結果、写真のようにエビフライだらけになってしまったんです




はい、全部食べました
ゲップ
ちなみに全部で13本
今回のキャンプで感じたのが、あんまり好きじゃなくて食べないのか、普段から食べる量が少ないのか、だいたいの子が完食していませんでしたね。
もちろん、私もただただエビフライを引き受けたのではなく、食べない理由も聞きましたし、そのまま行ったら大人になって困るぞ!
とも伝えました。
というのも、私が幼少時代嫌いな食べ物が多くて、いろんな場面で苦労したからです。
今でも嫌いなものはありますが、絶対に食べたくない!っていうものは数えるほどになりました。
ですので、これを読んでくれているJrたちよ!
●食べられるありがたみを忘れないこと
●嫌いな食べ物の何が嫌なのか
を考えれば、嫌いな食べ物は減っていきます。
”減らないよ~”というJrは、上記のパワーが足りないんだよ、きっと
ちなみに私は納豆が大嫌いでした。
でも、納豆の何が嫌なのかを突き詰め、においが主な原因とわかりました。
鼻をつまんで食べたら食べれたんです!
ですので、最初は鼻をつまんで食べていましたが、それでは時間がかかるし、他人の目からしてもよくないので、においが消されるものを掛けて食べたら大丈夫になりました!!
その消されるものとは、青のりでした!
今では2日に1回は食べています!(青のりは手放せませんが・・・
)
話しがかなり反れてしまいましたが、
テニスだけのテニスキャンプじゃなく、食事面や集団行動を学ぶこともテニスキャンプだという事を覚えておきましょう

行く前にブログ更新宣言をしたことで、ネタ作りに結構写真を撮ってしまったので、頑張って更新しちゃいます

写真は、その4・その5の時の夕食のおかずです


やけにエビフライがいっぱい。。。

どういう写真なのかと言うと、1人につきエビフライは3本です。
既に、写真には6本分の尻尾が残っています。
そうです! 私の近くに座っていたJrがいらないというので、3本引き受けたんです!
そして!!そのシーンを見ていたJrたちが、
”私のももらって

ということになり、
結果、写真のようにエビフライだらけになってしまったんです




10分後

はい、全部食べました


ちなみに全部で13本

今回のキャンプで感じたのが、あんまり好きじゃなくて食べないのか、普段から食べる量が少ないのか、だいたいの子が完食していませんでしたね。
もちろん、私もただただエビフライを引き受けたのではなく、食べない理由も聞きましたし、そのまま行ったら大人になって困るぞ!
とも伝えました。
というのも、私が幼少時代嫌いな食べ物が多くて、いろんな場面で苦労したからです。
今でも嫌いなものはありますが、絶対に食べたくない!っていうものは数えるほどになりました。
ですので、これを読んでくれているJrたちよ!
●食べられるありがたみを忘れないこと
●嫌いな食べ物の何が嫌なのか
を考えれば、嫌いな食べ物は減っていきます。
”減らないよ~”というJrは、上記のパワーが足りないんだよ、きっと

ちなみに私は納豆が大嫌いでした。
でも、納豆の何が嫌なのかを突き詰め、においが主な原因とわかりました。
鼻をつまんで食べたら食べれたんです!
ですので、最初は鼻をつまんで食べていましたが、それでは時間がかかるし、他人の目からしてもよくないので、においが消されるものを掛けて食べたら大丈夫になりました!!
その消されるものとは、青のりでした!
今では2日に1回は食べています!(青のりは手放せませんが・・・

話しがかなり反れてしまいましたが、
テニスだけのテニスキャンプじゃなく、食事面や集団行動を学ぶこともテニスキャンプだという事を覚えておきましょう


2011年08月02日
その5Jrテニスキャンプ
2011年08月02日
その4Jrテニスキャンプ
2011年08月02日
その3Jrテニスキャンプ
Jrテニスキャンプ道中記その3です!!
先に報告ですが、雨降られる事もなく、怪我人も出なく、無事キャンプが終わった事を報告しておきます!(^_^)
今はキャンプ会場を出発して、横川SAを出たとこです!
写真は、私が担当した男子グループです。
グループ分けしている時に撮ったので、ピシッとしたグループとそれを待っているグループになっているので、あしからず(^-^;

先に報告ですが、雨降られる事もなく、怪我人も出なく、無事キャンプが終わった事を報告しておきます!(^_^)
今はキャンプ会場を出発して、横川SAを出たとこです!
写真は、私が担当した男子グループです。
グループ分けしている時に撮ったので、ピシッとしたグループとそれを待っているグループになっているので、あしからず(^-^;


2011年08月02日
その2Jrテニスキャンプ
おはようございます!!
今から早朝テニスに向かうとこです♪
内容と写真があってませんが、昨日の午前中のコート別集合写真です☆
今から早朝テニスに向かうとこです♪
内容と写真があってませんが、昨日の午前中のコート別集合写真です☆

2011年08月01日
その1Jrテニスキャンプ
おはようございます!!
今、Jrテニスキャンプin軽井沢に向けて、向かっている途中です☆
先ほど、横川SAを抜けたところです。
辺りは霧がかっていますが、まだ「雨」というほどではないので、
何とかもって欲しいですo(^o^)o

今、Jrテニスキャンプin軽井沢に向けて、向かっている途中です☆
先ほど、横川SAを抜けたところです。
辺りは霧がかっていますが、まだ「雨」というほどではないので、
何とかもって欲しいですo(^o^)o

2011年06月04日
2011テニスの日
こんにちは、コーチの中澤です。
今年も柏の葉インドアテニススクールでは、テニスの日のイベントを実施する予定です


ただ今年は、テニスの日の前後が通常レッスンなので、10月10日(月・祝)~16日(日)の休講期間(1週間)のどこか1~2日でイベントを行おうと思っています
今年の「テニスの日」のポスターが出来ているので、載せておきます

そして今年のチャームもっ

今年は、今までのもの + α を考えています! ・・・といってもまだ構想段階なので決まってはいないが
それと、昨年のテニスの日イベントでの写真を「ホームページのフォトギャラリー」(
クリック!)にアップしましたので、昨年参加された方もされていない方もぜひどうぞっ
今年も柏の葉インドアテニススクールでは、テニスの日のイベントを実施する予定です



ただ今年は、テニスの日の前後が通常レッスンなので、10月10日(月・祝)~16日(日)の休講期間(1週間)のどこか1~2日でイベントを行おうと思っています

今年の「テニスの日」のポスターが出来ているので、載せておきます


そして今年のチャームもっ


今年は、今までのもの + α を考えています! ・・・といってもまだ構想段階なので決まってはいないが

それと、昨年のテニスの日イベントでの写真を「ホームページのフォトギャラリー」(


2011年04月08日
チャリティイベントを終えて
こんばんは、コーチの中澤です
3/28(月)から始まったチャリティイベントも4/3(日)を迎え、無事終了いたしました~

”チャリティ”と謳っている以上、報告する必要があると考え、簡単ではありますが報告させていただきます。
●イベント総日数:全7日間
●イベント総来場数:132名!(延べ人数)
※休講期間でのイベントにおいて過去最高来場数
●イベント総売り上げ:11万8300円
※ここから人件費や賞品などにかかった経費を計算し、そして売上の一部を義援金として、「日本赤十字社」に送ります!
しかし、これで支援が終わったわけではありません。
これから先、まだまだいろんな困難が待ち受けているはずでしょうから、引き続き被災地の方々に出来る事を考え、そして行動に移していきたいと思います
柏の葉インドアテニススクール 中澤 一男

3/28(月)から始まったチャリティイベントも4/3(日)を迎え、無事終了いたしました~


”チャリティ”と謳っている以上、報告する必要があると考え、簡単ではありますが報告させていただきます。
●イベント総日数:全7日間
●イベント総来場数:132名!(延べ人数)
※休講期間でのイベントにおいて過去最高来場数

●イベント総売り上げ:11万8300円
※ここから人件費や賞品などにかかった経費を計算し、そして売上の一部を義援金として、「日本赤十字社」に送ります!
ここで改めて、イベントにご参加いただいた方々にお礼を申し上げたいと思います。
上記にも記述したとおり、休講期間でのイベントにおいては過去最高の来場数を記録しました。
もちろん、過去のイベント内容とは全く同じものではないので、比較出来ないところもありますが、最高人数を出したという事は、皆様の被災地の方々への ”私たちに何か出来る事”への思いの賜物だと思います。
何日も参加いただいたイベント参加者からも、
『今回のイベント、チャリティーだから時間があったら来なくっちゃ♪』
というような声も聞きましたし。
ご参加いただいた皆様! ありがとうございました!!
しかし、これで支援が終わったわけではありません。
これから先、まだまだいろんな困難が待ち受けているはずでしょうから、引き続き被災地の方々に出来る事を考え、そして行動に移していきたいと思います

柏の葉インドアテニススクール 中澤 一男
2011年03月28日
嬉しい申し込み♪
こんばんは、コーチの中澤です!
今日から「東北地方太平洋沖地震チャリティーイベント」が始まりました
スクールに来ている方はわかっていると思いますが、今回のチャリティーイベントは「れんらくん」(インターネット予約システム)が使えません。
ですので、ご予約される場合はフロントで直接お申し込みいただくか、お電話
での予約となります
KIT(柏の葉インドアテニススクール)の方々は、だいぶ「れんらくん」での予約に慣れてきているところなので、今回のイベント予約で使えない点ではご迷惑をおかけしております。。。
(申し訳ないです! 次回は使えるよう頑張りますっっ
)
したがって、まだまだ空きがあるのでスクール生の方々にご連絡させていただきました
そしたらなんと!!
今日は10コマのお申し込みがありましたぁ~~
もちろん全部がこちらからお誘いした予約ではなく、逆にお電話をいただいたケースもありましたが、とにかく嬉しい申し込みです
嬉しい理由としては、テニススクールなのでお客様が来てくれるのもありますが、今回は3/18付けブログでも述べているように、被災地の方々に何か出来ないか!という大きな理由もあるので、余計に嬉しいんです

さぁ! スクールの方以外でも今回のチャリティーイベントのご参加は大・大歓迎です
料金も外部の方でも同一料金です!


こちらの写真をクリックしていただければ、PDFデータとして見れます
その他、詳細内容は以下のタイトルをクリックしてください
●ジュニア短期レッスンはこちらから
●親子レッスンはこちらから
●4/2(土)ダブルス講座&ショット別はこちらから
●ナイター2時間レッスン&ダブルス&シングルス講座はこちらから
●スクール生大会個人戦(男女ダブルス)はこちらから
今日から「東北地方太平洋沖地震チャリティーイベント」が始まりました

スクールに来ている方はわかっていると思いますが、今回のチャリティーイベントは「れんらくん」(インターネット予約システム)が使えません。
ですので、ご予約される場合はフロントで直接お申し込みいただくか、お電話


KIT(柏の葉インドアテニススクール)の方々は、だいぶ「れんらくん」での予約に慣れてきているところなので、今回のイベント予約で使えない点ではご迷惑をおかけしております。。。
(申し訳ないです! 次回は使えるよう頑張りますっっ

したがって、まだまだ空きがあるのでスクール生の方々にご連絡させていただきました

そしたらなんと!!
今日は10コマのお申し込みがありましたぁ~~

もちろん全部がこちらからお誘いした予約ではなく、逆にお電話をいただいたケースもありましたが、とにかく嬉しい申し込みです

嬉しい理由としては、テニススクールなのでお客様が来てくれるのもありますが、今回は3/18付けブログでも述べているように、被災地の方々に何か出来ないか!という大きな理由もあるので、余計に嬉しいんです


さぁ! スクールの方以外でも今回のチャリティーイベントのご参加は大・大歓迎です

料金も外部の方でも同一料金です!


こちらの写真をクリックしていただければ、PDFデータとして見れます

その他、詳細内容は以下のタイトルをクリックしてください

●ジュニア短期レッスンはこちらから
●親子レッスンはこちらから
●4/2(土)ダブルス講座&ショット別はこちらから
●ナイター2時間レッスン&ダブルス&シングルス講座はこちらから
●スクール生大会個人戦(男女ダブルス)はこちらから
1人でも多くのお申し込みをお待ちしております!!
(04-7153-9990)
2011年03月18日
スクールとして今、出来ること
東北地方太平洋沖地震により犠牲になられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。ならびに、1人でも多くのご無事を心より強く願っております。
コーチの中澤です。
タイトルの通り、被災地の方々へテニススクールとして何が出来るかというところなんですが、数日前から考えにはあったんですけど、勝手に暴走してはいけないと思い発表せずにいました。
ただ、会社(ツカダプランニング)全体としてその方向で行くという事が決まったのでお知らせいたします。
それは、3/28(月)~4/3(日)の1週間で行う『春のテニス祭りイベント』をチャリティーイベントに変更するというものです!
(3/8付けブログ参照)
まだ詳細は決定していませんが、売上の一部を義援金として被災地に送ります。
この期間は全会場ではないですが、イベントを実施しています。
私たちテニスコーチは、コート上でテニスの楽しさを伝えることが仕事です!
それが被災地の方々に貢献出来るのであれば、いつも以上に頑張ろう
と思います。
ただ! このイベント企画には皆様の参加なくしては、なしえません!
特にこの1週間は、日常の生活とはかけ離れた状況にもなっており、テニスをされていない方も多いかと思います。
ですので、ぜひ! イベントへのご参加をよろしくお願いいたします
尚、このイベントはチャリティーイベントの為、ナイターイベントも実行の予定です
(もちろん、今後の動向にもよりますが)
各会場のイベントの詳細は、各会場のホームページをご覧になってください。
●浦和パークテニススクール(さいたま市)
●石神井ローンテニススクール(練馬区)
●テニススクェア石神井(練馬区)
●柏の葉インドアテニススクール(流山市)
その他の会場に関しては、ツカダプランニングホームページより各会場へお問い合わせください。
コーチの中澤です。
タイトルの通り、被災地の方々へテニススクールとして何が出来るかというところなんですが、数日前から考えにはあったんですけど、勝手に暴走してはいけないと思い発表せずにいました。
ただ、会社(ツカダプランニング)全体としてその方向で行くという事が決まったのでお知らせいたします。
それは、3/28(月)~4/3(日)の1週間で行う『春のテニス祭りイベント』をチャリティーイベントに変更するというものです!
(3/8付けブログ参照)
まだ詳細は決定していませんが、売上の一部を義援金として被災地に送ります。
この期間は全会場ではないですが、イベントを実施しています。
私たちテニスコーチは、コート上でテニスの楽しさを伝えることが仕事です!
それが被災地の方々に貢献出来るのであれば、いつも以上に頑張ろう

ただ! このイベント企画には皆様の参加なくしては、なしえません!
特にこの1週間は、日常の生活とはかけ離れた状況にもなっており、テニスをされていない方も多いかと思います。
ですので、ぜひ! イベントへのご参加をよろしくお願いいたします



(もちろん、今後の動向にもよりますが)
各会場のイベントの詳細は、各会場のホームページをご覧になってください。
●浦和パークテニススクール(さいたま市)
●石神井ローンテニススクール(練馬区)
●テニススクェア石神井(練馬区)
●柏の葉インドアテニススクール(流山市)
その他の会場に関しては、ツカダプランニングホームページより各会場へお問い合わせください。
2011年03月08日
~ 春のテニス祭り! ~
こんにちは!花粉症の中澤です
3/28(月)~4/3(日)の1週間は、スクールが休講期間となります。ですが、毎年その1週間は『春のテニス祭り』と題し、イベントウィークでもあります

ですので、その1週間もコートはフル稼働させていきます
イベントですので、普段とは違うものを提供出来れば
と思っています
その例として、
●コーチが違う
●レッスン時間が違う
●ジュニア短期講習の実施
●一般クラス対象の試合の実施
●普段は開講していない時間帯の開講
・・・などです

相変わらず写真だとわかりにくいので、詳しくはこちら(pdf)をクリックしてください
イベントの詳細は柏の葉インドアテニススクールホームページをクリックしてください
たくさんのご来場をお待ちしております!!

3/28(月)~4/3(日)の1週間は、スクールが休講期間となります。ですが、毎年その1週間は『春のテニス祭り』と題し、イベントウィークでもあります


ですので、その1週間もコートはフル稼働させていきます

イベントですので、普段とは違うものを提供出来れば

と思っています

その例として、
●コーチが違う
●レッスン時間が違う
●ジュニア短期講習の実施
●一般クラス対象の試合の実施
●普段は開講していない時間帯の開講
・・・などです


相変わらず写真だとわかりにくいので、詳しくはこちら(pdf)をクリックしてください

イベントの詳細は柏の葉インドアテニススクールホームページをクリックしてください

たくさんのご来場をお待ちしております!!
2011年03月02日
第6回Jrシングルス大会~J1の部結果~
こんばんは! コーチの中澤です
先日行われた「第6回Jrシングルス大会」のJ1の部の結果発表をいたします!
今回はほとんどのJrが試合イベントに初参加の子ばかりで、運営側のこちらもどんな展開になるのか楽しみでした
参加総数13名の激戦の中、上位入賞を果たしたのは・・・

左側・・・成田ことねちゃん(水J1)
右側・・・吉岡まゆちゃん(水J1)
おまけ・・鼻崎コーチ
わずか1年弱でとてもレベルアップしましたね

石井よしみちゃん(水J1)
おまけ・・・省略
ことねちゃんとの準決勝は、同クラス対決でもあって見応えがありました
水曜日組は頑張りましたね
そして栄えある優勝は・・・

蓮沼もえちゃん(土J1)
1位トーナメントでは圧倒的な強さでの優勝でしたね
おめでとうございますっ
最後は、スタッフ(藤沼コーチのみ)も混ざっての集合写真っ


こういう試合を通じて、どれだけこれからのレッスンに取り組んでいくかで大きく変わっていくと思います。
「取り組む」ということは、考えて行動に移すことです

参加したみんなの取り組みに期待したいです


先日行われた「第6回Jrシングルス大会」のJ1の部の結果発表をいたします!
今回はほとんどのJrが試合イベントに初参加の子ばかりで、運営側のこちらもどんな展開になるのか楽しみでした

参加総数13名の激戦の中、上位入賞を果たしたのは・・・
<ベスト4>

左側・・・成田ことねちゃん(水J1)
右側・・・吉岡まゆちゃん(水J1)
おまけ・・鼻崎コーチ

わずか1年弱でとてもレベルアップしましたね

<準優勝>

石井よしみちゃん(水J1)
おまけ・・・省略

ことねちゃんとの準決勝は、同クラス対決でもあって見応えがありました

水曜日組は頑張りましたね

そして栄えある優勝は・・・
<優勝>

蓮沼もえちゃん(土J1)

1位トーナメントでは圧倒的な強さでの優勝でしたね



最後は、スタッフ(藤沼コーチのみ)も混ざっての集合写真っ



こういう試合を通じて、どれだけこれからのレッスンに取り組んでいくかで大きく変わっていくと思います。
「取り組む」ということは、考えて行動に移すことです


参加したみんなの取り組みに期待したいです


2010年12月30日
20周年記念旅行-番外編-
どもども!頑張って更新中の中澤です
20周年記念旅行のシリーズは「その4」で終わりなんですが、今回は番外編でお送りします
何で「番外編」にするかというと、これから載せる写真はデジカメで撮った写真で、旅行中はPC
も持って行ってないので、写真を携帯
に送ることが出来ず、かつ画像の編集も出来ないため、まとめて番外編にしたって訳です

では早速1枚目

1人大事な景観を台無しにしてる男がいますね
では2枚目

今度はピンで・・・

実はこのメガネ、私の車のリアボックスに置いてあったのをこの○コーチが見つけ、これで写真を撮る!ってことになったんです
しかもこのメガネ、私が大学時代にゲットしたもので、当時は待ち合わせなどの笑わす小道具として使っていたので、もう20年もの・・・。
今年風に言えば、長いこと「持ってるな」
ってとこでしょうか
まぁ、未だに持ってる私も私なんですが
○コーチが、
”もう掛けないよ!”と言ったので、改めて撮り直し


・・・確かに掛けちゃいないが、そうじゃないだろ

よっぽど、気に入ったんだね
あっ、ちなみにテニスウェアーで写ってる写真が多いですけど、午前中に本社(テニススクェア和光)の大掃除があったので、汚れてもいい格好(昔のテニスウェアーなど)でそのまま来たため、ウェアーなんですよ

注)決して私服がないコーチ陣ではないので、そこんとこよろしくっ!
最後に、翌日の朝「その1」で盛り込んだ部屋からの写真を改めて撮ったので、お口直し写真をどうぞっ

やっぱり解像度が違うと、写りも違いますね!
ほんとは、宴会時の写真も載せたいところですが、そのコーチのイメージもありますので、今回は綺麗な景色の写真で終わりにしておきます

20周年記念旅行のシリーズは「その4」で終わりなんですが、今回は番外編でお送りします

何で「番外編」にするかというと、これから載せる写真はデジカメで撮った写真で、旅行中はPC




では早速1枚目


1人大事な景観を台無しにしてる男がいますね

では2枚目


今度はピンで・・・


実はこのメガネ、私の車のリアボックスに置いてあったのをこの○コーチが見つけ、これで写真を撮る!ってことになったんです

しかもこのメガネ、私が大学時代にゲットしたもので、当時は待ち合わせなどの笑わす小道具として使っていたので、もう20年もの・・・。
今年風に言えば、長いこと「持ってるな」
ってとこでしょうか

まぁ、未だに持ってる私も私なんですが

○コーチが、
”もう掛けないよ!”と言ったので、改めて撮り直し



・・・確かに掛けちゃいないが、そうじゃないだろ


よっぽど、気に入ったんだね

あっ、ちなみにテニスウェアーで写ってる写真が多いですけど、午前中に本社(テニススクェア和光)の大掃除があったので、汚れてもいい格好(昔のテニスウェアーなど)でそのまま来たため、ウェアーなんですよ


注)決して私服がないコーチ陣ではないので、そこんとこよろしくっ!

最後に、翌日の朝「その1」で盛り込んだ部屋からの写真を改めて撮ったので、お口直し写真をどうぞっ


やっぱり解像度が違うと、写りも違いますね!

ほんとは、宴会時の写真も載せたいところですが、そのコーチのイメージもありますので、今回は綺麗な景色の写真で終わりにしておきます

以上、20周年記念旅行編でした
2010年12月29日
20周年記念旅行-その4-
何度も登場の中澤です
せっかく写真も撮ったのもあるし、中途ハンパな感じでは終わらせたくないので、もうちょっとお付き合いください!
さて、「その3」でも予告したように、夜の宴会編
です。
18:00より宴会(食事)スタート!!
まずは、乾杯のシーンから


・・・誰もまともに写ってないぞ
急いで撮り直しっ

・・・乾杯しながら撮ろうと思っちゃいかんね

もう奥のテーブルは乾杯終わってるし

写真でもわかるように、20周年までこれたのはスタッフの頑張りだけではなく、その家族の支えがあってとのことで、スタッフの家族も一緒にご招待っ
これは社長の思いやりの賜物でしょう
楽しく宴会も進み、一度締めてから部屋に戻る方や、そのまま飲み続ける方で分かれました。
私は、残って飲み続けていたんですが、忘れ物をした長久保コーチが戻ってきた時、ひょんな流れから『一芸大会』が始まりました
途中、長久保コーチ&私も借り出され、一芸のお手伝いに。。。
もちろん何も聞かされていないので、やることについていく事に。。。
(私はある条件をクリアしたのでやらなくて良かったんだが・・、まっ、いっか!)
が!やってみると、、、
身体全身を使う内容だったので、
・・・完全に酔いが回りました

その後は、部屋へ戻り2次会がスタート
かなり広いお部屋だったので、子供たち、奥様方、スタッフのほとんどが入っても大丈夫でした

(金子コーチの部屋の手配に感謝!)
かなり騒がしかったと思うのだが、大丈夫だったのだろうか。。
旅行までの2~3日はかなり早起きが続いたのと、一芸お手伝いが効いたのか、夜中1時には私は撃沈

でも楽しい時間を過ごす事が出来て良かったです

これで、やっとお休みだぁー!
・・・と言いたいのだが、毎年恒例のKITコート大掃除が今年は終わっていなかったので、そのままKITへ向かうのであった。。。


せっかく写真も撮ったのもあるし、中途ハンパな感じでは終わらせたくないので、もうちょっとお付き合いください!
さて、「その3」でも予告したように、夜の宴会編

18:00より宴会(食事)スタート!!
まずは、乾杯のシーンから



・・・誰もまともに写ってないぞ

急いで撮り直しっ


・・・乾杯しながら撮ろうと思っちゃいかんね


もう奥のテーブルは乾杯終わってるし


写真でもわかるように、20周年までこれたのはスタッフの頑張りだけではなく、その家族の支えがあってとのことで、スタッフの家族も一緒にご招待っ

これは社長の思いやりの賜物でしょう

楽しく宴会も進み、一度締めてから部屋に戻る方や、そのまま飲み続ける方で分かれました。
私は、残って飲み続けていたんですが、忘れ物をした長久保コーチが戻ってきた時、ひょんな流れから『一芸大会』が始まりました

途中、長久保コーチ&私も借り出され、一芸のお手伝いに。。。

もちろん何も聞かされていないので、やることについていく事に。。。
(私はある条件をクリアしたのでやらなくて良かったんだが・・、まっ、いっか!)
が!やってみると、、、
身体全身を使う内容だったので、
・・・完全に酔いが回りました


その後は、部屋へ戻り2次会がスタート

かなり広いお部屋だったので、子供たち、奥様方、スタッフのほとんどが入っても大丈夫でした


(金子コーチの部屋の手配に感謝!)
かなり騒がしかったと思うのだが、大丈夫だったのだろうか。。

旅行までの2~3日はかなり早起きが続いたのと、一芸お手伝いが効いたのか、夜中1時には私は撃沈


でも楽しい時間を過ごす事が出来て良かったです



・・・と言いたいのだが、毎年恒例のKITコート大掃除が今年は終わっていなかったので、そのままKITへ向かうのであった。。。


最後、番外編に続く。。。
2010年12月29日
20周年記念旅行-その3-
ども!コーチの中澤です
タイトルの通り、シリーズブログなので、流れを気にしないで読める方はこのまま読んでいってくださいっ
”ん? 何の話だ??” ってなるのが嫌な方は、【その1】から順に読んでください
では、「その2」の続きから
石段街の途中にはいろいろなお店があり、我らご一行は『射的』があるお店へ入っていきました

・・・・・
中に入るや否や、KITスタッフでもある長久保コーチが射的をやり始めました

レッスン同様、アツい真剣な眼差しっ

続いて、奥のエリアで小林コーチ&小林コーチの息子ペアも開始っ

・・・メチャメチャ寄ってますねっ

※小林コーチの主会場:テニススクェア石神井、テニスランド上尾
そして最後は、KITスタッフでもある古舘コーチ

テニスのプレースタイルがあるように、射的も3人とも構えから鉄砲の位置まで違うのが面白いっ

そしてお店の方が良心的で、3人が取った点数を合計してくれた(お願いした?)ので、それなりにハイスコアになったため、景品もいいものをゲット
出来ました


なぜか息子は顔隠す。。。
誰が一番当てたかは・・・
・・・本人に聞いてください
そして、もう少し上に上がると、今度は懐かしい駄菓子屋がありました
店頭に置いてあったものに目が止まった私。
先頭グループのご一行は先に進んでいましたが、私は速攻お店に入りお目当てのものを購入しました
これです!


写真の通り、『ロングガム』というお菓子で全長52cm

あっ、ちなみに自分が食べたくて買ったんじゃなく、ジュニアの試合の賞品にしよう
(
)
ととっさに思ったので、買ったんです
つい、仕事と結び付けてしまう・・・
そしたら私が手に持っていたからかどうかはわかりませんが、小林コーチの息子が帰りにその駄菓子屋に寄って、3本も買ってました
(ってことは、子供が欲しがるもんなんだな、フフフ
)
という訳で、プチ観光編は終了です。

タイトルの通り、シリーズブログなので、流れを気にしないで読める方はこのまま読んでいってくださいっ

”ん? 何の話だ??” ってなるのが嫌な方は、【その1】から順に読んでください

では、「その2」の続きから

石段街の途中にはいろいろなお店があり、我らご一行は『射的』があるお店へ入っていきました



中に入るや否や、KITスタッフでもある長久保コーチが射的をやり始めました





続いて、奥のエリアで小林コーチ&小林コーチの息子ペアも開始っ


・・・メチャメチャ寄ってますねっ


※小林コーチの主会場:テニススクェア石神井、テニスランド上尾
そして最後は、KITスタッフでもある古舘コーチ


テニスのプレースタイルがあるように、射的も3人とも構えから鉄砲の位置まで違うのが面白いっ


そしてお店の方が良心的で、3人が取った点数を合計してくれた(お願いした?)ので、それなりにハイスコアになったため、景品もいいものをゲット




なぜか息子は顔隠す。。。

誰が一番当てたかは・・・
・・・本人に聞いてください

そして、もう少し上に上がると、今度は懐かしい駄菓子屋がありました

店頭に置いてあったものに目が止まった私。
先頭グループのご一行は先に進んでいましたが、私は速攻お店に入りお目当てのものを購入しました

これです!



写真の通り、『ロングガム』というお菓子で全長52cm


あっ、ちなみに自分が食べたくて買ったんじゃなく、ジュニアの試合の賞品にしよう



ととっさに思ったので、買ったんです

つい、仕事と結び付けてしまう・・・

そしたら私が手に持っていたからかどうかはわかりませんが、小林コーチの息子が帰りにその駄菓子屋に寄って、3本も買ってました

(ってことは、子供が欲しがるもんなんだな、フフフ

という訳で、プチ観光編は終了です。
次回は、宴会編です
2010年12月29日
20周年記念旅行その2
どーも、コーチの中澤です☆
さぁ! 20周年記念旅行パート2です(^o^)
実はホテルに入る前に、せっかく観光地まで来たということで伊香保の有名スポットである『石段街』に立ち寄ったんです♪
個人的には来たことがあるんですが、時間が経過したことで新たな感じでした(^_^)
とりあえず、他のスタッフをパシャリ☆
今から、石段を駆け上がりそうな感じですが。。
さぁ! 20周年記念旅行パート2です(^o^)
実はホテルに入る前に、せっかく観光地まで来たということで伊香保の有名スポットである『石段街』に立ち寄ったんです♪
個人的には来たことがあるんですが、時間が経過したことで新たな感じでした(^_^)
とりあえず、他のスタッフをパシャリ☆
今から、石段を駆け上がりそうな感じですが。。

2010年12月27日
20周年記念旅行その1
どーも!中澤です(^_^)/
今日は、ツカダプランニングの20周年記念旅行の為、伊香保温泉に来てまぁーす♪(^o^)/
とりあえず、ホテルに着いたので、部屋からの景観をパシャリ!!
今日は、ツカダプランニングの20周年記念旅行の為、伊香保温泉に来てまぁーす♪(^o^)/
とりあえず、ホテルに着いたので、部屋からの景観をパシャリ!!

2010年12月01日
~ 第1回J1講習会 ~
どうも!コーチの中澤です
先日(11/28)、『J1講習会』というものを開催しました
内容は、J1に在籍しているジュニアたちに、「試合」の進め方(数え方やコートチェンジなど)を教えて、最後は聞いてきた事を実際に試してみる! といった企画です
J1(ほとんどが今年初めてテニスをした子)にとっては、「試合」というものはやはりハードルが高いようで、今まで2回ほど試合のイベントを実施しましたが、参加するジュニアたちが少なかったんです。。
ただ、昨年のJ1に在籍していた子たちは、試合好きが多かったので、その子たちの性格にもよるのかな??
そんな中、今回は5人のジュニアたちが参加してくれました

1人の子は、今までの試合イベントにも参加してくれた子で、あとは初参加の子ばかり。
中でも1人の子は、10月に入会したばかりでまだテニスの回数も10回にも満たないという子が参加してくれましたぁ~
嬉しい限りです
今回2時間枠を取っていたんですが、私にとっても初めての企画だったので、全くどのくらいかかるかイメージが湧かなかったんですが、やってみたらピッタリ2時間っ

ただその後、習った事を忘れないように簡単なクイズ形式(筆記)をロビーにて行ったので、完全に講習会として終わったのが15分ほどオーバーしてしまいました
講習会の翌日、1人のジュニアとレッスンで会えたので、
”昨日の講習会どうだったぁ~?
”
と聞いたところ、
”うん!とっても楽しかった
昨日の夜は家族でその話で盛り上がったんだぁ~
”
この瞬間です!!
コーチをやってて良かったなぁ
って思えるのは
話しを聞いた時は、もちろん嬉しかったんですが、後になってじわじわと嬉しさがこみ上げてきました

1人の時、ちょっとニヤついたりしちゃって

今回参加したジュニアたちが、全員次の『第6回ジュニアシングルス大会』に参加してくれるといいなぁ
ってな訳で、まだ施設内のどこにも掲示してませんが、その6回大会の日程だけお知らせしちゃいます
(ブログ特典!)
日時:2月27日(日)15:30集合 ~ 18:30終了予定
このブログを読んだジュニアたちは、予定空けておいてね

先日(11/28)、『J1講習会』というものを開催しました

内容は、J1に在籍しているジュニアたちに、「試合」の進め方(数え方やコートチェンジなど)を教えて、最後は聞いてきた事を実際に試してみる! といった企画です

J1(ほとんどが今年初めてテニスをした子)にとっては、「試合」というものはやはりハードルが高いようで、今まで2回ほど試合のイベントを実施しましたが、参加するジュニアたちが少なかったんです。。
ただ、昨年のJ1に在籍していた子たちは、試合好きが多かったので、その子たちの性格にもよるのかな??

そんな中、今回は5人のジュニアたちが参加してくれました


1人の子は、今までの試合イベントにも参加してくれた子で、あとは初参加の子ばかり。


嬉しい限りです

今回2時間枠を取っていたんですが、私にとっても初めての企画だったので、全くどのくらいかかるかイメージが湧かなかったんですが、やってみたらピッタリ2時間っ


ただその後、習った事を忘れないように簡単なクイズ形式(筆記)をロビーにて行ったので、完全に講習会として終わったのが15分ほどオーバーしてしまいました

講習会の翌日、1人のジュニアとレッスンで会えたので、
”昨日の講習会どうだったぁ~?

と聞いたところ、
”うん!とっても楽しかった


この瞬間です!!
コーチをやってて良かったなぁ

って思えるのは

話しを聞いた時は、もちろん嬉しかったんですが、後になってじわじわと嬉しさがこみ上げてきました


1人の時、ちょっとニヤついたりしちゃって


今回参加したジュニアたちが、全員次の『第6回ジュニアシングルス大会』に参加してくれるといいなぁ

ってな訳で、まだ施設内のどこにも掲示してませんが、その6回大会の日程だけお知らせしちゃいます

(ブログ特典!)

このブログを読んだジュニアたちは、予定空けておいてね

2010年09月17日
~ 10テニス祭りイベントウィーク大募集! ~
はぁーい!ど~も~! 中澤です
今日は来週から始まる【テニス祭りイベントウィーク】の宣伝をさせてくださぁ~い!
一気に紹介しますっ!!
タイトルをクリックしてもらえば、詳細POP(pdf)が見れます
※写真だとフラッシュが反射して一部見にくいところがありますがご了承ください。
まずはJr編から
GO
キッズレッスン

J1レッスン

J2レッスン

Jr特訓講座(J1・J2)
次に一般編を
GO
2人コーチ2時間レッスン(ペアレッスン)

ダブルス戦略

テーマ別レッスン

親子レッスン

そして、スクール生限定ですが、スクール生同士での試合


第5回Jrシングルス大会 ※pdfなし

J2は満員御礼~!
J1は募集中!
第8回スクール生チーム対抗戦(大人編) ※pdfなし

大募集っ!!
今年も目玉の「テニスの日」イベント

今年は「Jr」「一般」とも昨年よりも時間を拡大して行う予定です

テニスの日イベントは、お土産(大抽選会含む)がたくさんありますので、それだけでも十分、元は取れると思いますよ
料金は、全イベントともスクール生の方、外部の方とも同料金です
定員になっているイベントもありますが、まだ空いているイベントもありますので、ご気軽にお問い合わせ下さい

04-7153-9990
まずはお電話だけでもどうぞ!

今日は来週から始まる【テニス祭りイベントウィーク】の宣伝をさせてくださぁ~い!

一気に紹介しますっ!!
タイトルをクリックしてもらえば、詳細POP(pdf)が見れます

※写真だとフラッシュが反射して一部見にくいところがありますがご了承ください。
まずはJr編から


キッズレッスン

J1レッスン

J2レッスン

Jr特訓講座(J1・J2)

次に一般編を


2人コーチ2時間レッスン(ペアレッスン)

ダブルス戦略

テーマ別レッスン

親子レッスン

そして、スクール生限定ですが、スクール生同士での試合




第5回Jrシングルス大会 ※pdfなし

J2は満員御礼~!

J1は募集中!
第8回スクール生チーム対抗戦(大人編) ※pdfなし



今年も目玉の「テニスの日」イベント

今年は「Jr」「一般」とも昨年よりも時間を拡大して行う予定です


テニスの日イベントは、お土産(大抽選会含む)がたくさんありますので、それだけでも十分、元は取れると思いますよ

料金は、全イベントともスクール生の方、外部の方とも同料金です

定員になっているイベントもありますが、まだ空いているイベントもありますので、ご気軽にお問い合わせ下さい



まずはお電話だけでもどうぞ!

2010年08月22日
8月22日 試合イベント
初めまして
本日の試合イベントのスタッフの1人として千葉県市原市(逆から読んでも市原市)から来ました
下中大彰です

柏の葉には去年のテニスの日以来の2回目の登場となります
本日の試合イベントに参加させていただいて、自分自身の試合に対してもう一度チャレンジする気持ちが芽生えました
今後は自分自身の試合に対する気持ちをガン②伝えるレッスンをおこなっていきます
それではまた柏の葉でテニスを出来ることを夢にがんばります

本日の試合イベントのスタッフの1人として千葉県市原市(逆から読んでも市原市)から来ました
下中大彰です


柏の葉には去年のテニスの日以来の2回目の登場となります

本日の試合イベントに参加させていただいて、自分自身の試合に対してもう一度チャレンジする気持ちが芽生えました

今後は自分自身の試合に対する気持ちをガン②伝えるレッスンをおこなっていきます

それではまた柏の葉でテニスを出来ることを夢にがんばります

2010年08月20日
夏だよ。えっ、もう知ってる?
古舘です。
夏イベント中、フェンスによじ登って草刈りをしていました。
そして、

こんな木の実を発見。
イベントレッスンに来ていた森田コーチの昼ごはんになりました。やったね!!
ん?なにやら視線を感じます。いてっ。後ろから。
スマッシュが、ひらり
、
ぐほっ。
ぐえっ。
ぐはー。
パタンキュー

ちなみにこんなことは起こってません。被害妄想です。
当たる前にボールは紙一重でかわします。
さて夏イベントももう後半戦!!ガット張りのおすすめはヨネックスの850です。中澤コーチおすすめです。ぜひ一度張ってみましょう。そしてテニス三昧に参加、ぜひぜひ、お待ちしています。
よろしくお願いします。
ではまた。
森田コーチのレッスンは来月(テニスの日イベントの火曜日、水曜日)にも行いますので、ぜひいらしてください。お待ちしています。
夏イベント中、フェンスによじ登って草刈りをしていました。
そして、

こんな木の実を発見。
イベントレッスンに来ていた森田コーチの昼ごはんになりました。やったね!!
ん?なにやら視線を感じます。いてっ。後ろから。








ちなみにこんなことは起こってません。被害妄想です。


さて夏イベントももう後半戦!!ガット張りのおすすめはヨネックスの850です。中澤コーチおすすめです。ぜひ一度張ってみましょう。そしてテニス三昧に参加、ぜひぜひ、お待ちしています。
よろしくお願いします。

森田コーチのレッスンは来月(テニスの日イベントの火曜日、水曜日)にも行いますので、ぜひいらしてください。お待ちしています。
2010年08月06日
夏の緊急企画
古舘です。
あのハタがかっこいいですよね。
今月の休講期間に夏イベントを行います。
一般
・2時間レッスン
・ゲーム三昧
ジュニア
・通常より長めの特別レッスン
ぜひご参加ください。
おお~っと秋のイベントweekもお忘れなく~
お願いしまっす。
あのハタがかっこいいですよね。
今月の休講期間に夏イベントを行います。
一般
・2時間レッスン
・ゲーム三昧
ジュニア
・通常より長めの特別レッスン
ぜひご参加ください。
おお~っと秋のイベントweekもお忘れなく~
お願いしまっす。
2010年07月27日
~ 第4回Jr大会表彰! ~
昨日はスクールが8月度に入ったことでやるべきことがたくさんあって更新出来ませんでしたが、今日改めて更新します

おっと!紹介遅れました中澤です
まずは、【J1の部】から

準優勝
神田はなちゃん!
まだテニスを始めて3ヶ月・・・というよりも回数で言ったら12~3回なのによく頑張りました!

優勝
菅野しおりちゃん!
テニス歴は1年以上になるけれど、1ゲームも落とすことなくパーフェクト勝利っ!
素晴らしいっっ

続いて【J2の部】から

ベスト4
太田もえかちゃん! 吉信みきちゃん!
本戦は、サーブからという大会初の試みでしたが、よく入っていました

準優勝
海老原たける君!
まだ、たける君は小学2年生!(大会最年少)
第1回大会から参加しているんだけど、当時は1年生ということもあって、最下位でした。。
しかし!たける君のやる気と「テニス」に対する取り組みが、今回の結果に繋がったんだと思います
私が見ているJrレッスンの中で、たける君の球拾いが一番速い(早い)です
それだけ早く打ちたい! という気持ちがそうさせているんでしょうね
感動をありがとう

優勝
海老原しほちゃん!
前回大会は「J1の部」で出場し、優勝しましたが、今回は【J2の部】でも優勝と、大会2連覇です

名前でわかるように、決勝戦は兄弟対決でした
たける君同様、しほちゃんも第1回大会から参加しているんですが、その時は1位トーナメントにも行けず、下から数えた方が早い順位でした。。
が! しほちゃんもやる気
とテニスへの取り組む姿勢が【前大会より負けなし】という結果に繋がったんだと思います
さあ! ここまでの文章を読んでどう思ったかです
●海老原兄弟のことばかり褒めてさっ!
と思うか、
●よし!
じゃあオレ(私)だって次回は絶対に勝つ!!
と思うかです。
当然、わかりますよね?
そして、その思いを行動に移すことが大事です!!
(この文章は自分に言い聞かせてもいます
)
自分はこの後、仕事の買い物とPC作業を頑張ります



おっと!紹介遅れました中澤です

まずは、【J1の部】から




まだテニスを始めて3ヶ月・・・というよりも回数で言ったら12~3回なのによく頑張りました!




テニス歴は1年以上になるけれど、1ゲームも落とすことなくパーフェクト勝利っ!




続いて【J2の部】から




本戦は、サーブからという大会初の試みでしたが、よく入っていました




まだ、たける君は小学2年生!(大会最年少)
第1回大会から参加しているんだけど、当時は1年生ということもあって、最下位でした。。
しかし!たける君のやる気と「テニス」に対する取り組みが、今回の結果に繋がったんだと思います

私が見ているJrレッスンの中で、たける君の球拾いが一番速い(早い)です

それだけ早く打ちたい! という気持ちがそうさせているんでしょうね






前回大会は「J1の部」で出場し、優勝しましたが、今回は【J2の部】でも優勝と、大会2連覇です


名前でわかるように、決勝戦は兄弟対決でした

たける君同様、しほちゃんも第1回大会から参加しているんですが、その時は1位トーナメントにも行けず、下から数えた方が早い順位でした。。
が! しほちゃんもやる気


おめでとうございます!
さあ! ここまでの文章を読んでどう思ったかです

●海老原兄弟のことばかり褒めてさっ!
と思うか、
●よし!


と思うかです。
当然、わかりますよね?

そして、その思いを行動に移すことが大事です!!
(この文章は自分に言い聞かせてもいます

自分はこの後、仕事の買い物とPC作業を頑張ります



2010年07月26日
~ 第4回Jrシングルス大会結果① ~
先週の金曜日の夜に軽いぎっくり腰をやってしまった中澤です
次の日、何とか時間を作って整骨院に行って調整してもらったら、かなり痛みは軽減されました
・・・と、私の身辺事情はいいとして、昨日(7/25)に行われた『第4回Jrシングルス大会』の結果報告をしようと思います!
おっと!
夕方から着手していたのに、酒井コーチに先を越された・・・

とりあえず、お約束の集合写真から

まずは私が入っての1枚っ!

次はin酒井コーチ!
今回はJr大会として過去最高の12名参加っ

表彰式、及び結果は・・・
次回に回させてくださいっ


次の日、何とか時間を作って整骨院に行って調整してもらったら、かなり痛みは軽減されました

・・・と、私の身辺事情はいいとして、昨日(7/25)に行われた『第4回Jrシングルス大会』の結果報告をしようと思います!
おっと!
夕方から着手していたのに、酒井コーチに先を越された・・・


とりあえず、お約束の集合写真から


まずは私が入っての1枚っ!

次はin酒井コーチ!
今回はJr大会として過去最高の12名参加っ


表彰式、及び結果は・・・
次回に回させてくださいっ


2010年07月02日
~ 嬉しい申込っ♪ ~
7月になりましたが、まだまだ湿度が高いですね
シャツを始め、タオルや靴下も午前と午後で替えちゃってる中澤です
(どんな紹介だ!? ・・・
)
さて、先週の日曜日は一般クラス(大人)のスクール生大会でしたが、今月はJrクラスのスクール生大会があります
(7/25開催)
申込を開始したのが、6/21(月)からですから約10日ほど経過しているんですけど、J2の部はあと3名で定員となってしまいますっ
うんうん、いい感じだぞ

KIT(柏の葉インドアテニススクール)のJrたち~!
今なら間に合うぞ~

で、今回はそのJ2の部の事をお伝えしたいのもあったんですが、それと同時にJ1の部にも申込があるので、それを伝えたくてブログにしたのもあるんです

J1の部は現在2名の申込なんですが、その2名ともが5月からテニスを始めたばかりのJrたちなんです

この参加は嬉しいです!!
思えば、1年前も同じ時期に初めてJrのスクール生大会を実施し、その中の半分くらいが春
からテニスを始めた子ばかりでした。
その参加したJrたちは、今ではJ2へ昇級し、ベースラインでの打ち合いで私の事を揺さぶるようにまで成長しています

今回申し込んでる2人にも、同じような成長を感じ取る事が出来ます! 楽しみっ

まだ定員になってないので、1人でも多くのJrたちが【テニスの試合の楽しさ・悔しさ】などを知ってもらえるよう、声掛けを続けたいと思っております


シャツを始め、タオルや靴下も午前と午後で替えちゃってる中澤です

(どんな紹介だ!? ・・・


さて、先週の日曜日は一般クラス(大人)のスクール生大会でしたが、今月はJrクラスのスクール生大会があります

申込を開始したのが、6/21(月)からですから約10日ほど経過しているんですけど、J2の部はあと3名で定員となってしまいますっ

うんうん、いい感じだぞ



今なら間に合うぞ~


で、今回はそのJ2の部の事をお伝えしたいのもあったんですが、それと同時にJ1の部にも申込があるので、それを伝えたくてブログにしたのもあるんです


J1の部は現在2名の申込なんですが、その2名ともが5月からテニスを始めたばかりのJrたちなんです


この参加は嬉しいです!!
思えば、1年前も同じ時期に初めてJrのスクール生大会を実施し、その中の半分くらいが春

その参加したJrたちは、今ではJ2へ昇級し、ベースラインでの打ち合いで私の事を揺さぶるようにまで成長しています


今回申し込んでる2人にも、同じような成長を感じ取る事が出来ます! 楽しみっ


まだ定員になってないので、1人でも多くのJrたちが【テニスの試合の楽しさ・悔しさ】などを知ってもらえるよう、声掛けを続けたいと思っております


2010年06月29日
~ 第7回スクール生チーム対抗戦結果! ~
どもども! コーチの中澤です
6/27(日)に行われた『第7回スクール生チーム対抗戦』の結果を報告したいと思います
今回は、スタッフが2人だったこともあり、久々に『チーム中澤』と『チーム古舘』に分かれて対戦しました!
・・・といっても、コーチが実際に入る訳ではないんですけどね
【集合写真その1:in古舘コーチ】

【集合写真その1:in中澤コーチ】

今回は、半分以上の方がスクールの大会初参加の方々

フレッシュ! フレッシュです!!
内容の方はと言いますと、全体的に試合を重ねるごとに緊張も解け、身体もほぐれ、いいショットが増えていったという感じがしました
試合をしながらレベルアップ
していった、そんなところでしょうか
ただ、中には、 ”こんなに汗かくとは思わなかったよ~、シャツ足りないよ~”
という方も。。。
この日は全員1セット×3行ったので、1枚しか持って来ていない方は、そのまま同じのを着てやっていました。
(申し訳ないです)
何度か出場したことのある方は、毎試合ごとに替えていました。(この辺は経験の差かな)
しかも、途中でカロリーメイトを食べてるシーンも
(経験って重要ですね!)
これからはこちらも事前にお伝えしようと思った次第です
さて、気になる結果の方ですが・・・

そうです、そうです! 私のチームが負けましたよ

まぁ、私がチーム分けから対戦相手まで決めているので、私のチームが勝ちまくってたらブーイングもんでしょ!?
だからですよ!
・・・言い訳の雰囲気を感じ取っているのは気のせいか



その後は、恒例の懇親会で盛り上がりました

初参加の方からは、
”毎月やろう!毎月っ!!”
という声も上がるほど、良かったみたいです
・・・毎月は出来ないんですけどね
ってな訳で、次回の日程を入れておきます
(年間カレンダーにも載ってます!)
今回参加された方はもちろん、まだ参加していない方や今まで参加したけど今回はど~しても参加出来なかった方っ!!
ご参加の程、よろしくお願いいたします


6/27(日)に行われた『第7回スクール生チーム対抗戦』の結果を報告したいと思います

今回は、スタッフが2人だったこともあり、久々に『チーム中澤』と『チーム古舘』に分かれて対戦しました!
・・・といっても、コーチが実際に入る訳ではないんですけどね

【集合写真その1:in古舘コーチ】

【集合写真その1:in中澤コーチ】

今回は、半分以上の方がスクールの大会初参加の方々




内容の方はと言いますと、全体的に試合を重ねるごとに緊張も解け、身体もほぐれ、いいショットが増えていったという感じがしました

試合をしながらレベルアップ


ただ、中には、 ”こんなに汗かくとは思わなかったよ~、シャツ足りないよ~”
という方も。。。

この日は全員1セット×3行ったので、1枚しか持って来ていない方は、そのまま同じのを着てやっていました。
(申し訳ないです)
何度か出場したことのある方は、毎試合ごとに替えていました。(この辺は経験の差かな)
しかも、途中でカロリーメイトを食べてるシーンも

これからはこちらも事前にお伝えしようと思った次第です

さて、気になる結果の方ですが・・・

そうです、そうです! 私のチームが負けましたよ


まぁ、私がチーム分けから対戦相手まで決めているので、私のチームが勝ちまくってたらブーイングもんでしょ!?
だからですよ!

・・・言い訳の雰囲気を感じ取っているのは気のせいか




その後は、恒例の懇親会で盛り上がりました



初参加の方からは、

という声も上がるほど、良かったみたいです

・・・毎月は出来ないんですけどね

ってな訳で、次回の日程を入れておきます

(年間カレンダーにも載ってます!)
9月25日(土)14時スタート予定です!
今回参加された方はもちろん、まだ参加していない方や今まで参加したけど今回はど~しても参加出来なかった方っ!!
ご参加の程、よろしくお願いいたします


2010年06月08日
~ 10.サマーテニスキャンプ開催! ~
どうも! コーチの中澤です
タイトルにも書いたように、今年も「サマーテニスキャンプ」を行います
これは、うちのスクールだけの企画ではなく、会社全体での企画になります!
(全部で10会場)
簡単に決まっている事だけ明記しておきますね!
日時:8月21日(土)~22日(日)
場所:ルネサンス棚倉
料金:28,000円(3~4名1室)
30,000円(2名1室)
上記内容は、大人の部になります
そして!なんと! 今年のメイン担当は私、中澤となりましたぁ~
せっかく2日間テニスがバッチリできるのですから、「テニスキャンプならでは
」を考えています
せっかくなので紹介しちゃいます! ・・・っていうかさせてくださいっ
1.昨年のテニスキャンプでも行った「レイティングシステム」を今年も実施!
ただし昨年よりもより簡潔に行う予定ですので、自分がどれくらいの実力なのかわかるチャンスっ!!
※レイティングとは、テニスのプレー能力を一定の基準で計る制度です。
国際的にも認定されているものです。
2.2日目のゲーム大会は、コーチ同士の対決も!
せっかくたくさんのコーチが集合するのだから、コーチ同士の対決を何試合か盛り込みますっ
普段コーチが言っている事が出来ているかチェ~ックするチャンス!!
・・・墓穴を掘っているような
コーチ同士の対決は、この合宿でしか見られないっ!!
テニスキャンプのチラシはこちらから

タイトルにも書いたように、今年も「サマーテニスキャンプ」を行います

これは、うちのスクールだけの企画ではなく、会社全体での企画になります!
(全部で10会場)
簡単に決まっている事だけ明記しておきますね!



30,000円(2名1室)
上記内容は、大人の部になります

そして!なんと! 今年のメイン担当は私、中澤となりましたぁ~

せっかく2日間テニスがバッチリできるのですから、「テニスキャンプならでは


せっかくなので紹介しちゃいます! ・・・っていうかさせてくださいっ

1.昨年のテニスキャンプでも行った「レイティングシステム」を今年も実施!
ただし昨年よりもより簡潔に行う予定ですので、自分がどれくらいの実力なのかわかるチャンスっ!!
※レイティングとは、テニスのプレー能力を一定の基準で計る制度です。
国際的にも認定されているものです。
2.2日目のゲーム大会は、コーチ同士の対決も!
せっかくたくさんのコーチが集合するのだから、コーチ同士の対決を何試合か盛り込みますっ

普段コーチが言っている事が出来ているかチェ~ックするチャンス!!
・・・墓穴を掘っているような

コーチ同士の対決は、この合宿でしか見られないっ!!
ただ今、受付中~!


2010年05月07日
~ テニスの日イベント始動! ~
ここ最近、更新頻度が上がっている中澤です

今、㈱ツカダプランニングでは、夏の休講日ウィーク(8/19~25)と
秋の休講日ウィーク(9/20~26)の準備に取り掛かりました!

より良いイベントになるよう、そして今まで以上に良いものを提供したい気持ちから、
今回はかなり先立って計画を立て始めました
その中の1つが、今年で13回目となる『テニスの日』イベントです

今年のテニスの日ポスターです
そして、今年で3年目となるテニスの日専用チャームです

個人的にこのチャームシリーズは気に入っていますっ

今年は昨年と違い、テニスの日は連休になってないですから!
ぜひ!! 今のうちから9月23日(木・祝)はテニスの日
イベントへの参加を予定として空けておいてくださいねっ

もちろん、この日は日本全国各地でイベントが行われるでしょうから、ご自宅周辺の参加でいいんです!
(何もうちのスクールのイベントに! という訳ではないので・・・。 ただ、うちのスクール生やスクール周辺に住んでいる方は、来てくれるととっても嬉しいですけどね
)


今、㈱ツカダプランニングでは、夏の休講日ウィーク(8/19~25)と
秋の休講日ウィーク(9/20~26)の準備に取り掛かりました!


より良いイベントになるよう、そして今まで以上に良いものを提供したい気持ちから、
今回はかなり先立って計画を立て始めました

その中の1つが、今年で13回目となる『テニスの日』イベントです


今年のテニスの日ポスターです

そして、今年で3年目となるテニスの日専用チャームです


個人的にこのチャームシリーズは気に入っていますっ


今年は昨年と違い、テニスの日は連休になってないですから!
ぜひ!! 今のうちから9月23日(木・祝)はテニスの日
イベントへの参加を予定として空けておいてくださいねっ


もちろん、この日は日本全国各地でイベントが行われるでしょうから、ご自宅周辺の参加でいいんです!
(何もうちのスクールのイベントに! という訳ではないので・・・。 ただ、うちのスクール生やスクール周辺に住んでいる方は、来てくれるととっても嬉しいですけどね

今回は、スクールの内容というより、テニス界全体のご案内でした
2010年03月01日
ブログデビュー&Jr大会
みなさん、こんばんわ。
Sコーチこと酒井コーチです
ブログデビューを兼ねて、昨日のことを書かせていただきます!!
まず、今大会は皆様のおかげで無事に終えることができました
本当にありがとうございました。
また、お父様やお母様方の声援や拍手も今大会を一層盛り上げていただき、感謝しています。
今回は参加人数の関係で、対戦相手によって試合コートの大きさが違うことがあり戸惑った部分もあったかもしれませんが、みんな常に全力プレーで本当に良い試合ばかりでした。
(ボール拾いもみんな全力で、感謝です。)
小さなコートでの試合では、慣れているJ1の子達の方が力の調節が上手だったり、良い角度にボールが行き、J2の子達に勝利する大金星も見られました!!
しかし、J2の子達にも負けられない意地があり、迫力あるショットを決め、盛り返す場面も多々ありました!!
コート上の二人の熱いハートが僕にまでビリビリ伝わってきました
{アチチ
}
特に、ゲームカウント2-2の40-40で一本勝負のときのみんなの顔は真剣かつ凛々しくて、コーチ胸キュンしちゃいました
{カッコよかった~
}
本当に良いものを見せてもらいました!!
『ありがとう!!』
さらに、大会の序盤の試合よりも終盤の試合の方が、みんな上手になっていました
『テニスはやればやるほど上手くなる』
ということを身を持って感じました
特に、Jr.は伸びるのが早いです
それはもう、電車よりも速いスピードで…
いや、新幹線より…
いや、ロケットより…
苦笑
最後に。
みんなにはそれぞれ光るものがありました
たーくさん磨いて、次の大会のときには、もっと光った姿を見せてください
そのために、これからも一緒に頑張っていきましょう
Sコーチこと酒井コーチです

ブログデビューを兼ねて、昨日のことを書かせていただきます!!
まず、今大会は皆様のおかげで無事に終えることができました

本当にありがとうございました。
また、お父様やお母様方の声援や拍手も今大会を一層盛り上げていただき、感謝しています。
今回は参加人数の関係で、対戦相手によって試合コートの大きさが違うことがあり戸惑った部分もあったかもしれませんが、みんな常に全力プレーで本当に良い試合ばかりでした。
(ボール拾いもみんな全力で、感謝です。)
小さなコートでの試合では、慣れているJ1の子達の方が力の調節が上手だったり、良い角度にボールが行き、J2の子達に勝利する大金星も見られました!!
しかし、J2の子達にも負けられない意地があり、迫力あるショットを決め、盛り返す場面も多々ありました!!
コート上の二人の熱いハートが僕にまでビリビリ伝わってきました

{アチチ

特に、ゲームカウント2-2の40-40で一本勝負のときのみんなの顔は真剣かつ凛々しくて、コーチ胸キュンしちゃいました

{カッコよかった~

本当に良いものを見せてもらいました!!
『ありがとう!!』
さらに、大会の序盤の試合よりも終盤の試合の方が、みんな上手になっていました

『テニスはやればやるほど上手くなる』
ということを身を持って感じました

特に、Jr.は伸びるのが早いです

それはもう、電車よりも速いスピードで…

いや、新幹線より…

いや、ロケットより…


最後に。
みんなにはそれぞれ光るものがありました

たーくさん磨いて、次の大会のときには、もっと光った姿を見せてください

そのために、これからも一緒に頑張っていきましょう

2010年02月28日
~ 第3回Jrシングルス大会 ~
どうも!汗っかきコーチこと、中澤です
今日はJrシングルス大会があったので、とりあえず何枚か写真をアップします!

わたし付きっ

Sコーチ付きっ
そして最後は両コーチ付き


終了時には真っ暗
約3時間ちょっとの大会だったんですけどね。。
写真にするとこんなに変わるんですね、まわりの風景が
試合内容は、きっとSコーチがスクールブログデビューを兼ねて更新してくれるでしょう

試合結果は、出来るだけ早くにとは思いますが・・・、期待しないでください
ホームページにアップさせるつもりです、一応。。

今日はJrシングルス大会があったので、とりあえず何枚か写真をアップします!

わたし付きっ


Sコーチ付きっ

そして最後は両コーチ付き



終了時には真っ暗

約3時間ちょっとの大会だったんですけどね。。


試合内容は、きっとSコーチがスクールブログデビューを兼ねて更新してくれるでしょう


試合結果は、出来るだけ早くにとは思いますが・・・、期待しないでください

ホームページにアップさせるつもりです、一応。。

2010年01月25日
~ 担当コーチの変更 ~
どうも!汗っかきコーチこと、中澤です!
ホームページの内容を少しいじりました
1.新規入会キャンペーンの2月版のご案内
2.担当コーチの変更、及び金A初中級クラスの開講
3.第3回Jrシングルス大会のご案内
とりあえず以上の内容を更新しましたので、ご興味ある方は、「柏の葉インドアテニススクール」をクリックしてくださいね
特に、「スクール生の皆様へ」のコーナーは、今だに年末年始休講日のご案内がされていた状態ですので、ジャンプページ自体を替えました


ホームページの内容を少しいじりました

1.新規入会キャンペーンの2月版のご案内
2.担当コーチの変更、及び金A初中級クラスの開講
3.第3回Jrシングルス大会のご案内
とりあえず以上の内容を更新しましたので、ご興味ある方は、「柏の葉インドアテニススクール」をクリックしてくださいね

特に、「スクール生の皆様へ」のコーナーは、今だに年末年始休講日のご案内がされていた状態ですので、ジャンプページ自体を替えました


2010年01月05日
1/3初打ちイベント ~一般編~
あけましておめでとうございます!!
今年初のスクールブログの汗っかきコーチこと、中澤です
昨日、土曜日担当の古舘コーチにブログデビュー
してもらったので、今後はこの冒頭の挨拶が意味をなしてきます
で、昨日は『Jr』の初打ちイベントの様子を報告してもらったので、私は午後に行われた『一般』編を報告しまぁーす!
ではまず1枚目!

集合写真です
in中澤
2枚目!

同じく集合写真!
in古舘コーチ!
3枚目!

おおっ! 躍動感ある中、ボールはすぐ下に!!
この後、このボールは入ったんでしょうか??
・・・覚えてないっす
すいません
カメラマンじゃなかったもんで

4枚目!

観戦シーンもパシャリ

今回の初打ちイベントでの試合は、恒例のスクール生チーム対抗とは違って、ランダムにいろんな方と組むスタイルで行ったため、表彰形式の写真は撮らなかったんで、ここまでです
このスタイルでの試合もやってみたかったもんで。。。
次回のスクール生大会(これはチーム戦の予定)は、4月3日(土)に行う予定です!
スクール生の方はぜひ、ご予定を開けておいていただけると助かります
今年初のスクールブログの汗っかきコーチこと、中澤です

昨日、土曜日担当の古舘コーチにブログデビュー


で、昨日は『Jr』の初打ちイベントの様子を報告してもらったので、私は午後に行われた『一般』編を報告しまぁーす!

ではまず1枚目!

集合写真です

2枚目!

同じく集合写真!

3枚目!

おおっ! 躍動感ある中、ボールはすぐ下に!!
この後、このボールは入ったんでしょうか??
・・・覚えてないっす

すいません



4枚目!

観戦シーンもパシャリ


今回の初打ちイベントでの試合は、恒例のスクール生チーム対抗とは違って、ランダムにいろんな方と組むスタイルで行ったため、表彰形式の写真は撮らなかったんで、ここまでです

このスタイルでの試合もやってみたかったもんで。。。

次回のスクール生大会(これはチーム戦の予定)は、4月3日(土)に行う予定です!
スクール生の方はぜひ、ご予定を開けておいていただけると助かります

2010年01月03日
1月3日初打ちイベント ~Jr編~
初めまして古舘です。現在、土曜日を担当しています。よろしくお願いします。
さて今年初となるブログですが、初打ち会(Jr)をお送りします。

当たった。入れ~!!

えい。やー。

おお~!!(歓声)

決める!!

落ち着いてえいっ。

今回の優勝者はNちゃんでした。また、がんばろう。
今回はダメでも次回で巻き返そう!!次回は 2月28日(日)16時に行う予定です。ぜひご参加ください。待ってるよ~!!
次の優勝は君だ!!
さて今年初となるブログですが、初打ち会(Jr)をお送りします。

当たった。入れ~!!

えい。やー。

おお~!!(歓声)

決める!!

落ち着いてえいっ。

今回の優勝者はNちゃんでした。また、がんばろう。
今回はダメでも次回で巻き返そう!!次回は 2月28日(日)16時に行う予定です。ぜひご参加ください。待ってるよ~!!
次の優勝は君だ!!
2009年10月19日
~ 初級ミックスダブルス大会 ~
汗っかきコーチこと、中澤です。
・・・自分しか更新してないから、この始まり必要ないような
いやいや!このブログは、スクールブログであり私個人のブログではないので、必要なのだ!
(と、言い聞かす)
今日は、柏の葉インドアテニススクールの宣伝ではなく、姉妹校である『テニスランド上尾』で企画している、
初級ミックスダブルス
のお知らせです
昨日の会議でテニスランド上尾のヘッドコーチ(うちでは店長と呼ぶ)が、募集に対してのアツい想いを述べていたので、その想いに応えられるよう、アップした次第です

カラーで見たい方はこちらから!
私は、下の方の【負けて強くなれ!!】
という言葉が気に入りました
興味ある方は、
048-723-8434 まで
・・・自分しか更新してないから、この始まり必要ないような

いやいや!このブログは、スクールブログであり私個人のブログではないので、必要なのだ!

今日は、柏の葉インドアテニススクールの宣伝ではなく、姉妹校である『テニスランド上尾』で企画している、
初級ミックスダブルス
のお知らせです

昨日の会議でテニスランド上尾のヘッドコーチ(うちでは店長と呼ぶ)が、募集に対してのアツい想いを述べていたので、その想いに応えられるよう、アップした次第です


カラーで見たい方はこちらから!
私は、下の方の【負けて強くなれ!!】
という言葉が気に入りました

興味ある方は、


2009年10月05日
~ 10/10スクール生大会締切日 ~
どうも!汗っかきコーチこと、中澤です
10月10日(土)に行われる【第5回スクール生大会・チーム対抗戦】と【第2回ジュニアシングルス大会】の締切日を設けました
■スクール生大会・・・10月7日(水)20:30まで!
■ジュニア大会・・・・10月9日(金)18:30まで!
いずれの大会もいまだ定員にはなってません・・・・・
スクール生の方は、チーム編成の関係上、事前に締め切らないと作業が進められないので。。
ジュニアの方は、予選・本戦のブロックの数や試合数を極力同じにしたいので。。
こちらも作業が進められないので仕方なく。。。
・・・ってな訳で、集まってないんですぅ~
・・
イベント特攻隊(何だそりゃ
)にしてみれば、これは悲しいことっす
『試合』というツールによって、他の方からの刺激もあるし、今の自分に何が足りないのか? 前よりこれは出来るようになった
など、テニスに対して再確認&再出発出来るいい機会なんだけどなぁぁ
申込者が増えることを「神に祈るっ!」

10月10日(土)に行われる【第5回スクール生大会・チーム対抗戦】と【第2回ジュニアシングルス大会】の締切日を設けました

■スクール生大会・・・10月7日(水)20:30まで!
■ジュニア大会・・・・10月9日(金)18:30まで!
いずれの大会もいまだ定員にはなってません・・・・・

スクール生の方は、チーム編成の関係上、事前に締め切らないと作業が進められないので。。

ジュニアの方は、予選・本戦のブロックの数や試合数を極力同じにしたいので。。

こちらも作業が進められないので仕方なく。。。
・・・ってな訳で、集まってないんですぅ~



イベント特攻隊(何だそりゃ


『試合』というツールによって、他の方からの刺激もあるし、今の自分に何が足りないのか? 前よりこれは出来るようになった

など、テニスに対して再確認&再出発出来るいい機会なんだけどなぁぁ

申込者が増えることを「神に祈るっ!」

2009年09月16日
~ テニスの日入会特典! ~
どうも!汗っかきコーチこと、中澤です
テニスの日まであと1週間っ
イベントの申し込み日によってかなりばらつきがあるのはなぜだろう・・・
そんな訳で、テニスの日イベントの入会特典を設けちゃいました

(スクール生以外の方、対象です)
イベント当日に「2ヶ月分の受講料」と「口座振替用紙」を提出していただきますと!!
<特典その1>
年会費3,000円が無料に!
<特典その2>
初月度受講料が半額に!!
※初月度・・・10月分です。
<特典その3>
9月中のスクール受け放題!!
※9月分の受講料は頂きません!!

POPバージョンはスクールホームページをご覧になってください
皆様のお申し込み、お待ちしております


テニスの日まであと1週間っ

イベントの申し込み日によってかなりばらつきがあるのはなぜだろう・・・

そんな訳で、テニスの日イベントの入会特典を設けちゃいました


(スクール生以外の方、対象です)
イベント当日に「2ヶ月分の受講料」と「口座振替用紙」を提出していただきますと!!
<特典その1>
年会費3,000円が無料に!
<特典その2>
初月度受講料が半額に!!
※初月度・・・10月分です。
<特典その3>
9月中のスクール受け放題!!
※9月分の受講料は頂きません!!


POPバージョンはスクールホームページをご覧になってください

皆様のお申し込み、お待ちしております


2009年08月10日
~ 第4回スクール生大会結果&写真 ~
いやいや~、約1.5ヵ月ぶりのスクールブログだ
どうも!汗っかきコーチこと、中澤です
やっと7/26(日)に行われた『第4回スクール生大会チーム対抗戦』 の試合結果がアップ出来るっ

まぁ、あんまり期待している方もいないのかもしれませんが、私が更新しないと気が済まないんで、やりまっせぇ~!!
では早速1枚目から!

おっと!私がいないじゃん
・・・って探してくれた方! 心の友になりましょう

今回は日曜日の15時半集合で、私は8時半から15時20分までぶっ続けでレッスンのため、受付や最終準備が出来ないんで、火曜日担当のOコーチにお手伝いしてもらいました
(じゃなきゃ、日曜日にはやらんぜ
)
続いて2枚目!

なぁ~んだ!いるじゃん! 私っ
首にはネッククーラーがキラーン
3枚目!

まずは準備体操
写真でもわかるように、この日は快晴っ
ネッククーラーは必要だぜっ!
4枚目!

早速試合開始~っ
いい感じで回内動作が行われてますね

5枚目!

おっ!これまたいい形でボールを捉えてますね

6枚目!

ひざがよく曲がってます!
しかも体重移動し始めているところからすると、この後はネットダッシュか
7枚目!

6枚目の続きかと思っちゃいました?
あまり私が書くブログでオチを期待しないように

いい感じで振り抜けてるんじゃないでしょうか?
左足着地しているところからすると、この後サーブ&ボレーか
・・・はい、その通り、続きの写真はないっす

8枚目!

だいぶ辺りが暗くなってきました
9枚目!

あっという間に、試合終わっちゃったみたいです
まだまだいくぜ! 10枚目!

・・・見てわかりますね、私のチームが負けました

でも参加されたチームメイトはみんな笑顔っ
そして気が付いた方はいたかな??
私のウェアー(ポロシャツ)が替わっていることに
”進行役なのに、ウェアー替えるほど汗かいたんかい!”
・・・じゃないですよ!
集合写真のは、レッスン後すぐこのスクール生大会に突入したから、レッスンの時のままだったんですよ
ちなみに、着替えたウェアーは『VAAMポロ
』
みんながチーム準優勝?として持っているのが、『SUPER VAAM缶』
柏の葉インドアテニススクールは『VAAM』を応援していますっ
(完全にVAAMの回しもんだな
)
11枚目!

お一人の方は、お急ぎの用があるという事で、代わりにOコーチが
優勝チームは、『ヨネックス社のエコバッグ』
12枚目!

MVP
は、総獲得ゲームの半分をゲットしたMさんに決定~っ

おめでとうございます!
ラスト13枚目!

今回も懇親会は、スクールロビーにて行いました


これが楽しみなんじゃないか?? ってくらい、
好きなんですねぇ。。。
誰とは書きませんが・・・
懇親会が終了したのが、23時過ぎ。。
最後までいた方は、片付けご協力ありがとうございました!!
しかし、スタッフだけの片付け(大会結果用紙、ペン、カメラ・・・などなど)と通常の締め作業(レジなど)を片付けてから私がスクールを出たのは楽に日付を超えていたことは言うまでもない・・・
でも! こういうイベントって楽しい

次回(第5回)のスクール生大会は、
10月10日(土)
13:30~開始です!
お楽しみにっ


どうも!汗っかきコーチこと、中澤です

やっと7/26(日)に行われた『第4回スクール生大会チーム対抗戦』 の試合結果がアップ出来るっ


まぁ、あんまり期待している方もいないのかもしれませんが、私が更新しないと気が済まないんで、やりまっせぇ~!!

では早速1枚目から!

おっと!私がいないじゃん

・・・って探してくれた方! 心の友になりましょう


今回は日曜日の15時半集合で、私は8時半から15時20分までぶっ続けでレッスンのため、受付や最終準備が出来ないんで、火曜日担当のOコーチにお手伝いしてもらいました


続いて2枚目!

なぁ~んだ!いるじゃん! 私っ

首にはネッククーラーがキラーン

3枚目!

まずは準備体操

写真でもわかるように、この日は快晴っ

ネッククーラーは必要だぜっ!

4枚目!



いい感じで回内動作が行われてますね


5枚目!

おっ!これまたいい形でボールを捉えてますね


6枚目!

ひざがよく曲がってます!
しかも体重移動し始めているところからすると、この後はネットダッシュか

7枚目!

6枚目の続きかと思っちゃいました?



いい感じで振り抜けてるんじゃないでしょうか?
左足着地しているところからすると、この後サーブ&ボレーか

・・・はい、その通り、続きの写真はないっす


8枚目!

だいぶ辺りが暗くなってきました

9枚目!

あっという間に、試合終わっちゃったみたいです

まだまだいくぜ! 10枚目!

・・・見てわかりますね、私のチームが負けました


でも参加されたチームメイトはみんな笑顔っ

そして気が付いた方はいたかな??
私のウェアー(ポロシャツ)が替わっていることに

”進行役なのに、ウェアー替えるほど汗かいたんかい!”
・・・じゃないですよ!

集合写真のは、レッスン後すぐこのスクール生大会に突入したから、レッスンの時のままだったんですよ

ちなみに、着替えたウェアーは『VAAMポロ

みんながチーム準優勝?として持っているのが、『SUPER VAAM缶』
柏の葉インドアテニススクールは『VAAM』を応援していますっ

(完全にVAAMの回しもんだな

11枚目!

お一人の方は、お急ぎの用があるという事で、代わりにOコーチが

優勝チームは、『ヨネックス社のエコバッグ』
12枚目!







ラスト13枚目!

今回も懇親会は、スクールロビーにて行いました



これが楽しみなんじゃないか?? ってくらい、

誰とは書きませんが・・・

懇親会が終了したのが、23時過ぎ。。
最後までいた方は、片付けご協力ありがとうございました!!

しかし、スタッフだけの片付け(大会結果用紙、ペン、カメラ・・・などなど)と通常の締め作業(レジなど)を片付けてから私がスクールを出たのは楽に日付を超えていたことは言うまでもない・・・

でも! こういうイベントって楽しい


次回(第5回)のスクール生大会は、
10月10日(土)
13:30~開始です!
お楽しみにっ


2009年05月19日
~ 0905スクール生大会写真 ~
久々の更新になります!
汗っかきコーチこと、中澤です
やっとスクール生大会の写真をアップする時間を作りました

(作っている時間は私の公休日ですが・・・
)
ほんとはもっと早く更新しなければいけないんですが、目の前の業務(レッスンや会議、そしてその準備など・・・)が手一杯なのと、ホームページの1コーナー使ってアップ!と思っていたんですが、まだホームページ更新初心者としては未知の分野だったので、なかなか着手出来なかったんです
(結局、手馴れているブログで!ということになりましたが
)
許してくださいなっ

では早速!1枚目からっ


まずは集合写真です!
2枚目!

チーム戦なので、観戦の様子も!
まだ序盤だけあって、応援の様子もややおとなしい感じ
3枚目!

相手チームもまだ様子見かな?
4枚目&5枚目!


待ち時間が長かったので、駐車場で素振り練習っ!!
ベストパフォーマンスを出す為には、非常に大事なことです。はい。
6枚目&7枚目!


試合もあっという間に後半(はえ~なぁ)になり、ナイスショット
も連発っ!!
ダブルスならではの【ハイタッチっ!!】
8枚目!

応援も2枚目に比べると、差は歴然っ!!
立ち上がっての拍手です

これぞまさにチーム戦っっ
9枚目!

あっという間に表彰式っ!(はえ~なぁ。。)
優勝はチームM!
おめでとうございます~!!
10枚目!

準優勝はチームH!

第5試合までは、
4-5
5-4
5-4
4-5
4-5
・・・と、稀に見る大接戦だったのですが、第6試合で均衡が崩れてしまったのが、敗因だったかな?
でもチームHは、8枚目の写真の通りチームの応援が素晴らしく、勝ち負け以上のものが得られたように思います
11枚目!
もうちょっと続きますよぉ~
今まで更新しなかった分、パワー爆発です


ロビーに戻って、賞品授与っ

【ヨネックス社のグリップテープ!】(ヨネックスのは使いやすいっ!)
12枚目!

【VAAMのシューズケース!】
(VAAMのシューズケースは使いやす・・・いはず
)
13枚目!

MVP(最多ゲーム獲得者)
のお2人っ!
おっと!右の男性の方は、4・5枚目でサーブ練習していた方じゃないかっ!!
やっぱり、事前準備は必要だってことですかね
いよいよラスト、14枚目!

今回は、ロビーにて懇親会


おっと!私も仕事を忘れて仕事として飲んでるぅ~
この後私は私のブログ(5/5付け)でも書いたように、そのままスクールでオチました

写真を載せるにはこれくらい(・・・と言っても、かなり途中の試合進行の写真は省いてますが)は載せたいと思っていたので、時間がかかっちゃいました

最後までお付き合いしていただき、ありがとうございましたぁ
汗っかきコーチこと、中澤です

やっとスクール生大会の写真をアップする時間を作りました


(作っている時間は私の公休日ですが・・・

ほんとはもっと早く更新しなければいけないんですが、目の前の業務(レッスンや会議、そしてその準備など・・・)が手一杯なのと、ホームページの1コーナー使ってアップ!と思っていたんですが、まだホームページ更新初心者としては未知の分野だったので、なかなか着手出来なかったんです

(結局、手馴れているブログで!ということになりましたが


許してくださいなっ


では早速!1枚目からっ



まずは集合写真です!
2枚目!

チーム戦なので、観戦の様子も!
まだ序盤だけあって、応援の様子もややおとなしい感じ

3枚目!

相手チームもまだ様子見かな?
4枚目&5枚目!


待ち時間が長かったので、駐車場で素振り練習っ!!

ベストパフォーマンスを出す為には、非常に大事なことです。はい。

6枚目&7枚目!


試合もあっという間に後半(はえ~なぁ)になり、ナイスショット


ダブルスならではの【ハイタッチっ!!】

8枚目!

応援も2枚目に比べると、差は歴然っ!!
立ち上がっての拍手です


これぞまさにチーム戦っっ

9枚目!

あっという間に表彰式っ!(はえ~なぁ。。)
優勝はチームM!

おめでとうございます~!!

10枚目!

準優勝はチームH!


第5試合までは、
4-5
5-4
5-4
4-5
4-5
・・・と、稀に見る大接戦だったのですが、第6試合で均衡が崩れてしまったのが、敗因だったかな?

でもチームHは、8枚目の写真の通りチームの応援が素晴らしく、勝ち負け以上のものが得られたように思います

11枚目!
もうちょっと続きますよぉ~

今まで更新しなかった分、パワー爆発です



ロビーに戻って、賞品授与っ


【ヨネックス社のグリップテープ!】(ヨネックスのは使いやすいっ!)
12枚目!

【VAAMのシューズケース!】
(VAAMのシューズケースは使いやす・・・いはず

13枚目!




おっと!右の男性の方は、4・5枚目でサーブ練習していた方じゃないかっ!!

やっぱり、事前準備は必要だってことですかね

いよいよラスト、14枚目!

今回は、ロビーにて懇親会



おっと!私も仕事を忘れて仕事として飲んでるぅ~

この後私は私のブログ(5/5付け)でも書いたように、そのままスクールでオチました


写真を載せるにはこれくらい(・・・と言っても、かなり途中の試合進行の写真は省いてますが)は載せたいと思っていたので、時間がかかっちゃいました


最後までお付き合いしていただき、ありがとうございましたぁ

2009年04月27日
~ GWイベント空き状況4/27 ~
少しずつは集まっている【GWイベント】ですが、まだまだ定員に満たないイベントが数多くありますので、色分けしたものでお知らせいたします!

読みにくいでしょうから、簡単に説明を
青・・・まだまだ空きあり! じゃあ、申し込んじゃおうかっ!
黄・・・あと少しで定員! さあ!急いでっ!!
赤・・・ありがとうございます! 満員御礼です
キャンセル待ちにて受付いたします!
※POPの一番下に記述したものをそのまま書きました
スクール生大会(今回で3回目)だけは定員
となっています
嬉しい事に3回とも全て定員です

イベント内容に関しましては、4/8付けブログと4/21付けブログを見てください
お問い合わせは
04-7153-9990 です
お電話お待ちしておりまぁ~す



読みにくいでしょうから、簡単に説明を

青・・・まだまだ空きあり! じゃあ、申し込んじゃおうかっ!
黄・・・あと少しで定員! さあ!急いでっ!!
赤・・・ありがとうございます! 満員御礼です

※POPの一番下に記述したものをそのまま書きました

スクール生大会(今回で3回目)だけは定員


嬉しい事に3回とも全て定員です


イベント内容に関しましては、4/8付けブログと4/21付けブログを見てください

お問い合わせは
04-7153-9990 です

お電話お待ちしておりまぁ~す



2009年04月21日
~ 5/3GWイベント変更! ~
本日の昼間に「汗っかきコーチブログ」で紹介した内容と同じになってしまいますが、スクールにとっては重要でかつ、1人でも多くの方にテニスをしてもらいたい考えから、内容は全く同じになります
※色味だけ変えてみました
GWイベントの内容を一部変更しましたのでお知らせします
5/3(日)14:00~14:50「親子レッスン」を中止し

13:30~15:30「ダブルスフォーメーション」(初中級・中級)に変更いたします
定員:6名
料金:3000円
理由は、、、
①その前に組んでいる「ダブルスフォーメーション」が定員となってしまい、まだ希望されている方がいるからです
②うちのスクールは「親子レッスン」の食いつきが今一つ・・・っていうか、ほとんど反応もないからです
ちなみにうちの会社(ツカダプランニング)の他の会場は、この「親子レッスン」のあたりがそれなりにあるんです
会場によっては、GWイベントのうち3日間全部が親子イベント・・・なんて会場もあるくらいですから
地域の違いなんでしょうかねぇ。。。
柏の葉インドアテニススクールとしては、需要のあるイベント(ダブルス系)にチェンジしていくべきと判断し、急きょ変更となったわけです
ってな訳で、ダブルスフォーメーションをはじめ、まだまだ他のイベントも大募集中でぇ~すっ
【04-7153-9990】

※色味だけ変えてみました

GWイベントの内容を一部変更しましたのでお知らせします






定員:6名
料金:3000円
理由は、、、
①その前に組んでいる「ダブルスフォーメーション」が定員となってしまい、まだ希望されている方がいるからです

②うちのスクールは「親子レッスン」の食いつきが今一つ・・・っていうか、ほとんど反応もないからです

ちなみにうちの会社(ツカダプランニング)の他の会場は、この「親子レッスン」のあたりがそれなりにあるんです

会場によっては、GWイベントのうち3日間全部が親子イベント・・・なんて会場もあるくらいですから

地域の違いなんでしょうかねぇ。。。
柏の葉インドアテニススクールとしては、需要のあるイベント(ダブルス系)にチェンジしていくべきと判断し、急きょ変更となったわけです

ってな訳で、ダブルスフォーメーションをはじめ、まだまだ他のイベントも大募集中でぇ~すっ

【04-7153-9990】
2009年04月16日
~ 姉妹校TL上尾の初級ミックス ~
今日はタイトルにも入れた「テニスランド上尾」(姉妹校)で行われる【初級ミックスダブルス
大会】のご案内をします

日時は5月4日(月・祝)12:00~開始です
料金は1ペア5000円です
このコートは私も1度レッスンでお世話になりましたが、とにかく速いっ

速いコートのメリットとしては、
★準備が早くなる!
★自分で打って決められる快感を覚える
などが挙げられますので、近くの方もちょっと足を延ばせる方も、興味がある方は参加してみてください
詳しく聞きたい方は、048-723-8434までご連絡ください




日時は5月4日(月・祝)12:00~開始です

料金は1ペア5000円です

このコートは私も1度レッスンでお世話になりましたが、とにかく速いっ


速いコートのメリットとしては、
★準備が早くなる!

★自分で打って決められる快感を覚える

などが挙げられますので、近くの方もちょっと足を延ばせる方も、興味がある方は参加してみてください

詳しく聞きたい方は、048-723-8434までご連絡ください

2009年04月08日
~ 修正!GWイベント ~
まず、すいません!!
先程更新した「GWイベント」の写真ですが、拡大しても料金などがよくわからないので、これではむしろマイナスなような気がする為、改めて文字で宣伝します!
・・・最初からそうしろよっ! って話ですが
では改めて!
<5月2日(土)>
●9:00~9:50 Jr体験レッスン(J1) 500円
●10:30~11:20 Jr体験レッスン(J2初心者) 500円
●13:30~17:00 レッスン&ゲーム(初中級・中級) 4500円
<5月3日(日)>
●9:30~10:30 ラリーレッスン(中級以上) 1000円
●11:00~13:00 ダブルスフォーメーション(中上級以上) 3000円
●14:00~14:50 親子体験レッスン(子供:幼稚園~小3) 1000円(親子2人で)
<5月4日(月)>
●9:00~9:50 キッズ体験レッスン(幼稚園~小1) 500円
●10:30~11:30 ラリーレッスン(初級・初中級) 1000円
●13:00~18:00 第3回スクール生大会(スクール生限定) 2000円
<5月5日(火)>
●9:30~12:30 レッスン&ゲーム(初級・初中級) 3800円(ペアで申し込めば3500円)
●13:30~16:30 レッスン&ゲーム(中級以上) 3800円(ペアで申し込めば3500円)
ピンクは体験レッスン専用!
ブルーはスクール生、外部の方両方OK!
ぜひぜひ!ご参加のほど、よろしくお願いいたします
まずはお問い合わせを
【04-7153-9990】
先程更新した「GWイベント」の写真ですが、拡大しても料金などがよくわからないので、これではむしろマイナスなような気がする為、改めて文字で宣伝します!
・・・最初からそうしろよっ! って話ですが

では改めて!
<5月2日(土)>
●9:00~9:50 Jr体験レッスン(J1) 500円
●10:30~11:20 Jr体験レッスン(J2初心者) 500円
●13:30~17:00 レッスン&ゲーム(初中級・中級) 4500円
<5月3日(日)>
●9:30~10:30 ラリーレッスン(中級以上) 1000円
●11:00~13:00 ダブルスフォーメーション(中上級以上) 3000円
●14:00~14:50 親子体験レッスン(子供:幼稚園~小3) 1000円(親子2人で)
<5月4日(月)>
●9:00~9:50 キッズ体験レッスン(幼稚園~小1) 500円
●10:30~11:30 ラリーレッスン(初級・初中級) 1000円
●13:00~18:00 第3回スクール生大会(スクール生限定) 2000円
<5月5日(火)>
●9:30~12:30 レッスン&ゲーム(初級・初中級) 3800円(ペアで申し込めば3500円)
●13:30~16:30 レッスン&ゲーム(中級以上) 3800円(ペアで申し込めば3500円)


ぜひぜひ!ご参加のほど、よろしくお願いいたします

まずはお問い合わせを

【04-7153-9990】
2009年04月08日
~ GWイベント ~
柏の葉インドアテニススクールのGWイベントのお知らせですっ


※見えにくい場合は、画面右下の「100%」▼をクリックして拡大すれば、見えると思います
それでも見えにくく、申込をお考えの方はお問い合わせください
5月4日(月)の「スクール生大会」以外は、一般の方でもお申し込み出来まぁ~す!
料金もスクール生の方とそれ以外の方でも同じ料金にしています!
4月6日(月)より受付開始しておりますので、奮ってご応募ください
お待ちしておりまぁ~す!
〒270-0113
千葉県流山市駒木台284-11
04-7153-9990



※見えにくい場合は、画面右下の「100%」▼をクリックして拡大すれば、見えると思います

それでも見えにくく、申込をお考えの方はお問い合わせください







お待ちしておりまぁ~す!

〒270-0113
千葉県流山市駒木台284-11
04-7153-9990
2009年04月01日
~ 4/3イベント変更 ~
4月3日(金)のイベントは、人数が集まらなかった為、中止となりました!
4月2日(木)は予定通り行います!
あと数名のクラスもあるので、ご興味ある方は
【04-7153-9990】
へご連絡ください!
※留守電になる可能性がありますので、その場合は伝言を残してくださいね
4月2日(木)は予定通り行います!
あと数名のクラスもあるので、ご興味ある方は
【04-7153-9990】
へご連絡ください!
※留守電になる可能性がありますので、その場合は伝言を残してくださいね

2009年03月16日
~ 09.春休講日特別イベント ~
3/10のブログでお知らせした「4/2(木)&3(金)」のテーマ別レッスンについてご案内いたします

読みにくいでしょうから。。

内 容:4/2・・・
「下がって打つハイボレーからのダブルス形式」
(9:30~11:30)
「平行陣に対してのストロークでの対応」
(11:30~13:30)
「スライスショットの習得」
(19:30~21:30)
4/3・・・
「バックハンドストロークの克服」
(9:00~11:00)
「ワンランク上のボレーの習得」
(11:30~13:30)
「ダブルスでの打球方向とポジショニング」
(14:00~16:00)
時 間:
全クラスとも2時間!
料 金:3,000円(スクールの方も外部の方も一律同料金)
定 員:先着各6名まで!
対 象:テニスをやったことのある方ならOK!
(Jrの場合、J3以上に限ります)
今ならまだまだ空きありっ
ご連絡おまちしておりまぁ~す
04-7153-9990


読みにくいでしょうから。。

内 容:4/2・・・
「下がって打つハイボレーからのダブルス形式」
(9:30~11:30)
「平行陣に対してのストロークでの対応」
(11:30~13:30)
「スライスショットの習得」
(19:30~21:30)
4/3・・・
「バックハンドストロークの克服」
(9:00~11:00)
「ワンランク上のボレーの習得」
(11:30~13:30)
「ダブルスでの打球方向とポジショニング」
(14:00~16:00)
時 間:

料 金:3,000円(スクールの方も外部の方も一律同料金)
定 員:先着各6名まで!
対 象:テニスをやったことのある方ならOK!
(Jrの場合、J3以上に限ります)
今ならまだまだ空きありっ

ご連絡おまちしておりまぁ~す

