2010年12月29日
20周年記念旅行-その3-
ども!コーチの中澤です
タイトルの通り、シリーズブログなので、流れを気にしないで読める方はこのまま読んでいってくださいっ
”ん? 何の話だ??” ってなるのが嫌な方は、【その1】から順に読んでください
では、「その2」の続きから
石段街の途中にはいろいろなお店があり、我らご一行は『射的』があるお店へ入っていきました

・・・・・
中に入るや否や、KITスタッフでもある長久保コーチが射的をやり始めました

レッスン同様、アツい真剣な眼差しっ

続いて、奥のエリアで小林コーチ&小林コーチの息子ペアも開始っ

・・・メチャメチャ寄ってますねっ

※小林コーチの主会場:テニススクェア石神井、テニスランド上尾
そして最後は、KITスタッフでもある古舘コーチ

テニスのプレースタイルがあるように、射的も3人とも構えから鉄砲の位置まで違うのが面白いっ

そしてお店の方が良心的で、3人が取った点数を合計してくれた(お願いした?)ので、それなりにハイスコアになったため、景品もいいものをゲット
出来ました


なぜか息子は顔隠す。。。
誰が一番当てたかは・・・
・・・本人に聞いてください
そして、もう少し上に上がると、今度は懐かしい駄菓子屋がありました
店頭に置いてあったものに目が止まった私。
先頭グループのご一行は先に進んでいましたが、私は速攻お店に入りお目当てのものを購入しました
これです!


写真の通り、『ロングガム』というお菓子で全長52cm

あっ、ちなみに自分が食べたくて買ったんじゃなく、ジュニアの試合の賞品にしよう
(
)
ととっさに思ったので、買ったんです
つい、仕事と結び付けてしまう・・・
そしたら私が手に持っていたからかどうかはわかりませんが、小林コーチの息子が帰りにその駄菓子屋に寄って、3本も買ってました
(ってことは、子供が欲しがるもんなんだな、フフフ
)
という訳で、プチ観光編は終了です。

タイトルの通り、シリーズブログなので、流れを気にしないで読める方はこのまま読んでいってくださいっ

”ん? 何の話だ??” ってなるのが嫌な方は、【その1】から順に読んでください

では、「その2」の続きから

石段街の途中にはいろいろなお店があり、我らご一行は『射的』があるお店へ入っていきました



中に入るや否や、KITスタッフでもある長久保コーチが射的をやり始めました





続いて、奥のエリアで小林コーチ&小林コーチの息子ペアも開始っ


・・・メチャメチャ寄ってますねっ


※小林コーチの主会場:テニススクェア石神井、テニスランド上尾
そして最後は、KITスタッフでもある古舘コーチ


テニスのプレースタイルがあるように、射的も3人とも構えから鉄砲の位置まで違うのが面白いっ


そしてお店の方が良心的で、3人が取った点数を合計してくれた(お願いした?)ので、それなりにハイスコアになったため、景品もいいものをゲット




なぜか息子は顔隠す。。。

誰が一番当てたかは・・・
・・・本人に聞いてください

そして、もう少し上に上がると、今度は懐かしい駄菓子屋がありました

店頭に置いてあったものに目が止まった私。
先頭グループのご一行は先に進んでいましたが、私は速攻お店に入りお目当てのものを購入しました

これです!



写真の通り、『ロングガム』というお菓子で全長52cm


あっ、ちなみに自分が食べたくて買ったんじゃなく、ジュニアの試合の賞品にしよう



ととっさに思ったので、買ったんです

つい、仕事と結び付けてしまう・・・

そしたら私が手に持っていたからかどうかはわかりませんが、小林コーチの息子が帰りにその駄菓子屋に寄って、3本も買ってました

(ってことは、子供が欲しがるもんなんだな、フフフ

という訳で、プチ観光編は終了です。
次回は、宴会編です
コメント
この記事へのコメントはありません。