2010年07月31日
私の暑さ対策(+_+)
こんにちは!お久しぶりです。
長久保です。
日に日に暑さが増して、ぐったりしている方も多いのではないでしょうか??
そこで、今回は自分が行っている、ちょっとした暑さ対策を紹介したいと思います(*^_^*)
まずは、写真を見てください!!

変わった形のジャグですが、こう見えて1リットル入ります!!
これは、土曜日フロントの篠塚さんが、
「こんなに暑くちゃ大変でしょ!?」
と言って下さった物です(^-^)
ジャグを愛用しているかたは、おそらくたくさんいると思いますが…
このジャグは一味違います!!
秘密は中身です。

見えるでしょか??
中に麦茶のパックを仕込んでいます(>_<)
これで、水を少しずつ足して、氷さえ用意すれば!
地球にやさしい!
お財布にもやさしい!
テニスプレーヤーになれますよ♪♪
一度お試しあれ(^^)v
長久保です。
日に日に暑さが増して、ぐったりしている方も多いのではないでしょうか??
そこで、今回は自分が行っている、ちょっとした暑さ対策を紹介したいと思います(*^_^*)
まずは、写真を見てください!!

変わった形のジャグですが、こう見えて1リットル入ります!!
これは、土曜日フロントの篠塚さんが、
「こんなに暑くちゃ大変でしょ!?」
と言って下さった物です(^-^)
ジャグを愛用しているかたは、おそらくたくさんいると思いますが…
このジャグは一味違います!!
秘密は中身です。

見えるでしょか??
中に麦茶のパックを仕込んでいます(>_<)
これで、水を少しずつ足して、氷さえ用意すれば!
地球にやさしい!
お財布にもやさしい!
テニスプレーヤーになれますよ♪♪
一度お試しあれ(^^)v
2010年07月27日
~ 第4回Jr大会表彰! ~
昨日はスクールが8月度に入ったことでやるべきことがたくさんあって更新出来ませんでしたが、今日改めて更新します

おっと!紹介遅れました中澤です
まずは、【J1の部】から

準優勝
神田はなちゃん!
まだテニスを始めて3ヶ月・・・というよりも回数で言ったら12~3回なのによく頑張りました!

優勝
菅野しおりちゃん!
テニス歴は1年以上になるけれど、1ゲームも落とすことなくパーフェクト勝利っ!
素晴らしいっっ

続いて【J2の部】から

ベスト4
太田もえかちゃん! 吉信みきちゃん!
本戦は、サーブからという大会初の試みでしたが、よく入っていました

準優勝
海老原たける君!
まだ、たける君は小学2年生!(大会最年少)
第1回大会から参加しているんだけど、当時は1年生ということもあって、最下位でした。。
しかし!たける君のやる気と「テニス」に対する取り組みが、今回の結果に繋がったんだと思います
私が見ているJrレッスンの中で、たける君の球拾いが一番速い(早い)です
それだけ早く打ちたい! という気持ちがそうさせているんでしょうね
感動をありがとう

優勝
海老原しほちゃん!
前回大会は「J1の部」で出場し、優勝しましたが、今回は【J2の部】でも優勝と、大会2連覇です

名前でわかるように、決勝戦は兄弟対決でした
たける君同様、しほちゃんも第1回大会から参加しているんですが、その時は1位トーナメントにも行けず、下から数えた方が早い順位でした。。
が! しほちゃんもやる気
とテニスへの取り組む姿勢が【前大会より負けなし】という結果に繋がったんだと思います
さあ! ここまでの文章を読んでどう思ったかです
●海老原兄弟のことばかり褒めてさっ!
と思うか、
●よし!
じゃあオレ(私)だって次回は絶対に勝つ!!
と思うかです。
当然、わかりますよね?
そして、その思いを行動に移すことが大事です!!
(この文章は自分に言い聞かせてもいます
)
自分はこの後、仕事の買い物とPC作業を頑張ります



おっと!紹介遅れました中澤です

まずは、【J1の部】から




まだテニスを始めて3ヶ月・・・というよりも回数で言ったら12~3回なのによく頑張りました!




テニス歴は1年以上になるけれど、1ゲームも落とすことなくパーフェクト勝利っ!




続いて【J2の部】から




本戦は、サーブからという大会初の試みでしたが、よく入っていました




まだ、たける君は小学2年生!(大会最年少)
第1回大会から参加しているんだけど、当時は1年生ということもあって、最下位でした。。
しかし!たける君のやる気と「テニス」に対する取り組みが、今回の結果に繋がったんだと思います

私が見ているJrレッスンの中で、たける君の球拾いが一番速い(早い)です

それだけ早く打ちたい! という気持ちがそうさせているんでしょうね






前回大会は「J1の部」で出場し、優勝しましたが、今回は【J2の部】でも優勝と、大会2連覇です


名前でわかるように、決勝戦は兄弟対決でした

たける君同様、しほちゃんも第1回大会から参加しているんですが、その時は1位トーナメントにも行けず、下から数えた方が早い順位でした。。
が! しほちゃんもやる気


おめでとうございます!
さあ! ここまでの文章を読んでどう思ったかです

●海老原兄弟のことばかり褒めてさっ!
と思うか、
●よし!


と思うかです。
当然、わかりますよね?

そして、その思いを行動に移すことが大事です!!
(この文章は自分に言い聞かせてもいます

自分はこの後、仕事の買い物とPC作業を頑張ります



2010年07月26日
~ 第4回Jrシングルス大会結果① ~
先週の金曜日の夜に軽いぎっくり腰をやってしまった中澤です
次の日、何とか時間を作って整骨院に行って調整してもらったら、かなり痛みは軽減されました
・・・と、私の身辺事情はいいとして、昨日(7/25)に行われた『第4回Jrシングルス大会』の結果報告をしようと思います!
おっと!
夕方から着手していたのに、酒井コーチに先を越された・・・

とりあえず、お約束の集合写真から

まずは私が入っての1枚っ!

次はin酒井コーチ!
今回はJr大会として過去最高の12名参加っ

表彰式、及び結果は・・・
次回に回させてくださいっ


次の日、何とか時間を作って整骨院に行って調整してもらったら、かなり痛みは軽減されました

・・・と、私の身辺事情はいいとして、昨日(7/25)に行われた『第4回Jrシングルス大会』の結果報告をしようと思います!
おっと!
夕方から着手していたのに、酒井コーチに先を越された・・・


とりあえず、お約束の集合写真から


まずは私が入っての1枚っ!

次はin酒井コーチ!
今回はJr大会として過去最高の12名参加っ


表彰式、及び結果は・・・
次回に回させてくださいっ


2010年07月26日
ジュニア大会
こんばんは
コーチの酒井です
昨日は、第4回Jr.大会が開催されましたー
(パチパチパチ~
)
参加した選手のみなさん、応援された保護者の皆様、お疲れ様でした
今大会のJ2の選手の多くは、前回大会はJ1でしたよね…
いやぁ~、上手くなるのは早いもんですね
前回大会のときのブログにも同じようなことを書いた気がしますが、
試合をしていく中で、上手になっている選手が多く見られた気がします
いつもとは違う雰囲気で行う試合は、やはり選手を刺激させる何かがあるようです
まだ大会に参加したことのない選手にも、試合でしか味わえない独特の雰囲気を味わってもらいたいものです
あ
次回のJr.大会は9月26日(日)と……あと2ヶ月後です
今大会で悔しい思いをした選手は、是非リベンジを

現チャンピオンも、うかうかしてられませんよ~
つまり、みんな優勝の可能性があるってことです
次大会の優勝は誰の手に~

これからも一緒にテニスを楽しんでいきましょう
では(^O^)/

コーチの酒井です

昨日は、第4回Jr.大会が開催されましたー



参加した選手のみなさん、応援された保護者の皆様、お疲れ様でした

今大会のJ2の選手の多くは、前回大会はJ1でしたよね…

いやぁ~、上手くなるのは早いもんですね

前回大会のときのブログにも同じようなことを書いた気がしますが、
試合をしていく中で、上手になっている選手が多く見られた気がします

いつもとは違う雰囲気で行う試合は、やはり選手を刺激させる何かがあるようです

まだ大会に参加したことのない選手にも、試合でしか味わえない独特の雰囲気を味わってもらいたいものです

あ

次回のJr.大会は9月26日(日)と……あと2ヶ月後です

今大会で悔しい思いをした選手は、是非リベンジを


現チャンピオンも、うかうかしてられませんよ~

つまり、みんな優勝の可能性があるってことです

次大会の優勝は誰の手に~


これからも一緒にテニスを楽しんでいきましょう

では(^O^)/
2010年07月23日
~ 続・複数受講新記録っ! ~
個人ブログの更新に行ってしまっている分、なかなかスクールブログに着手出来ていない中澤です

(といっても、個人の方もたいして進んでいないんですが
)
さて、2週間前に同じようなタイトルでブログ(10.7.9付けブログ)を更新しましたが、
ついに!!
更なる記録が出ましたぁ~
2週間前の時点で
『週6レッスン』
だったのですが、
今は、な!なんと!!
週7飛びこして、
『週8レッスン』 
なんです!

しかもこの猛暑の中で・・・。
う、う、嬉しすぎますっ
「週8」ということで、ほぼ毎日に近いくらいこの方には会っています
あっ、先に言っておきますが「男性」の方です
この方も定休日?庭球日・・・じゃなくて庭休日!を作っているようですが、やる時は『朝・夕方・夜』と3回来ることもあります
でもそれだけやれるのも、やはり『屋根』があるからだ!
とも言ってました。
ですよね~、この猛暑の中・・・って、アウトドアのコーチは週20以上やっている方はたくさんいるから出来なくもない?
・・・あっ、先立つものの問題か!

という訳で、私のコーチ人生で初の週8受講の方のお知らせでした


(といっても、個人の方もたいして進んでいないんですが

さて、2週間前に同じようなタイトルでブログ(10.7.9付けブログ)を更新しましたが、
ついに!!
更なる記録が出ましたぁ~

2週間前の時点で


今は、な!なんと!!
週7飛びこして、


なんです!


しかもこの猛暑の中で・・・。
う、う、嬉しすぎますっ

「週8」ということで、ほぼ毎日に近いくらいこの方には会っています

あっ、先に言っておきますが「男性」の方です

この方も定休日?庭球日・・・じゃなくて庭休日!を作っているようですが、やる時は『朝・夕方・夜』と3回来ることもあります

でもそれだけやれるのも、やはり『屋根』があるからだ!
とも言ってました。
ですよね~、この猛暑の中・・・って、アウトドアのコーチは週20以上やっている方はたくさんいるから出来なくもない?
・・・あっ、先立つものの問題か!


という訳で、私のコーチ人生で初の週8受講の方のお知らせでした

2010年07月17日
第7回スクール生大会の思ひ出
古舘です。
日曜の午後から写真館を掲示しました。
涙と笑いと感動が
あふれた思ひ出です。
まだ見てない方はKITに急いで下さい。
お待ちしてますよ~
では!!
日曜の午後から写真館を掲示しました。

涙と笑いと感動が
あふれた思ひ出です。
まだ見てない方はKITに急いで下さい。
お待ちしてますよ~

では!!
2010年07月13日
お初です。
KIT木曜日19:00~のレッスンを担当しております増田です
。
現在所属の方が居ないので、振替専用クラスとなっています。
私のレッスンでは、お客様のニーズに合った内容をモットーに、楽しく、少しでも上達の近道が出来れればと思っています。
ご来場お待ちしております
。
P.S 最近潮水に浸かってないので、身体が干からびています
。

現在所属の方が居ないので、振替専用クラスとなっています。
私のレッスンでは、お客様のニーズに合った内容をモットーに、楽しく、少しでも上達の近道が出来れればと思っています。
ご来場お待ちしております

P.S 最近潮水に浸かってないので、身体が干からびています

2010年07月13日
ご無沙汰しています。
こんにちは。
久しぶりの投稿になりました。
コーチの長久保です。
もうそろそろ、梅雨も明けようとしているこの頃…
皆さん、いかがお過ごしですか??
自分はというと、フレンチオープンも終わり、ワールドカップも終わり、ウィンブルドンも終わり、なかなかイベントごとがなく少し寂しい最近です(*_*;
とは言え、今年のウィンブルドンもナイスマッチが盛りだくさんですたね!!
史上最長の試合が記録されたり、二年ぶりにナダルが優勝を飾ったり、いろいろと記憶に残る試合であったことは間違いないでしょう!!
そこで!!!!
ブログを見ている皆さんに質問します!
「あなたの記憶に残る名試合」
は何でしょうか??
新旧は問いません!
心に残っている試合を是非教えて下さい(^-^)
コメントお待ちしてます♪♪
久しぶりの投稿になりました。
コーチの長久保です。
もうそろそろ、梅雨も明けようとしているこの頃…
皆さん、いかがお過ごしですか??
自分はというと、フレンチオープンも終わり、ワールドカップも終わり、ウィンブルドンも終わり、なかなかイベントごとがなく少し寂しい最近です(*_*;
とは言え、今年のウィンブルドンもナイスマッチが盛りだくさんですたね!!
史上最長の試合が記録されたり、二年ぶりにナダルが優勝を飾ったり、いろいろと記憶に残る試合であったことは間違いないでしょう!!
そこで!!!!
ブログを見ている皆さんに質問します!
「あなたの記憶に残る名試合」
は何でしょうか??
新旧は問いません!
心に残っている試合を是非教えて下さい(^-^)
コメントお待ちしてます♪♪
2010年07月12日
~ この数カ月で・・・ ~
ケガ明けの酒井コーチを前後左右に振り回した中澤です
ヒーハーヒーヒー言いながら、ボールをとる姿!
いいですねぇ~
(なんか性格悪いみたいだぞ。。。
)
さて本題ですが、タイトルの『ここ数カ月で・・・』にはいろんな意味が込められています!
1.ここ数カ月で、このブログをスタッフで更新することにより、更新日数が増えた!
強制にはしていませんが、ある程度の期間では更新するように伝えてあります
2.ここ数カ月で、Jr・一般の方をはじめ、多くの方が『テニス』というものに触れ、そして継続してくれていること!
特にJrに関しては、約15人くらいの子が全く初めてテニスをやった子であり、今も楽しんで続けてくれています!
昨日2人入会した子なんかは、今日ラケットの注文までいただきましたぁ~

・・・おっと!勘違いしないでくださいね! ラケットが売れてうちのスクールが儲かったという次元ではなく、翌日になって、
マイラケットが欲しい
というくらいにテニス好きを増やしてしまったことですからねっ

ちなみに、明日もJrで1人全く初めてテニスをやる子が体験に入っていますっ
う~ん、楽しみっ
1人でも多く「テニス好き」になってもらうため、まだまだ頑張りますよ~
うぉーっ!

ヒーハーヒーヒー言いながら、ボールをとる姿!
いいですねぇ~

(なんか性格悪いみたいだぞ。。。

さて本題ですが、タイトルの『ここ数カ月で・・・』にはいろんな意味が込められています!
1.ここ数カ月で、このブログをスタッフで更新することにより、更新日数が増えた!
強制にはしていませんが、ある程度の期間では更新するように伝えてあります

2.ここ数カ月で、Jr・一般の方をはじめ、多くの方が『テニス』というものに触れ、そして継続してくれていること!
特にJrに関しては、約15人くらいの子が全く初めてテニスをやった子であり、今も楽しんで続けてくれています!

昨日2人入会した子なんかは、今日ラケットの注文までいただきましたぁ~


・・・おっと!勘違いしないでくださいね! ラケットが売れてうちのスクールが儲かったという次元ではなく、翌日になって、


というくらいにテニス好きを増やしてしまったことですからねっ


ちなみに、明日もJrで1人全く初めてテニスをやる子が体験に入っていますっ

う~ん、楽しみっ

1人でも多く「テニス好き」になってもらうため、まだまだ頑張りますよ~



2010年07月11日
継続は力なり
こんばんわ
ワールドカップ決勝、楽しみですね
ウィンブルドン男子単はナダル選手(スペイン)が優勝
ということは
ワールドカップもスペインが優勝?!と
ひそかにスペインを応援している、
コーチの酒井です
(←前フリながぁ~)
えー、つい先日、怪我から復帰後、初めて練習を行いました…
(with 中澤コーチ)
最初はショートラリーから始め、
次にロングラリーと…
ここまでは、今までとそんなに変わりはなかったと思うのですが、
何か物足りなかった自分は
振り回してください
とお願いしました
お願いされた中澤コーチは、もちろん僕を右に左に、前に後ろに…
…
…
…
~1分経過~
…
…
…
ちょ…
ちょっ!!!!
ちょっと待ってください!!!
と、体で表現しながら叫びました
そうです。
めちゃめちゃ辛かったんです…
意識が朦朧と…
笑
まだまだ体の筋肉は動けるのですが、心肺機能がすぐにオーバーヒートしてしまって動けない…
ギャーo(><)o
正直ショックです…
ちょっとやってないと、
ここまでガクッっと落ちるもんなんですね

だから、日々やっている人には敵わないもんなんやなぁ~
(←なぜか関西弁)
この練習がなかったら、改めて日常の大切さに気付くことも出来なかったのかな?!
とポジティブに考えてます
つまり、何が言いたいかといいますと、
何事も常日頃が大切ってことです

このブログをご覧になられている、スクール生の方も、
毎週1回はKITに来てテニスをやる!!
とルーティーン(←日常のこと)にしていきましょっ
絶対、その方が自分のためになりますよ
今の私なら、自信を持ってそれが言えます!!
説得力もあるはずです
笑
お待ちしてます
いい汗かきましょっ
\^o^/
では、自分は今から、落ちてしまった心肺機能を上げるため走り込みしてきま~す

アメ ニモ マケズ
カゼ ニモ マケズ
ナツノアツサ ニモ マケズ
…
頑張ってきます
これからも一緒にテニスを楽しんでいきましょう
では(^O^)/

ワールドカップ決勝、楽しみですね

ウィンブルドン男子単はナダル選手(スペイン)が優勝

ワールドカップもスペインが優勝?!と
ひそかにスペインを応援している、
コーチの酒井です

えー、つい先日、怪我から復帰後、初めて練習を行いました…

最初はショートラリーから始め、
次にロングラリーと…
ここまでは、今までとそんなに変わりはなかったと思うのですが、
何か物足りなかった自分は
振り回してください
とお願いしました

お願いされた中澤コーチは、もちろん僕を右に左に、前に後ろに…
…
…
…
~1分経過~
…
…
…
ちょ…
ちょっ!!!!
ちょっと待ってください!!!
と、体で表現しながら叫びました

そうです。
めちゃめちゃ辛かったんです…

意識が朦朧と…

まだまだ体の筋肉は動けるのですが、心肺機能がすぐにオーバーヒートしてしまって動けない…

ギャーo(><)o
正直ショックです…

ちょっとやってないと、
ここまでガクッっと落ちるもんなんですね


だから、日々やっている人には敵わないもんなんやなぁ~

この練習がなかったら、改めて日常の大切さに気付くことも出来なかったのかな?!
とポジティブに考えてます

つまり、何が言いたいかといいますと、
何事も常日頃が大切ってことです


このブログをご覧になられている、スクール生の方も、
毎週1回はKITに来てテニスをやる!!
とルーティーン(←日常のこと)にしていきましょっ

絶対、その方が自分のためになりますよ

今の私なら、自信を持ってそれが言えます!!
説得力もあるはずです

お待ちしてます

いい汗かきましょっ

では、自分は今から、落ちてしまった心肺機能を上げるため走り込みしてきま~す


アメ ニモ マケズ

カゼ ニモ マケズ

ナツノアツサ ニモ マケズ

…
頑張ってきます

これからも一緒にテニスを楽しんでいきましょう

では(^O^)/
2010年07月09日
~ 複数受講新記録更新中! ~
こんばんは
(
・・・どっちやねん
)
KIT(柏の葉インドアテニススクールの略)で、ついに複数受講数の新記録が出ましたぁ~

”今月は時間があるんだ!”
ということで、毎月週3回受講している方が今月は・・・
週6回コース
となりましたぁ
私のコーチ人生の中で同率首位です
(前スクールで1人いましたが。。。
この方はテニスを始めてまだ丸1年!
頭が下がります
受講してくれている方はみんなそうですけど、こうやってたくさん受けてくれている方のレベルアップに何とか貢献したいもんです

最後に私ごとではありますが、期間限定的に自分の個人ブログも開始しましたので、良かったら除いて覗いてみてください

主に、ヨネックスの新製品について更新しています





KIT(柏の葉インドアテニススクールの略)で、ついに複数受講数の新記録が出ましたぁ~



ということで、毎月週3回受講している方が今月は・・・


となりましたぁ

私のコーチ人生の中で同率首位です

(前スクールで1人いましたが。。。

この方はテニスを始めてまだ丸1年!
頭が下がります

受講してくれている方はみんなそうですけど、こうやってたくさん受けてくれている方のレベルアップに何とか貢献したいもんです


最後に私ごとではありますが、期間限定的に自分の個人ブログも開始しましたので、良かったら除いて覗いてみてください


主に、ヨネックスの新製品について更新しています

2010年07月06日
~ 短冊に願いを☆ ~
スクールブログメイン担当の中澤です!(今、勝手に決めました
)
さて、明日は七夕
です!
KIT(柏の葉インドアテニススクールの呼び名)では、ロビーに笹を出して、テニス
・フットサル
のJr・大人を問わず、短冊に願いを書いてもらっていますっ

発案は私ではなく、土曜日にフロントとして勤務してくれている方からのアイディアでした
私が以前勤務していたスクールでは、同じようなことをやっていましたが、こちら(柏)に来てすっかりその辺の感覚を忘れていました。。

とりあえず日曜日にパシャリ


月曜の夜にパシャリ

1日経過しただけでもかなり枚数が増えましたっ

こういった季節行事が薄れていく今だからこそ、大事にしなければ
と痛感しました
明日ご来場される方は、書いていってくださいねっ

さて、明日は七夕


KIT(柏の葉インドアテニススクールの呼び名)では、ロビーに笹を出して、テニス




発案は私ではなく、土曜日にフロントとして勤務してくれている方からのアイディアでした

私が以前勤務していたスクールでは、同じようなことをやっていましたが、こちら(柏)に来てすっかりその辺の感覚を忘れていました。。


とりあえず日曜日にパシャリ



月曜の夜にパシャリ


1日経過しただけでもかなり枚数が増えましたっ


こういった季節行事が薄れていく今だからこそ、大事にしなければ

と痛感しました

明日ご来場される方は、書いていってくださいねっ

2010年07月05日
~ 7/6(火)代理レッスンのお知らせ ~
ウィンブルドンが終わり、睡眠時間が確保出来ると喜んでいる方も多いのではないでしょうか?
ただ終わってみると寂しいもので、その時間(深夜)になぜかTVを付けてしまう方もいたりして・・・。
(”あっ、もう終わったんだっけ
” なんて言ったりして)
・・・おっと!紹介遅れました
コーチの中澤です
さて、代理コーチのお知らせなんですが、明日(7/6)の午前中のレッスンを担当している鬼武コーチがお休みとなります。
ご家庭の都合で急きょ、休まざるを得なくなってしまったようです。
たぶんですが、鬼武コーチがレッスンを休むのは今回が初めてなのでは??
という訳で、明日は…
鬼武コーチ
古舘コーチ
となります。
突然のことで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします!
ただ終わってみると寂しいもので、その時間(深夜)になぜかTVを付けてしまう方もいたりして・・・。
(”あっ、もう終わったんだっけ

・・・おっと!紹介遅れました


さて、代理コーチのお知らせなんですが、明日(7/6)の午前中のレッスンを担当している鬼武コーチがお休みとなります。
ご家庭の都合で急きょ、休まざるを得なくなってしまったようです。
たぶんですが、鬼武コーチがレッスンを休むのは今回が初めてなのでは??

という訳で、明日は…


となります。
突然のことで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします!
2010年07月04日
注目ポイントは…??
こんばんは
最近、睡魔と戦いながらウィンブルドンを観ている
コーチの酒井です
たまに、寝ちゃってるときがありますが…
笑
みなさんは、見ていますか~

本日のブログでは、僕がトッププロの試合をどんな点に注目して見ているか
を書きたいと思います。
みなさんは、何かに注目していますか

それは、フォーム
それとも、点の取り方
まさかの、カッコイイ服装
いやいや、酒井コーチ違うわよ
(←え?!いきなり誰??)
何も意識してないわ
本気の戦いを見ているだけで楽しいの
結局、誰だったんだ…

まぁ、いいとして
そうですよね、ほとんどの方は漠然と楽しんで見ていると思います
僕も今までは、大部分がそうでした
でも、今年の酒井コーチは一味違います
いや、二味くらい違います
笑
今回のウィンブルドンで注目しているポイントは…
ズバリ!!
『バランス』
細かくいったら、た~くさんあると思いますが、
大きくわけて、3つ!!
打つ前のバランス
打っているときのバランス
打ち終わりのバランス
これに注目しています
そういえば、
先日の金曜日のこと…
ある男性に
『打ち終わりのバランスを意識してみましょう』
と言ったところ、
突然、サーブの確率とスピードが上がりました(゜▽゜)
その男性は
『バランスだったのか…』
とおっしゃっていました
バランスが良いと必然的に上手くなるようです

みなさんも、何か1つに注目してウィンブルドンを見てみるのも良いかもしれませんよ
一味違った楽しみが出てきます
\^o^/
これからも一緒にテニスを楽しんでいきましょう
では(^O^)/

最近、睡魔と戦いながらウィンブルドンを観ている
コーチの酒井です

たまに、寝ちゃってるときがありますが…

みなさんは、見ていますか~


本日のブログでは、僕がトッププロの試合をどんな点に注目して見ているか
を書きたいと思います。
みなさんは、何かに注目していますか


それは、フォーム

それとも、点の取り方

まさかの、カッコイイ服装

いやいや、酒井コーチ違うわよ


何も意識してないわ

本気の戦いを見ているだけで楽しいの

結局、誰だったんだ…


まぁ、いいとして
そうですよね、ほとんどの方は漠然と楽しんで見ていると思います

僕も今までは、大部分がそうでした

でも、今年の酒井コーチは一味違います

いや、二味くらい違います

今回のウィンブルドンで注目しているポイントは…
ズバリ!!
『バランス』
細かくいったら、た~くさんあると思いますが、
大きくわけて、3つ!!
打つ前のバランス
打っているときのバランス
打ち終わりのバランス
これに注目しています

そういえば、
先日の金曜日のこと…
ある男性に
『打ち終わりのバランスを意識してみましょう』
と言ったところ、
突然、サーブの確率とスピードが上がりました(゜▽゜)
その男性は
『バランスだったのか…』
とおっしゃっていました

バランスが良いと必然的に上手くなるようです


みなさんも、何か1つに注目してウィンブルドンを見てみるのも良いかもしれませんよ

一味違った楽しみが出てきます

これからも一緒にテニスを楽しんでいきましょう

では(^O^)/
2010年07月03日
復活報告
こんにちは
コーチの酒井です
先日は、担当クラスの方々を含め、様々な方にご心配ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
おかげさまで怪我は順調に治っています

復活
って感じです
(パチパチパチ~

)
昨日は久しぶりに2レッスンをやらせていただきました
改めて
『テニスができる
』って幸せだと感じました
テニスが出来ない期間は辛かったですが、
テニスができる喜びを感じる良い機会だったかな

とポジティブに考えてます
何気なくテニスしている、その瞬間が本当に幸せな瞬間なんですね
ですから
皆様も怪我には十分お気をつけください
中澤コーチのブログの内容とも重複しますが、
レッスン前後のストレッチとアイシングはとても重要です
しっかりとやっていただけたら幸いです
ということで、酒井コーチの復活報告でした

これからも一緒にテニスを楽しんでいきましょう

では(^O^)/

コーチの酒井です

先日は、担当クラスの方々を含め、様々な方にご心配ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
おかげさまで怪我は順調に治っています


復活



(パチパチパチ~



昨日は久しぶりに2レッスンをやらせていただきました

改めて
『テニスができる


テニスが出来ない期間は辛かったですが、
テニスができる喜びを感じる良い機会だったかな


とポジティブに考えてます

何気なくテニスしている、その瞬間が本当に幸せな瞬間なんですね

ですから
皆様も怪我には十分お気をつけください

中澤コーチのブログの内容とも重複しますが、
レッスン前後のストレッチとアイシングはとても重要です

しっかりとやっていただけたら幸いです

ということで、酒井コーチの復活報告でした


これからも一緒にテニスを楽しんでいきましょう


では(^O^)/
2010年07月02日
~ 嬉しい申込っ♪ ~
7月になりましたが、まだまだ湿度が高いですね
シャツを始め、タオルや靴下も午前と午後で替えちゃってる中澤です
(どんな紹介だ!? ・・・
)
さて、先週の日曜日は一般クラス(大人)のスクール生大会でしたが、今月はJrクラスのスクール生大会があります
(7/25開催)
申込を開始したのが、6/21(月)からですから約10日ほど経過しているんですけど、J2の部はあと3名で定員となってしまいますっ
うんうん、いい感じだぞ

KIT(柏の葉インドアテニススクール)のJrたち~!
今なら間に合うぞ~

で、今回はそのJ2の部の事をお伝えしたいのもあったんですが、それと同時にJ1の部にも申込があるので、それを伝えたくてブログにしたのもあるんです

J1の部は現在2名の申込なんですが、その2名ともが5月からテニスを始めたばかりのJrたちなんです

この参加は嬉しいです!!
思えば、1年前も同じ時期に初めてJrのスクール生大会を実施し、その中の半分くらいが春
からテニスを始めた子ばかりでした。
その参加したJrたちは、今ではJ2へ昇級し、ベースラインでの打ち合いで私の事を揺さぶるようにまで成長しています

今回申し込んでる2人にも、同じような成長を感じ取る事が出来ます! 楽しみっ

まだ定員になってないので、1人でも多くのJrたちが【テニスの試合の楽しさ・悔しさ】などを知ってもらえるよう、声掛けを続けたいと思っております


シャツを始め、タオルや靴下も午前と午後で替えちゃってる中澤です

(どんな紹介だ!? ・・・


さて、先週の日曜日は一般クラス(大人)のスクール生大会でしたが、今月はJrクラスのスクール生大会があります

申込を開始したのが、6/21(月)からですから約10日ほど経過しているんですけど、J2の部はあと3名で定員となってしまいますっ

うんうん、いい感じだぞ



今なら間に合うぞ~


で、今回はそのJ2の部の事をお伝えしたいのもあったんですが、それと同時にJ1の部にも申込があるので、それを伝えたくてブログにしたのもあるんです


J1の部は現在2名の申込なんですが、その2名ともが5月からテニスを始めたばかりのJrたちなんです


この参加は嬉しいです!!
思えば、1年前も同じ時期に初めてJrのスクール生大会を実施し、その中の半分くらいが春

その参加したJrたちは、今ではJ2へ昇級し、ベースラインでの打ち合いで私の事を揺さぶるようにまで成長しています


今回申し込んでる2人にも、同じような成長を感じ取る事が出来ます! 楽しみっ


まだ定員になってないので、1人でも多くのJrたちが【テニスの試合の楽しさ・悔しさ】などを知ってもらえるよう、声掛けを続けたいと思っております

