2013年03月07日
遮光ネット取り付け!
こんにちは、コーチの中澤です。
昨日、コート内でボールがより見やすくなるように、遮光ネットを取り付けました!
2年くらい前にも遮光ネットは取り付けましたが、取り付け場所が背丈と同じくらいの高さでしたので、今回は屋根のすぐ下の高さに取り付けたんです)^o^(

写真は、取り付ける前のものです。
場所が場所だけに、取り付けるにもひと苦労っ!!
取り付ける場所によっては、ロープが邪魔をして思うように取り付けられず、無理をするとロープの反動で身体が戻され、あーれぇぇぇーーっっ!!!!
…なんて書いてる場合じゃなぁーいっ!
そんな事になっても、笑えないので必死に頑張りました!
おかげで筋肉痛。。。
まぁ、ケガもなく出来た事に感謝しよう♪
所要時間は、丸々2時間。
これで少しは見やすくなると、嬉しいんだけど…(^-^;)
スクール生の方はチェックしてみてくださいね☆

昨日、コート内でボールがより見やすくなるように、遮光ネットを取り付けました!
2年くらい前にも遮光ネットは取り付けましたが、取り付け場所が背丈と同じくらいの高さでしたので、今回は屋根のすぐ下の高さに取り付けたんです)^o^(

写真は、取り付ける前のものです。
場所が場所だけに、取り付けるにもひと苦労っ!!
取り付ける場所によっては、ロープが邪魔をして思うように取り付けられず、無理をするとロープの反動で身体が戻され、あーれぇぇぇーーっっ!!!!
…なんて書いてる場合じゃなぁーいっ!
そんな事になっても、笑えないので必死に頑張りました!
おかげで筋肉痛。。。
まぁ、ケガもなく出来た事に感謝しよう♪
所要時間は、丸々2時間。
これで少しは見やすくなると、嬉しいんだけど…(^-^;)
スクール生の方はチェックしてみてくださいね☆

2012年12月22日
屋根上にこんなものが…
こんにちは、コーチの中澤です!
先日、年末恒例の屋根上ボール取りを小林コーチと一緒に行いました!

小林コーチは屋根上ボール取りが初めてとの事で、たくさん上ってもらいました。
ニヒヒ(⌒‐⌒)

結果、いつもと同じくらいの数がのっていたんですけど、
“えっ!?こんなのものってたの?”
というものまでのってました!

●通常ボール…30個
●P+Sグリーンボール2個
●サッカーボール1個
…うーん、ナイスキック!o(^o^)o
褒めてる場合じゃなぁぁーいっ!!
のっけた本人はわかっているのかな?
以上、屋根上ボールレポートでした☆
先日、年末恒例の屋根上ボール取りを小林コーチと一緒に行いました!

小林コーチは屋根上ボール取りが初めてとの事で、たくさん上ってもらいました。
ニヒヒ(⌒‐⌒)

結果、いつもと同じくらいの数がのっていたんですけど、
“えっ!?こんなのものってたの?”
というものまでのってました!

●通常ボール…30個
●P+Sグリーンボール2個
●サッカーボール1個
…うーん、ナイスキック!o(^o^)o
褒めてる場合じゃなぁぁーいっ!!
のっけた本人はわかっているのかな?
以上、屋根上ボールレポートでした☆
2012年05月11日
大量のひょう!
おはようございます、コーチの中澤です。
朝の投稿は久しぶり? ・・・いや、はじめてかも
(単に昨日の夜に、投稿する前にオチてしまったんですが・・)
さて、昨日は天気予報で「大雨に伴う雷やひょうが降るおそれがある」とのことでしたが、午前中は全くその様子はなし。
かなり安心していました
が!13時半過ぎから上空が急変し、一気に真っ黒にっ

急いで外に出しているものや、コート内のものを避難させていた最中に、かなり激しい雨や風や雷、そして大量のひょうが降りました


コート内もかなりの水が入り込みました。
ただ、水はちょっとしてから引いたので良かったのですが、コートの隅がこんな状態になってました・・・。


撮影はジュニアのレッスンが終わってからのものなので、子供達の足跡がいっぱい付いてますが。。
これ、冬に撮った物じゃなく、昨日の写真です

アップにしたものです
自然の力は恐ろしいと感じる今日この頃です
朝の投稿は久しぶり? ・・・いや、はじめてかも

(単に昨日の夜に、投稿する前にオチてしまったんですが・・)
さて、昨日は天気予報で「大雨に伴う雷やひょうが降るおそれがある」とのことでしたが、午前中は全くその様子はなし。
かなり安心していました

が!13時半過ぎから上空が急変し、一気に真っ黒にっ


急いで外に出しているものや、コート内のものを避難させていた最中に、かなり激しい雨や風や雷、そして大量のひょうが降りました



コート内もかなりの水が入り込みました。
ただ、水はちょっとしてから引いたので良かったのですが、コートの隅がこんな状態になってました・・・。



撮影はジュニアのレッスンが終わってからのものなので、子供達の足跡がいっぱい付いてますが。。

これ、冬に撮った物じゃなく、昨日の写真です


アップにしたものです

自然の力は恐ろしいと感じる今日この頃です

2012年04月24日
インフォメーションボード設置!
こんにちは、コーチの中澤です☆
今日は、正面玄関左側に設置した『インフォメーションボード』のお知らせです!
通りがかりの方に、スクールの情報をちょっとでも伝えられたら♪
と思って、作ってみました!!

この構想は、私が八千代のスクールにいた頃から描いていたもので、やっと実現したものです\(^o^)/
…そんなたいそなものじゃないか(^_^;)
自分としては、かなり気に入っています♪
ただ、手直しが必要なところがいくつか見つかったので、修正しなければいけないんですが。。(*_*)
スクールに来た時は、一度見てやってくださいな(^o^)/~~

今日は、正面玄関左側に設置した『インフォメーションボード』のお知らせです!
通りがかりの方に、スクールの情報をちょっとでも伝えられたら♪
と思って、作ってみました!!

この構想は、私が八千代のスクールにいた頃から描いていたもので、やっと実現したものです\(^o^)/
…そんなたいそなものじゃないか(^_^;)
自分としては、かなり気に入っています♪
ただ、手直しが必要なところがいくつか見つかったので、修正しなければいけないんですが。。(*_*)
スクールに来た時は、一度見てやってくださいな(^o^)/~~

2012年02月25日
ひなまつり気分♪
こんばんは、コーチの中澤です。
昨日からスクールにご来場された方は、間違いなく気がついたと思いますが、フロントにちょっとしたひなまつり気分を演出してみました!

意外と多いのが、カード入れの方の花に気が行って、プチひなだんには気が付かない方が多かった事です
考え事でもしてカード入れてたのかな?
昨日(2/24)からディスプレーしたんですが、昨日はとても暖かかったので、春の気分を更に加速させてくれました

春よ~、早く来てくれ~
昨日からスクールにご来場された方は、間違いなく気がついたと思いますが、フロントにちょっとしたひなまつり気分を演出してみました!

意外と多いのが、カード入れの方の花に気が行って、プチひなだんには気が付かない方が多かった事です

考え事でもしてカード入れてたのかな?

昨日(2/24)からディスプレーしたんですが、昨日はとても暖かかったので、春の気分を更に加速させてくれました




2011年12月29日
ボールの結果
引き続き、中澤です。
前のブログと関係しているので、結果からでも構わない方はこちらからどうぞ!
屋根の上にのってしまったボールの数の結果発表です☆
正解は、『27個』の私
…だと大喜びしていたら、私の数え間違えで、
正解は『30個』の○○コーチでした!!
やったぜ!イェイ(^_^)v
と言っている最中に、○○コーチが数え直してくれて、すぐさま、
“30個ありますけど…(^_^;)”
と言ってきたので、確認しに行ったら、、、30個でした。。
3つも間違えるか?ふつう。。
ちゃんと確認しようぜっ!っていうお知らせだったんだな、うん。
その後、何の約束もしてなかったけど、○○コーチにはピタリ賞ということで、缶コーヒーをご馳走してあげました♪
以上、ボール奮闘記でした!
前のブログと関係しているので、結果からでも構わない方はこちらからどうぞ!
屋根の上にのってしまったボールの数の結果発表です☆
正解は、『27個』の私
…だと大喜びしていたら、私の数え間違えで、
正解は『30個』の○○コーチでした!!
やったぜ!イェイ(^_^)v
と言っている最中に、○○コーチが数え直してくれて、すぐさま、
“30個ありますけど…(^_^;)”
と言ってきたので、確認しに行ったら、、、30個でした。。
3つも間違えるか?ふつう。。
ちゃんと確認しようぜっ!っていうお知らせだったんだな、うん。
その後、何の約束もしてなかったけど、○○コーチにはピタリ賞ということで、缶コーヒーをご馳走してあげました♪
以上、ボール奮闘記でした!

2011年12月28日
屋根上ボール取り
こんにちは、コーチの中澤です。
昨日無事に今年のレッスンが終了しました!
スクールに通われている方はもちろん、スタッフや関係者の方々、1年間ありがとうございました!!
話しは25日(日)の事になりますが、屋根の上にのってしまったボールを取りました♪

写真に写ってる○○コーチと取る作業をしたんですが、取る前にお互いいくつのっているかを予想しました。
あっ、ちなみに誰だかわかりますか?
当然、週6日来ている私がのってしまったシーンを目撃しているので、私は結構自信がありました(^_^)
私の予想は、『27個』でした。
○○コーチの予想は、『30個』でした。
早速結果なんですが、何とピタリ賞が出ました!!
結果は…
次のブログで。。\(^-^)/
昨日無事に今年のレッスンが終了しました!
スクールに通われている方はもちろん、スタッフや関係者の方々、1年間ありがとうございました!!
話しは25日(日)の事になりますが、屋根の上にのってしまったボールを取りました♪

写真に写ってる○○コーチと取る作業をしたんですが、取る前にお互いいくつのっているかを予想しました。
あっ、ちなみに誰だかわかりますか?
当然、週6日来ている私がのってしまったシーンを目撃しているので、私は結構自信がありました(^_^)
私の予想は、『27個』でした。
○○コーチの予想は、『30個』でした。
早速結果なんですが、何とピタリ賞が出ました!!
結果は…
次のブログで。。\(^-^)/
2011年11月22日
クリスマスイルミネーション!
こんにちは、コーチの中澤です。
クリスマスイルミネーションを取り付けてから、もう2週間近く経ちますが、写真は撮ったものの、ブログにアップするのをすっかり忘れてました(^_^;)
この時期だけですからね、取り付けられるのは☆
クリスマスまであと一ヶ月!
それまでの期間が、なんかワクワクして楽しいですねっ!\(^o^)/

・・・ありゃま、ピンボケ
クリスマスイルミネーションを取り付けてから、もう2週間近く経ちますが、写真は撮ったものの、ブログにアップするのをすっかり忘れてました(^_^;)
この時期だけですからね、取り付けられるのは☆
クリスマスまであと一ヶ月!
それまでの期間が、なんかワクワクして楽しいですねっ!\(^o^)/

・・・ありゃま、ピンボケ

2011年11月11日
エコキャップ寄贈
こんばんは、コーチの中澤です。
今まで貯めに貯めていた 「ペットボトルのキャップ(=エコキャップ)」 をどこか回収してくれるところはないかと、WEBで検索していたら、スクールのすぐ近くにある『流山市心身障害者福祉作業所 さつき園』が回収しているとのことだったので、とりあえず電話で確認してみました。
ちなみにどれくらい近いかというと、住所だとうちのスクールが「駒木台284」で、さつき園さんが「駒木台283」ですから。。。
・・・番地1つじゃん
こんなすぐ近くにあるとは
で、早速電話で確認してみると、
”今は取り扱っていなく、同じ系列の「つつじ園」(だった気がする)が回収していますよ”
との事でした。
が!すぐに、
”良かったら、私が責任を持って届けますよ!”
との嬉しいお言葉を頂けたので、すぐにさつき園さんに向かいました
ちなみに、つつじ園になれば当然遠くなります

番地1つのレベルではなく、km単位になります
着いたら、さつき園の施設長が直々に受け取ってくれました。
800個のキャップで1人分のワクチンが買えるとのことですので、それくらいはあるかな
1人でも多くの方が救われるよう、柏の葉インドアテニススクールはこれからもエコキャップの回収に努めます!!
こうした小さい事でも人の役に立てたら嬉しいですからね!
ですので、柏の葉インドアテニススクールでペットボトルを捨てる時には、ご協力よろしくお願いいたします!!
今まで貯めに貯めていた 「ペットボトルのキャップ(=エコキャップ)」 をどこか回収してくれるところはないかと、WEBで検索していたら、スクールのすぐ近くにある『流山市心身障害者福祉作業所 さつき園』が回収しているとのことだったので、とりあえず電話で確認してみました。
ちなみにどれくらい近いかというと、住所だとうちのスクールが「駒木台284」で、さつき園さんが「駒木台283」ですから。。。

・・・番地1つじゃん

こんなすぐ近くにあるとは

で、早速電話で確認してみると、
”今は取り扱っていなく、同じ系列の「つつじ園」(だった気がする)が回収していますよ”
との事でした。
が!すぐに、
”良かったら、私が責任を持って届けますよ!”
との嬉しいお言葉を頂けたので、すぐにさつき園さんに向かいました

ちなみに、つつじ園になれば当然遠くなります


番地1つのレベルではなく、km単位になります

着いたら、さつき園の施設長が直々に受け取ってくれました。

800個のキャップで1人分のワクチンが買えるとのことですので、それくらいはあるかな

1人でも多くの方が救われるよう、柏の葉インドアテニススクールはこれからもエコキャップの回収に努めます!!
こうした小さい事でも人の役に立てたら嬉しいですからね!
ですので、柏の葉インドアテニススクールでペットボトルを捨てる時には、ご協力よろしくお願いいたします!!
2011年09月03日
2011年07月04日
き、強風により…
こんばんは、2夜連続登場の中澤です(^_^)
昨日のブログで七夕用の笹を出入口付近に設置したと書きましたが、今日かなりの強風で、笹がすんごい角度で傾いたので、コート内のディスプレイに変更しました!
その角度といったら、花形満の髪型くらいになってました。
(どの世代までわかるんだ?このネタ。。)
日数が経ったのもあって、少し短冊で賑やかになりました☆
昨日のブログで七夕用の笹を出入口付近に設置したと書きましたが、今日かなりの強風で、笹がすんごい角度で傾いたので、コート内のディスプレイに変更しました!
その角度といったら、花形満の髪型くらいになってました。
(どの世代までわかるんだ?このネタ。。)
日数が経ったのもあって、少し短冊で賑やかになりました☆

2011年07月04日
七夕飾り
こんばんは、コーチの中澤です。
昨年に引き続き、今年も『七夕』の為の笹を飾りました!!
短冊とペンが用意してありますので、スクール生の方は童心に戻って願い事を書いてくれると嬉しいです♪o(^o^)o
今年はロビーではなく、コート出入口付近に設置しています。
ちなみに、今ジョコビッチの最初のチャンピオンシップポイントです♪
昨年に引き続き、今年も『七夕』の為の笹を飾りました!!
短冊とペンが用意してありますので、スクール生の方は童心に戻って願い事を書いてくれると嬉しいです♪o(^o^)o
今年はロビーではなく、コート出入口付近に設置しています。
ちなみに、今ジョコビッチの最初のチャンピオンシップポイントです♪

2011年06月21日
~雨対策ネット取付!~
こんにちは、コーチの中澤です
先週の土曜日に、古舘コーチと雨対策ネットを取り付けました

真ん中より下の青いネットです
今までは、防風ネットまでボールが転がってしまうと雨脚が強ければ、ボールが行った時点でそれなりに濡れてしまっていました。。
もちろん、濡れないように前に防球フェンスを置いたり、サブネットを置いたり、コーン・シングルススティックを置いたりして後ろに行くのを防いでいましたが、やはり限界がありました
が!このネットを取り付けることで濡れる前にネットが止めてくれる! ・・・はず!
取り付けてから、まとまった雨がレッスン中に降っていないので、あくまでも予想
2人がかりで約2時間!
苦労が報われると嬉しいです
ただ、被災地の復興に比べればこの程度は苦労と言うのには恥ずかしいくらい
まだ片面なので、時間を作って逆側も取り付けなければっ

よぉ~しっ!! 頑張るぞぉ~~!!
・・・取り付けるネットがないや
空回りもいいとこだぜ
KITスクール生の皆さん! これでボールが濡れて重くなる回数が減ると思いますので、ご安心を

先週の土曜日に、古舘コーチと雨対策ネットを取り付けました


真ん中より下の青いネットです

今までは、防風ネットまでボールが転がってしまうと雨脚が強ければ、ボールが行った時点でそれなりに濡れてしまっていました。。

もちろん、濡れないように前に防球フェンスを置いたり、サブネットを置いたり、コーン・シングルススティックを置いたりして後ろに行くのを防いでいましたが、やはり限界がありました

が!このネットを取り付けることで濡れる前にネットが止めてくれる! ・・・はず!

取り付けてから、まとまった雨がレッスン中に降っていないので、あくまでも予想

2人がかりで約2時間!
苦労が報われると嬉しいです

ただ、被災地の復興に比べればこの程度は苦労と言うのには恥ずかしいくらい

まだ片面なので、時間を作って逆側も取り付けなければっ


よぉ~しっ!! 頑張るぞぉ~~!!

・・・取り付けるネットがないや

空回りもいいとこだぜ

KITスクール生の皆さん! これでボールが濡れて重くなる回数が減ると思いますので、ご安心を

2011年06月11日
『今年も夏が来たんだなぁ・・』
こんばんは、コーチの中澤です
一昨日(6/9)の出来事なんですけど、タイトルの通り『夏が来た事を実感させてくれる』ことがありました
それは、最後のレッスンが終わり、コートの周りにボールが落ちていないか確認する為に周りを1周歩くんですが、発見しちゃいました
これです



毎年見かけるんですが、これを見つけると、
”あぁ~、夏はやってきたんだなっ
”
って思います。
が!今年は一味違った!!


今年は、既に2匹もいました

それぞれ別の場所にいましたが、ご対面させました
もちろん、写真撮影の後は元の場所に戻してあげました

これから更に夏本番なので、どんなのがやってくるのか楽しみです

一昨日(6/9)の出来事なんですけど、タイトルの通り『夏が来た事を実感させてくれる』ことがありました

それは、最後のレッスンが終わり、コートの周りにボールが落ちていないか確認する為に周りを1周歩くんですが、発見しちゃいました

これです




毎年見かけるんですが、これを見つけると、
”あぁ~、夏はやってきたんだなっ


って思います。
が!今年は一味違った!!



今年は、既に2匹もいました


それぞれ別の場所にいましたが、ご対面させました

もちろん、写真撮影の後は元の場所に戻してあげました


これから更に夏本番なので、どんなのがやってくるのか楽しみです

2010年09月14日
『遮光ネット取り付け』
昨日のナイターレッスン終了後、メチャメチャデカイ雷と稲光がっ☆(>_<)
すぐ近くに落ちたのでは!?
あっ、コーチの中澤です(^o^)
さて、ウチのテニススクールでは、屋根があることで日陰が出来るのでこの時期はとても助かるんですけど、同時に陰が出来るので、ちょっと見えにくい時もあります。
ずっと前から気になっていたので、夏休みの休講期間を中心に、古舘コーチと森田コーチに頼んで遮光ネット(青いネット)を取り付けてもらいましたぁーっ!
感謝っ♪ 感謝っ♪
細かいことを言ってしまうと、一重ではあまり効果がない感じだったので、二重にしてみたんです(^-^)v
二重にしたら効果適面☆\(^o^)/
かなり見やすくなったんですが、お客様から
“おっ!ネット取り付けたから見やすくなったねぇ♪(^o^)”
とのコメントは今のところナッシング。。。(´Д`)
※コメント募集中♪
『効果を見てから!』という観点と、
『只今遮光ネット取り付け中ですよー!』という両方の観点から、今は半分のみの取り付けになっています!!
長さが足りなかっただけなんですが・・・(汗)
スクール生の方は、ご来場の際に確認してみてくださいね!(⌒o⌒)
あっ、ナイタークラスの方々は、昼間に行った時に確認してみてください☆
すぐ近くに落ちたのでは!?
あっ、コーチの中澤です(^o^)
さて、ウチのテニススクールでは、屋根があることで日陰が出来るのでこの時期はとても助かるんですけど、同時に陰が出来るので、ちょっと見えにくい時もあります。
ずっと前から気になっていたので、夏休みの休講期間を中心に、古舘コーチと森田コーチに頼んで遮光ネット(青いネット)を取り付けてもらいましたぁーっ!
感謝っ♪ 感謝っ♪
細かいことを言ってしまうと、一重ではあまり効果がない感じだったので、二重にしてみたんです(^-^)v
二重にしたら効果適面☆\(^o^)/
かなり見やすくなったんですが、お客様から
“おっ!ネット取り付けたから見やすくなったねぇ♪(^o^)”
とのコメントは今のところナッシング。。。(´Д`)
※コメント募集中♪
『効果を見てから!』という観点と、
『只今遮光ネット取り付け中ですよー!』という両方の観点から、今は半分のみの取り付けになっています!!
長さが足りなかっただけなんですが・・・(汗)
スクール生の方は、ご来場の際に確認してみてくださいね!(⌒o⌒)
あっ、ナイタークラスの方々は、昼間に行った時に確認してみてください☆

2010年09月11日
『浄水器限定設置』
ども♪ 中澤です!
タイトルの通り、期間限定なんですが、浄水器を設置しました\(^o^)/
1週間限定ですので、ご来場の際はご利用になってください☆
16日の木曜日までです!
タイトルの通り、期間限定なんですが、浄水器を設置しました\(^o^)/
1週間限定ですので、ご来場の際はご利用になってください☆
16日の木曜日までです!

2010年09月10日
~ 溜まるの早っ! ~
結局病院に行く時間を作れず、自然治癒法で唇の日焼けを治しつつある中澤です
やっと!最近刺激物を食べても痛みが出なくなりました
長かったぜぇ~

とまぁ、私の唇日焼けネタはどうでもいいとして(個人的にはどうでもよくなかったが
)、
今日はテニスとはあまり関係ないネタで。。。
まずはこの写真から


見ての通り、空きペットボトルのゴミです。
これは、KIT(柏の葉インドアテニススクールの略)の先週の土曜日1日分の量です
(他にもゴミ箱があるので、正確な数ではないが・・)
今日と違って、まだ猛暑を奮ってた日だから、こんなに1日で出るわけだ
続いて2枚目の写真


これは1日分ではありませんよ

これは約2ヵ月分くらいかな
この量でどれくらいの方が救われるんだろう・・・

やっと!最近刺激物を食べても痛みが出なくなりました

長かったぜぇ~


とまぁ、私の唇日焼けネタはどうでもいいとして(個人的にはどうでもよくなかったが

今日はテニスとはあまり関係ないネタで。。。
まずはこの写真から



見ての通り、空きペットボトルのゴミです。
これは、KIT(柏の葉インドアテニススクールの略)の先週の土曜日1日分の量です

(他にもゴミ箱があるので、正確な数ではないが・・)
今日と違って、まだ猛暑を奮ってた日だから、こんなに1日で出るわけだ

続いて2枚目の写真



これは1日分ではありませんよ


これは約2ヵ月分くらいかな

この量でどれくらいの方が救われるんだろう・・・
2010年08月31日
~ ウェルカムボード更新! ~
汗っかきコーチこと、中澤です
いや~しかし、8月も終わるというのに暑い日が続きますね
この時期は、自分の汗っかき度がほとんど皆さんと変わらないので、「汗の量はほどほどコーチ」にネーミングを替えようかな??
・・・う~ん、のっけから訳わからなくてすいません

さて、明日から9月ということもあり、
ウェルカムボードを更新しました
と書くと、最近は更新してないみたいですが、休講日前日には、休講日のご案内と休講期間中のイベントの案内に更新していたんです

ブログを更新する間に、時が流れた。。。
ってとこです
(
時がデカいっ! そんな台風ほどじゃない!)
って、そういえば今年になって千葉県地区は台風全然来ないぞ
それに雨だって・・・
ウ~~っ!
脱線事故発生!!
ブログが訳わからない方向に脱線してますっ

すいません、やっちゃいました
たまにボケたくて症候群が発令しますのでご勘弁を
では本題へ。。
そのウェルカムボードの写真です


こちらは道路側です
2枚目は施設側です


特に施設側の文章は、スクール生だけに留まらず、他のスクールに通っている方でも該当する方はたくさんいるんじゃないかと思って、今回ブログに載せたわけです
もし、停滞期で悩んでいる方がいたら、レベルアップの前段階だと思って、ポジティブシンキングで行きましょう!!

いや~しかし、8月も終わるというのに暑い日が続きますね

この時期は、自分の汗っかき度がほとんど皆さんと変わらないので、「汗の量はほどほどコーチ」にネーミングを替えようかな??

・・・う~ん、のっけから訳わからなくてすいません


さて、明日から9月ということもあり、


と書くと、最近は更新してないみたいですが、休講日前日には、休講日のご案内と休講期間中のイベントの案内に更新していたんです


ブログを更新する間に、時が流れた。。。
ってとこです


って、そういえば今年になって千葉県地区は台風全然来ないぞ

それに雨だって・・・
ウ~~っ!

ブログが訳わからない方向に脱線してますっ


すいません、やっちゃいました

たまにボケたくて症候群が発令しますのでご勘弁を

では本題へ。。
そのウェルカムボードの写真です



こちらは道路側です

2枚目は施設側です



特に施設側の文章は、スクール生だけに留まらず、他のスクールに通っている方でも該当する方はたくさんいるんじゃないかと思って、今回ブログに載せたわけです

もし、停滞期で悩んでいる方がいたら、レベルアップの前段階だと思って、ポジティブシンキングで行きましょう!!
2010年08月14日
テニスの日横断幕
こんにちは!
今日は携帯電話から初投稿の中澤です(^-^)v
前回、『テニスの日ののぼり』は投稿したんですが、横断幕も取り付けたものの、更新出来ずにいたので今日更新します!!
今年から提供されたものなんです\(^o^)/
かなり目立っていい感じ♪
あと、昨年から取り付けていた赤ののぼりも出したんですが、写真撮るの忘れた(^_^;)
とりあえず以上です☆
今日は携帯電話から初投稿の中澤です(^-^)v
前回、『テニスの日ののぼり』は投稿したんですが、横断幕も取り付けたものの、更新出来ずにいたので今日更新します!!
今年から提供されたものなんです\(^o^)/
かなり目立っていい感じ♪
あと、昨年から取り付けていた赤ののぼりも出したんですが、写真撮るの忘れた(^_^;)
とりあえず以上です☆

2010年08月03日
~ テニス祭り始動!! ~
先々週にやってしまったぎっくり腰は、後から聞いたんですが結構重症で、整骨院の先生から
”あの状態でよく動けました(レッスン出来ました)ねぇ~!?”
と言われた中澤です
そう言われればかなり厳しかったような。。。
でも、そんなこと言ってもレッスンの代わりがすぐに見つかるわけじゃないのでやれたんでしょう!
高熱がある時に、体温を計らずに行動しているのと同じような感じですね
さて本題に入りますが、9月20日(月・祝)~26日(日)の1週間がスクール休講日に入ります!
その休講期間は『テニスの日 テニス祭り』の期間にも該当してますので、この1週間は、
と題し、いろんなイベントを行います

イベントの内容はまた後日に改めてお知らせするとして、今回は施設周辺もテニス祭り風にしたので、そちらを紹介します!

まずはテニスの日のキャラクターでもある『テニー』君のバナーから

『テニー』君です

クリックすると「テニスの日公式ホームページ」にジャンプします!
続いてテニスの日用の『のぼり』!

今年から新色の『青』が登場したんですが、KIT(うちのスクール)の場合、防風ネットがあるから被っちゃってますね
ってなわけで、アップをパシャっと


昨日の8月2日(月)より、イベントの告知&受付を含めた『テニス祭りイベントウィーク』を前面に出しました
まだ1ヶ月以上もあると思っていても、夏の休講期間もあるので、あっという間に過ぎていくと思い、今回は早めに告知&受付に入りました!

”あの状態でよく動けました(レッスン出来ました)ねぇ~!?”
と言われた中澤です

そう言われればかなり厳しかったような。。。

でも、そんなこと言ってもレッスンの代わりがすぐに見つかるわけじゃないのでやれたんでしょう!
高熱がある時に、体温を計らずに行動しているのと同じような感じですね

さて本題に入りますが、9月20日(月・祝)~26日(日)の1週間がスクール休講日に入ります!

その休講期間は『テニスの日 テニス祭り』の期間にも該当してますので、この1週間は、
『テニス祭りイベントウィーク』
と題し、いろんなイベントを行います


イベントの内容はまた後日に改めてお知らせするとして、今回は施設周辺もテニス祭り風にしたので、そちらを紹介します!


まずはテニスの日のキャラクターでもある『テニー』君のバナーから






クリックすると「テニスの日公式ホームページ」にジャンプします!
続いてテニスの日用の『のぼり』!

今年から新色の『青』が登場したんですが、KIT(うちのスクール)の場合、防風ネットがあるから被っちゃってますね

ってなわけで、アップをパシャっと



昨日の8月2日(月)より、イベントの告知&受付を含めた『テニス祭りイベントウィーク』を前面に出しました

まだ1ヶ月以上もあると思っていても、夏の休講期間もあるので、あっという間に過ぎていくと思い、今回は早めに告知&受付に入りました!


2010年07月06日
~ 短冊に願いを☆ ~
スクールブログメイン担当の中澤です!(今、勝手に決めました
)
さて、明日は七夕
です!
KIT(柏の葉インドアテニススクールの呼び名)では、ロビーに笹を出して、テニス
・フットサル
のJr・大人を問わず、短冊に願いを書いてもらっていますっ

発案は私ではなく、土曜日にフロントとして勤務してくれている方からのアイディアでした
私が以前勤務していたスクールでは、同じようなことをやっていましたが、こちら(柏)に来てすっかりその辺の感覚を忘れていました。。

とりあえず日曜日にパシャリ


月曜の夜にパシャリ

1日経過しただけでもかなり枚数が増えましたっ

こういった季節行事が薄れていく今だからこそ、大事にしなければ
と痛感しました
明日ご来場される方は、書いていってくださいねっ

さて、明日は七夕


KIT(柏の葉インドアテニススクールの呼び名)では、ロビーに笹を出して、テニス




発案は私ではなく、土曜日にフロントとして勤務してくれている方からのアイディアでした

私が以前勤務していたスクールでは、同じようなことをやっていましたが、こちら(柏)に来てすっかりその辺の感覚を忘れていました。。


とりあえず日曜日にパシャリ



月曜の夜にパシャリ


1日経過しただけでもかなり枚数が増えましたっ


こういった季節行事が薄れていく今だからこそ、大事にしなければ

と痛感しました

明日ご来場される方は、書いていってくださいねっ

2010年06月04日
~ ゴンドラ風乗り物 ~
毎日更新中の中澤です
今日からいろんなところがリニューアルされていい感じ
で、内容は昨日の施設メンテナンスのことなんですが、6/2付けのブログにも書いたゴンドラ風乗り物(名前は・・・わからん
)に乗ることが出来たんです

あっ、先に言っておきますけど、決して私が催促したり、乗せて欲しいオーラを出していた訳ではないのであしからず

ことの流れは、メンテナンス2日目の午後、チェックがてらにコートへ行き、業者の方と話をしていた時のことです。
初日から聞こうと思っていたんですが、コートの照明
を換える時にどのようにすればいいかを聞いてみたんです
実は私がここのスクールに来て2年と3ヶ月もの間、1回も電球が切れていないんですっ!
で、それを聞いてみたら、
”左側にあるネジを3ヶ所開ければ、取れますよ!”
と言って、
”あの左側にネジがありますから・・” と下から説明してくれたのだが、イマイチよくわからず。。
そしたら業者の方が、
”じゃあ!実際、今見たほうがわかるから、あれに乗っちゃいましょう!”
私)ええ~っ!
いいんですかぁ


その時すでに私の足はその乗り物の方へ向かっていました
そして歩きながら、業者の方に携帯電話を渡し、
”すいません、撮ってもらっていいですかぁぁ
”
と、聞いちゃいました
注)仕事ですよ、仕事っ!

注2)仕事のスマイルですよ、仕事の!

ほら!仕事してるでしょ!?

あれ? 業者の方がちゃんと説明してくれてるのに、私ってば完全にカメラ目線

・・やっちゃいました。
すいません。。。
いやぁ~、でも楽しかった 電球の付け方がよくわかった
・・・ん? 『説得力ないんだけどビーム』を感じるぞ

今日からいろんなところがリニューアルされていい感じ

で、内容は昨日の施設メンテナンスのことなんですが、6/2付けのブログにも書いたゴンドラ風乗り物(名前は・・・わからん



あっ、先に言っておきますけど、決して私が催促したり、乗せて欲しいオーラを出していた訳ではないのであしからず


ことの流れは、メンテナンス2日目の午後、チェックがてらにコートへ行き、業者の方と話をしていた時のことです。
初日から聞こうと思っていたんですが、コートの照明


実は私がここのスクールに来て2年と3ヶ月もの間、1回も電球が切れていないんですっ!

で、それを聞いてみたら、
”左側にあるネジを3ヶ所開ければ、取れますよ!”
と言って、
”あの左側にネジがありますから・・” と下から説明してくれたのだが、イマイチよくわからず。。
そしたら業者の方が、
”じゃあ!実際、今見たほうがわかるから、あれに乗っちゃいましょう!”
私)ええ~っ!




その時すでに私の足はその乗り物の方へ向かっていました

そして歩きながら、業者の方に携帯電話を渡し、
”すいません、撮ってもらっていいですかぁぁ


と、聞いちゃいました

注)仕事ですよ、仕事っ!


注2)仕事のスマイルですよ、仕事の!


ほら!仕事してるでしょ!?


あれ? 業者の方がちゃんと説明してくれてるのに、私ってば完全にカメラ目線



すいません。。。
いやぁ~、でも楽しかった 電球の付け方がよくわかった

・・・ん? 『説得力ないんだけどビーム』を感じるぞ

2010年06月03日
~ ブラックボード始めました! ~
今月は今のところ、毎日更新中の中澤です
今日も昨日に引き続き、施設メンテナンスにより7時過ぎ出社っ
普段と違うリズムだから、起きるまでがツライ
ツライと言えば、今私の身体はあらゆる箇所が筋肉痛~っ

昨日と今日で2日間テニスが出来ないことはわかっていたので、一昨日(6/1火曜日)に以前勤務していた「ニッケテニスドーム八千代」に行き、久々のご挨拶を兼ねて練習させてもらいました
休むことなく、一気にダブルスの3セットマッチ(全員とペアになり)を行ったんですが、時間が経過するにつれ筋肉痛の箇所が増えていき、今では両左右合わせると10箇所近くも筋肉痛になってます
。。。
金曜日ナイターの練習でも3セットやってますし、むしろ金曜日はその前に5レッスンやっているんだから、体力的には間違いなく金曜日の方がハードな訳で・・・
う~ん、どういうこっちゃ
自分なりにこの原因を考えてみました
1.普段と違う環境 & メンバーがむこうの新コーチで知らない方 & メンバーの中にいた(当時の)上司の見えないプレッシャー
2.終わった後のストレッチの甘さ
3.もう若くないんだぞ! のサイン
中でも、「1」が一番の要因と思っています!
(「3」だろ!の意見は受け付けませんよっ
)
試合に出た事のある方は経験があると思いますが、普段の練習よりも試合の方が打ってる時間は短い(勝ち負けは問わず)のに、翌日は筋肉痛! という経験あるでしょう!
それですよっ!!!
(だから、「3」じゃないってば! ・・・画面を通して会話してるつもりです
)
今はエントリーフィーを払っての試合は出ていませんが、環境が違うだけで(上司の見えないプレッシャーがあるだけで)それに近い物が得られるのであれば、また練習させてもらおっと
では(^_^)/~
・・・・・タイトルの「ブラックボード始めました!」
はどこいったぁぁぁ~~!!
すいません
脱線事故です!
よくあるので気を付けてください
(それにしても今回は長すぎだろ
)
はい!気を取り直して本題へ。。。
今月より柏の葉インドアテニススクールだけでなく、ツカダプランニング全会場にて
『ブラックボード(ウェルカムボード的な感じ)』を始めました

とりあえず休講期間なのでそれをお知らせしていますが、使い方は今後変わっていくかもしれません
・・・以上です。
(タイトルの割にこのプチボリューム。。。 いや!敢えて
)

今日も昨日に引き続き、施設メンテナンスにより7時過ぎ出社っ

普段と違うリズムだから、起きるまでがツライ

ツライと言えば、今私の身体はあらゆる箇所が筋肉痛~っ


昨日と今日で2日間テニスが出来ないことはわかっていたので、一昨日(6/1火曜日)に以前勤務していた「ニッケテニスドーム八千代」に行き、久々のご挨拶を兼ねて練習させてもらいました

休むことなく、一気にダブルスの3セットマッチ(全員とペアになり)を行ったんですが、時間が経過するにつれ筋肉痛の箇所が増えていき、今では両左右合わせると10箇所近くも筋肉痛になってます


金曜日ナイターの練習でも3セットやってますし、むしろ金曜日はその前に5レッスンやっているんだから、体力的には間違いなく金曜日の方がハードな訳で・・・

う~ん、どういうこっちゃ

自分なりにこの原因を考えてみました

1.普段と違う環境 & メンバーがむこうの新コーチで知らない方 & メンバーの中にいた(当時の)上司の見えないプレッシャー
2.終わった後のストレッチの甘さ
3.もう若くないんだぞ! のサイン
中でも、「1」が一番の要因と思っています!
(「3」だろ!の意見は受け付けませんよっ

試合に出た事のある方は経験があると思いますが、普段の練習よりも試合の方が打ってる時間は短い(勝ち負けは問わず)のに、翌日は筋肉痛! という経験あるでしょう!
それですよっ!!!
(だから、「3」じゃないってば! ・・・画面を通して会話してるつもりです

今はエントリーフィーを払っての試合は出ていませんが、環境が違うだけで(上司の見えないプレッシャーがあるだけで)それに近い物が得られるのであれば、また練習させてもらおっと

では(^_^)/~
・・・・・タイトルの「ブラックボード始めました!」
はどこいったぁぁぁ~~!!
すいません

脱線事故です!
よくあるので気を付けてください


はい!気を取り直して本題へ。。。
今月より柏の葉インドアテニススクールだけでなく、ツカダプランニング全会場にて



とりあえず休講期間なのでそれをお知らせしていますが、使い方は今後変わっていくかもしれません

・・・以上です。
(タイトルの割にこのプチボリューム。。。 いや!敢えて


2010年06月02日
~ 施設メンテナンス状況 ~
どうも~!(う~ん、軽いノリだ
) コーチの中澤です
業者の方のスタートは早いっ!
昨日のブログの通り、今日からの2日間は施設のメンテナンスが入るんです
朝の8時には作業を開始するとのことで、その前には私がいないといけないので、7時には出勤っ
そして定刻通り作業がスタート!!
滅多に見れないシーンなので、許可をもらい1枚撮らせていただきました


・・・ゴンドラ風の乗り物乗ってみてぇ

この写真は、始まって40分ほど(8:40)なんですが、作業効率がいい!いい!
やる前は、ネットも張ってあったし、ボールやブラシも置いてあったのに・・・素晴らしい
いろんなところが新しく生まれ変わりますので、お楽しみにっ




業者の方のスタートは早いっ!
昨日のブログの通り、今日からの2日間は施設のメンテナンスが入るんです

朝の8時には作業を開始するとのことで、その前には私がいないといけないので、7時には出勤っ

そして定刻通り作業がスタート!!
滅多に見れないシーンなので、許可をもらい1枚撮らせていただきました



・・・ゴンドラ風の乗り物乗ってみてぇ


この写真は、始まって40分ほど(8:40)なんですが、作業効率がいい!いい!
やる前は、ネットも張ってあったし、ボールやブラシも置いてあったのに・・・素晴らしい

いろんなところが新しく生まれ変わりますので、お楽しみにっ



2010年05月14日
~ この時期に成長する・・・ ~
先週ほどのゆとりはないものの、何とか更新するコーチの中澤です
さて、今日はこの時期になると成長が著しい・・・

そう!雑草達です
(この写真はだいぶ刈ったあとですが・・
)
すいません、テニスのレベルの成長みたいな含みのタイトルにしてしまって
ほっとくとどんどん成長する雑草達!
でも、まとめて雑草を刈る時間はない。。。
そこで私は、4月から朝、写真の左側に「のぼり」を立てた後、『3分中腰運動』と題し、帰り際雑草達を3分刈っていきます!
1日の中からの3分(朝だからより貴重なんですが)なので、徐々にですがきれいになっています

写真の奥の方がかなりボウボウなので、その差を見ると、ちょっと「ふふんっ
」
って感じです!
(単に自己満足っ
)
まだまだ戦いは終わらなそうです
でも、頑張るぜっ

さて、今日はこの時期になると成長が著しい・・・

そう!雑草達です

(この写真はだいぶ刈ったあとですが・・

すいません、テニスのレベルの成長みたいな含みのタイトルにしてしまって

ほっとくとどんどん成長する雑草達!
でも、まとめて雑草を刈る時間はない。。。
そこで私は、4月から朝、写真の左側に「のぼり」を立てた後、『3分中腰運動』と題し、帰り際雑草達を3分刈っていきます!
1日の中からの3分(朝だからより貴重なんですが)なので、徐々にですがきれいになっています


写真の奥の方がかなりボウボウなので、その差を見ると、ちょっと「ふふんっ



って感じです!
(単に自己満足っ

まだまだ戦いは終わらなそうです

